redorb_emul @ ウィキ
ランサー
最終更新:
redorb_emul
-
view
ランサー
槍で戦う前衛職。
物理槍 知識槍
単体狩り ★★★★★ 単体狩り ★★★
範囲狩り ★★★★ 範囲狩り ★★★★★
燃費 ★★★★ 燃費 ★★★★
新規オススメ度 ★★★★★ 新規オススメ度 ★★★★★
対人 ★★★ 対人 ★
単体狩り ★★★★★ 単体狩り ★★★
範囲狩り ★★★★ 範囲狩り ★★★★★
燃費 ★★★★ 燃費 ★★★★
新規オススメ度 ★★★★★ 新規オススメ度 ★★★★★
対人 ★★★ 対人 ★
物理槍
主力スキルはマルチプルツイスター(マルチ)、エントラップメントピアシング(エントラ)、オーサムフォートレス(オーサム)。
回避スキルにサイドステップ(サイド)とダミーステップ(ダミー)。
CP獲得にはラピッドスティンガー(ラピ)が優秀なので最初に取っておくことをオススメする。
序盤は心臓があると楽だが無くても困らないくらいには狩れる上に、
レベルが上がってくると闇P一体でも消費CP分を余裕で回収出来るほど安定してくる。
装備は軒並み高いが、適当なDXUでも火力が出せてしまうほど強い。
回避スキルにサイドステップ(サイド)とダミーステップ(ダミー)。
CP獲得にはラピッドスティンガー(ラピ)が優秀なので最初に取っておくことをオススメする。
序盤は心臓があると楽だが無くても困らないくらいには狩れる上に、
レベルが上がってくると闇P一体でも消費CP分を余裕で回収出来るほど安定してくる。
装備は軒並み高いが、適当なDXUでも火力が出せてしまうほど強い。
矢が補助装備として装備可能。
候補はDXUの以下矢となる。
片箭(高ダメ・回避補正値無視)
候補はDXUの以下矢となる。
片箭(高ダメ・回避補正値無視)
【スキル】
メイン攻撃スキル
エントラップメントピアシング
分身して一体の敵に同時に攻撃するスキル。
分身数は55Lvで8人になり、以降は10Lvごとに1人増える。最大12多段攻撃(Slv95)。
オーサムフォートレス
オーサムは自身を中心とする範囲3多段攻撃スキル。射程距離は従来の3倍に。
12体(固定)の敵を同時に攻撃できる。
序盤や中盤まではこれで狩りをすることが多いが、オーサムを使っている間はランサーの真価は発揮できていないということを覚えておこう。
マルチプルツイスター
指定位置に攻撃しながら進むスキル。最終ダメージが2倍。
例えば、白ダメが5万出せるならカンストを無視して10万ダメを出せる。
従来より射程距離が伸び、ノックバックも無くなったのでとても扱いやすい。
オーサムと比べると火力は低いが狩り効率は圧倒的にこっちが上。火力が安定してきたら使おう。
マルチ1確を達成してはじめてランサーは鯖トップの狩り効率を発揮できる。
有用なパッシブスキル
ブレイキングポスト
魔法攻撃も防御可能。基本的に使わないが、序盤は世話になることもあるかもしれない。
サイドステップ
回避スキル。お守りとしてつけておく。
ダミー
サイドステップと同じ。サイドとダミーにより、多少の回避率の不足は誤魔化せたりする。
メイン攻撃スキル
エントラップメントピアシング
分身して一体の敵に同時に攻撃するスキル。
分身数は55Lvで8人になり、以降は10Lvごとに1人増える。最大12多段攻撃(Slv95)。
オーサムフォートレス
オーサムは自身を中心とする範囲3多段攻撃スキル。射程距離は従来の3倍に。
12体(固定)の敵を同時に攻撃できる。
序盤や中盤まではこれで狩りをすることが多いが、オーサムを使っている間はランサーの真価は発揮できていないということを覚えておこう。
マルチプルツイスター
指定位置に攻撃しながら進むスキル。最終ダメージが2倍。
例えば、白ダメが5万出せるならカンストを無視して10万ダメを出せる。
従来より射程距離が伸び、ノックバックも無くなったのでとても扱いやすい。
オーサムと比べると火力は低いが狩り効率は圧倒的にこっちが上。火力が安定してきたら使おう。
マルチ1確を達成してはじめてランサーは鯖トップの狩り効率を発揮できる。
有用なパッシブスキル
ブレイキングポスト
魔法攻撃も防御可能。基本的に使わないが、序盤は世話になることもあるかもしれない。
サイドステップ
回避スキル。お守りとしてつけておく。
ダミー
サイドステップと同じ。サイドとダミーにより、多少の回避率の不足は誤魔化せたりする。
【ステ】
物理職なので運回避ビルドを推奨。
物理職なので運回避ビルドを推奨。
運:各狩場で回避できる程度
力:残り全部
力:残り全部
【装備】
武器は序盤IF槍推奨。
その後はウィリーウィリーや春蘭、フラジールニップと変えていき、
お金が溜まったら堅固な先を買おう。安い割に強い。
最終武器は腐敗の黒き棘。超強いけど超高い。頑張ってお金を貯めよう。
武器は序盤IF槍推奨。
その後はウィリーウィリーや春蘭、フラジールニップと変えていき、
お金が溜まったら堅固な先を買おう。安い割に強い。
最終武器は腐敗の黒き棘。超強いけど超高い。頑張ってお金を貯めよう。
鎧は「聖戦の遺物」からの「ドワーフの産物」。
べらぼうに高いので買うまではサリーンかセーフを狩場に合わせて付けよう。
はじめは聖戦を使い、他で致命減少を稼げるようになればドワーフに乗り換えよう。
ドワーフのクリダメ+20%はマルチ1確を目指す上でとても重要になる。
べらぼうに高いので買うまではサリーンかセーフを狩場に合わせて付けよう。
はじめは聖戦を使い、他で致命減少を稼げるようになればドワーフに乗り換えよう。
ドワーフのクリダメ+20%はマルチ1確を目指す上でとても重要になる。
手は「騎士の誓い」からの「ゴッドハンド」。
それまではロングビルが非常に優秀。致命打や攻撃速度を稼げる。
鎧と同じく、他で致命減少を稼げたらゴッドハンドに乗り換える。
それまではロングビルが非常に優秀。致命打や攻撃速度を稼げる。
鎧と同じく、他で致命減少を稼げたらゴッドハンドに乗り換える。
腰にはBFUである「ヘクターの誇り」か「ブルーミングコイル」をつけてMob特攻を活用しよう。
その他装備は力比率やダメージOPを付ける前に致命打率を100%稼ごう。
致命打率100%を稼いだ後は致命抵抗減少を積んでいき、今の狩場で白ダメが出ないようになれば、
そこから力やダメの装備を積むといい。
致命打率100%を稼いだ後は致命抵抗減少を積んでいき、今の狩場で白ダメが出ないようになれば、
そこから力やダメの装備を積むといい。
高レベル狩場でマルチ1確を達成するまでは相応の困難が伴うが、それができるようになれば
1時間の狩りで「Mob討伐収入5億+結晶石50個」を安定して稼げるようになる。
努力は必ず報われる。そう信じてギャンブルに取り組もう。刻印の育成もマルチ1確達成への大きな助けとなる。
1時間の狩りで「Mob討伐収入5億+結晶石50個」を安定して稼げるようになる。
努力は必ず報われる。そう信じてギャンブルに取り組もう。刻印の育成もマルチ1確達成への大きな助けとなる。
■参考動画
知識槍
装備が揃えられれば狩り効率は最強であるが、必要ステを充足させるためには異次元が必須となり極めるのは茨の道である。
ただし適当装備でも十分な狩りスピードは叩き出せる。新規おすすめ職。
エミュ鯖独自仕様でラジアルアークが超強化され、F&Iと並ぶ威力に。
ラジアルは感電効果が付き、2多段攻撃となり、燃費はF&Iのほぼ半分、範囲はF&Iと同じになった。
古代神の残影+闇Pツインで無限撃ちも可能。
ガーディアンポストもかなりの強化を受けている。
攻撃範囲が倍近くになり、攻撃回数と攻撃頻度はなんと10倍になっている。
火力は控えめだが燃費が良く、知識槍は固い敵の単体狩りが苦手なので最序盤はとても重宝する。
ラジアルは感電効果が付き、2多段攻撃となり、燃費はF&Iのほぼ半分、範囲はF&Iと同じになった。
古代神の残影+闇Pツインで無限撃ちも可能。
ガーディアンポストもかなりの強化を受けている。
攻撃範囲が倍近くになり、攻撃回数と攻撃頻度はなんと10倍になっている。
火力は控えめだが燃費が良く、知識槍は固い敵の単体狩りが苦手なので最序盤はとても重宝する。
ラジアルをメインで使う運回避ビルドとF&Iをメインで使う健康ビルドがありえる。
矢が補助装備として装備可能。
必要な属性に応じて付け替えよう。候補はDXUの以下矢となる。
トゥームストーンフレーク(光弱化30%)
鳴鏑(風弱化25%)
火箭(火弱化30%)
レイヤーブルー(水弱化25%)
必要な属性に応じて付け替えよう。候補はDXUの以下矢となる。
トゥームストーンフレーク(光弱化30%)
鳴鏑(風弱化25%)
火箭(火弱化30%)
レイヤーブルー(水弱化25%)
【スキル】
メイン攻撃スキル
ラジアルアーク
光と風の2段攻撃。敵の攻撃無視がついていないが回避ビルドなら関係ない。
範囲はマスで5mとかなり広い。以降は10Lvごとに0.4mずつ上昇する。
左スロット下段に登録可能。
ファイアアンドアイス
火と水の2段攻撃。敵の攻撃無視がついているため健康ビルドができる。
減衰率がラジアルと比べて低いためダメージは安定する。
有用なパッシブスキル
ブレイキングポスト
魔法攻撃も防御可能。高レベル狩場のお守りに。
サイドステップ
回避スキル。お守りとしてつけておく。
ダミー
高レベル狩場では無用なスキル。1だけとっておこう。
メイン攻撃スキル
ラジアルアーク
光と風の2段攻撃。敵の攻撃無視がついていないが回避ビルドなら関係ない。
範囲はマスで5mとかなり広い。以降は10Lvごとに0.4mずつ上昇する。
左スロット下段に登録可能。
ファイアアンドアイス
火と水の2段攻撃。敵の攻撃無視がついているため健康ビルドができる。
減衰率がラジアルと比べて低いためダメージは安定する。
有用なパッシブスキル
ブレイキングポスト
魔法攻撃も防御可能。高レベル狩場のお守りに。
サイドステップ
回避スキル。お守りとしてつけておく。
ダミー
高レベル狩場では無用なスキル。1だけとっておこう。
【ステ】
運回避ビルド
運:各狩場で回避できる程度
知識:残り全部
運回避ビルド
運:各狩場で回避できる程度
知識:残り全部
健康ビルド
健康:各狩場で死なない程度(1650狩場で10,000程度)
知識:残り全部
健康:各狩場で死なない程度(1650狩場で10,000程度)
知識:残り全部
【装備】
共通
魔法致命打付きのUMUをベースにして各属性強化・全強化を300%、
各属性低下・全低下を120%積む。
BFUは以下が候補となる。
八面鏡(各属性強化30%)
複製特異点(ラジアルメインの場合。光低下24%)
フェノン(F&Iメインの場合。魔法・水低下15%、水強化25%)
2属性揃える関係で装備の自由度は低い。
スキルで攻撃範囲は拡がるが、十分広いので知識を積んだ方が強い。
共通
魔法致命打付きのUMUをベースにして各属性強化・全強化を300%、
各属性低下・全低下を120%積む。
BFUは以下が候補となる。
八面鏡(各属性強化30%)
複製特異点(ラジアルメインの場合。光低下24%)
フェノン(F&Iメインの場合。魔法・水低下15%、水強化25%)
2属性揃える関係で装備の自由度は低い。
スキルで攻撃範囲は拡がるが、十分広いので知識を積んだ方が強い。
おすすめUMU(必須UMU)
(武器)ハルテア(魔法弱化60%、魔法致命打5%)
(頭)予知の棺(各属性低下55%)
(鎧)女帝のストール(各属性低下30%、全強化30%)
(武器)ハルテア(魔法弱化60%、魔法致命打5%)
(頭)予知の棺(各属性低下55%)
(鎧)女帝のストール(各属性低下30%、全強化30%)
腕刺青を使うかどうか?
栄光の手袋が最終装備のベースであることは間違いないが、
ベースが高いことと異次元が必須の為、作るのは最後の最後で良い。
つなぎとして刺青を使用することになるが、どのような使い方をするかを整理すると以下の通り。
栄光の手袋が最終装備のベースであることは間違いないが、
ベースが高いことと異次元が必須の為、作るのは最後の最後で良い。
つなぎとして刺青を使用することになるが、どのような使い方をするかを整理すると以下の通り。
(狩り専門の運回避ビルドの知識槍)腕刺青でOK
(対人も検討したい運回避ビルドの知識槍)腕刺青を2種類用意するか、栄光の手袋ベースを検討する
(健康ビルドの知識槍)腕刺青でOK
(対人も検討したい運回避ビルドの知識槍)腕刺青を2種類用意するか、栄光の手袋ベースを検討する
(健康ビルドの知識槍)腕刺青でOK
前提として、対人を視野に置いたときに知識槍は残念火力でしかないので
雨アーチャーにスイッチすることとなる。
雨アーチャーにスイッチすることとなる。
ラジアルをメインスキルとする運回避ビルドの知識槍の場合、
普段使用する刺青の強化・弱化属性が火雨、氷雨で使えるわけではないため、
別途用意する必要がでてきてしまいコスパが悪くなってしまう。
普段使用する刺青の強化・弱化属性が火雨、氷雨で使えるわけではないため、
別途用意する必要がでてきてしまいコスパが悪くなってしまう。
一方でF&Iをメインスキルとする健康ビルドの知識槍の場合、
普段使用する刺青が雨アーチャーでも活用できる。
普段使用する刺青が雨アーチャーでも活用できる。