M-433ab
ガッシュ・ベル&
キャンチョメ&
ウマゴン
T魔物 中級 5000 バトル
【T魔物】自分の「ガッシュ・ベル」「キャンチョメ」「ウマゴン」の3つのうち2つをふくむW魔物
を捨て札にして場に出す。場に出す時には、M-433(M-433a)のカードと一緒に出す。
(場に出たら、M-433aとM-433bとで1枚としてあつかう)。
以上、枠囲み
《3つの力》このカードが場にある→自分は、「かばうことができない」ときも、
自分の魔物で「かばう」ことができる。この効果は、相手の効果にかかわらず使える。
《3人は無敵》このカードが場にある→この魔物は、相手のダメージ以外の効果では捨て札にならない。
この効果は、相手の効果にかかわらず使える。
パートナー=高嶺清麿/パルコ・フォルゴレ/カフカ・サンビーム
「いくぞ、ウマゴン、走るのだ~」「メルメルメ~~」「うわ~ん、待って! 落ちちゃうよー!!」
LTD6
ガッシュTCB初のT魔物。
場に出すには「
ガッシュ・ベル」「
キャンチョメ」「
ウマゴン」のうち2つをふくむW魔物を捨て札にする必要がある。
通常の魔物→W魔物→2枚組のこのカードと合計4枚使う必要があるが「
スカイダイビング」とコンボにすれば1アクションで場に出すことも可能(ただし、
2枚組のカードを効果で出す処理の裁定は不明)。
効果は2つ記されてあり、1つはかばえないときにもかばえる、もう一つは捨て札にする効果で捨て札にならない効果だ。
VS魔物で捨て札にされる心配はないので場に出しさえすれば活躍するはず。
どちらの効果も「相手の効果にかかわらず使える。」というテキストを持っている点が強さの秘訣。
相手に
E-056 およしになっておとのさまや
ゼオン《絶望へのスタート》があってもこのカードはダメージ以外で捨て札にされず、あらゆるダメージをかばえるので、安全に立ち振る舞う事ができる。
ただし、弱点が一切ないわけではなく、このカードが「石版状態」にされればその間は何もできなくなる(「状態」による処理のため「魔物の効果」も働かなくなる)。
「かばう事ができる」効果は自分の魔物全員に適用されるが、「捨て札にならない」効果は自身だけという点にも注意。
また、いくらかばう事が可能とはいっても、ダメージを無効にはできないので、回復したり
キース《虫ケラが!!》等で無効にするといった対策が必要。
S-294 ペンダラム・ファルガや
S-366 バベルガ・グラビドン等を強化して使う魔本が相手だと、それでも犠牲が必要になりやすいので、気になる場合は術を封じるカードや防御術で意識的に対策しておこう。
E-090 月の石や
V-001 バルカン三代目を併せて使えば、「負傷状態」を繰り返し回復できるのでかばいやすくなり、このカードが苦手とする「石版状態」の対策もできる。
ただし、1ターン内の連続ダメージや連続攻撃は対応しきれない可能性が残る。
収録パック
最終更新:2023年09月22日 21:07