redorb_emul @ ウィキ
知識職へ
最終更新:
redorb_emul
-
view
知識職へのアドバイス
とりあえず5転しろ
さっさと転生しろ、というのは物理職にも言えることだが、
知識職はカンストである50000ダメに到達するのがとても早い。
限界突破する為にも早急に4転生、5転生を済ませておこう。
知識職はカンストである50000ダメに到達するのがとても早い。
限界突破する為にも早急に4転生、5転生を済ませておこう。
属性弱化と全弱化は別物
弱化は最大120%と言われているが、属性弱化(火弱化や水弱化など)と、
全弱化(全低下や魔法抵抗弱化とも呼ばれる)は別々に計算される。
例えば、光弱化120%と全弱化120%は重複するということだ。
片方だけで満足せず、必ず両方120%積むようにしよう。
全弱化(全低下や魔法抵抗弱化とも呼ばれる)は別々に計算される。
例えば、光弱化120%と全弱化120%は重複するということだ。
片方だけで満足せず、必ず両方120%積むようにしよう。
弱化だけでは意味がない
強化やスキル+、知識等を積まない限りはいつまで経っても火力は上がらない。
特に強化(魔法強化や属性強化など)は知識職の火力を大幅に上昇させてくれる。
特に強化(魔法強化や属性強化など)は知識職の火力を大幅に上昇させてくれる。
弱化はどんな狩場でも安定した火力を出せるようにする為のものであり、
火力を上げる為のものではないので間違えないようにしよう(実際は多少上がる)。
火力を上げる為のものではないので間違えないようにしよう(実際は多少上がる)。
強化を積め
属性強化は最大で120%、魔法強化(全属性強化)は実は上限が無い。(諸説あり)
火力が伸び悩んだ時は〇〇強化ULTまたは魔法強化ULT等のOPを装備してみよう。
火力が伸び悩んだ時は〇〇強化ULTまたは魔法強化ULT等のOPを装備してみよう。
注意点として、
テイマのペットは属性強化・魔法強化の影響を受けない(ただし弱化は影響を受ける)。
テイマがダメージOPを積んでペットの攻撃力が上がらないのと一緒だ。
テイマのペットは属性強化・魔法強化の影響を受けない(ただし弱化は影響を受ける)。
テイマがダメージOPを積んでペットの攻撃力が上がらないのと一緒だ。
ただし、UMU笛などに付いている「ペット・召喚獣の魔法攻撃力〇%増加」は
ちゃんと影響を受けるので、この点は間違えないようにしよう。
ちゃんと影響を受けるので、この点は間違えないようにしよう。
上限突破について
上項で魔法強化には上限があると解説したがエミュ鯖ではこれを突破する手段がある。
新規や初心者にはまだ早い内容だが一度目を通しておくといいだろう。
新規や初心者にはまだ早い内容だが一度目を通しておくといいだろう。
以下、ひさぎ氏のブログを参照。
エミュ鯖の上限突破まとめ - ひさ日記
エミュ鯖の上限突破まとめ - ひさ日記