おにぎり量産体制
おにぎりをたくさん作ります。
左下のキャラクターをクリックしておにぎりを生産します。
おにぎりがたまったらアップグレードしましょう。
左下のキャラクターをクリックしておにぎりを生産します。
おにぎりがたまったらアップグレードしましょう。
- おにぎり量産体制 とは、ニコニコアツマール、もしくはニコニコ生放送でプレイすることができるユーザー作成のゲームである。
- おにぎりを生産して、そのおにぎりを消費してアップグレードを購入し、効率よくおにぎり生産をし、最終的なおにぎりの数が記録となるゲームである。
- おにぎりの生産方法は従来はタップして下にスライドする方式であった。2020/4/9からクリック、タップでおにぎりが生産される方式に変更された。
- 後述するが、この"クリックで生産"という変更がおにぎり量産体制を一変させることとなる。
- 初期のフリップ版限定の" 【旧操作版】おにぎり量産体制 "も別ゲームとして存在する。
- 現在はアツマールがサービス終了しているため、ニコ生ゲームでのみプレイ可能である。
アツマールにおける攻略
- スタンダードな攻略は、まず連打して40個獲得後アームをゲットし、続けて300個集めてプレス機などを購入後、他のアイテムを獲得していくプレイだろう。
- 人を雇った後にモンエナを購入する、割引を購入後にプレス機などを先に購入する、アームだけ購入して"ガチ"の連打で勝負する。などは人によって攻略が分かれる。
- スタンダードではない攻略は連打ツールを用いたものである。
- 4/9のアップデート以降、連打ツールでの生産が攻略の主流となってしまい、ランキングは大いに荒れた。
- ランキングを見ると1位:1145140pt, 2位:725237pt, 3位:511364pt (2020年8/20現在)と、異常な数字になっている。
- ちなみに3位は"あの"yamayuu氏であり、2位は筆者である。
- ランキングを見ると1位:1145140pt, 2位:725237pt, 3位:511364pt (2020年8/20現在)と、異常な数字になっている。
- しかし、実際に連打ツールを使うと理解していただけると思うが、普通の連打ツールの速度では3,4万が限界である。
- 10万点以上を達成するためには、ラグでゲームの進行が停止するほどの異常な連打速度(秒間20万回程度)が求められる。
- 生産しすぎたおにぎりの描画処理が追い付かず、まるで時間が止まったようになる。それでも連打を続けると無制限にスコアを伸ばすことができる。
ニコニコ生放送における攻略
- ニコニコ生放送における攻略はアツマールと少し異なる。
- ニコニコ生放送はアツマールと違い、ゲーム開始→ゲーム中→集計→結果発表と、4つのステップで構成されている。
- そのため、アツマールで用いたラグで時間を止める戦法を用いると、集計までラグでスキップされてしまい、記録が0ptになってしまう。
- つまり、ラグを起こさずに素早く連打することが重要である。筆者は秒間6万連打程度で30000pt前後を安定して出すことができている。参考にしてほしい。
連打ツールは不正?
- 連打ツールが不正に当たるかどうかは、諸説あり、議論されるところでもある。
- 例えば、RTAにおいては、連打パットを許可するゲーム、許可しないゲーム、明言されていないゲームなど様々である。
- 煮え切らない気持ちの読者も多いことだろう。最後におにぎり量産体制のフィードバックコメントの一文を引用して締めくくりたい。
ツールで高得点なんか出しても面白くありません。分かってる人は多いと思います。ツール使って高得点出してる様な無粋な人はほっといて欲しいです。