redorb_emul @ ウィキ

物理職へ

最終更新:

redorb_emul

- view
管理者のみ編集可

物理職へのアドバイス

用語解説

  • 赤ダメ:クリティカルダメージ全般のこと。
  • 白ダメ:通常のダメージのこと。
  • クリティカル:クリティカル(白ダメの2倍ダメージ)のこと。
  • ダブクリ:ダブルクリティカル(白ダメの4倍ダメージ)のこと。

「全弾赤ダメ&ダブクリ」を目指す

クリティカル率は敏捷を振ったり、装備やオプションの致命打率を積むことで確率が上がる。
ただし、クリティカル率をいくら上げようと運が低ければダブクリは出てこない

クリティカルの判定が出た際、相手より運が高いと、
「クリティカル」は「ダブルクリティカル」に昇華する。

以下は目安だが、
相手より運が800低い ドッジクリティカルと表示され白ダメに変化
相手より運が400低い ドッジクリティカルとクリティカルが半分ずつ
相手と運が同じ ほとんどのダメージがクリティカルになる
相手より運が400高い クリティカルとダブルクリティカルが入り混じる
相手より運が800高い ほとんどのダメージがダブルクリティカルになる
となる。

全弾ダブクリになれば実質火力が4倍ということになる。
物理職が優遇といわれる理由の大半はこれとされる。

また、敏捷100ごとにクリティカル率+1%上がるので、
合計クリティカル率100%になるように装備を調整しよう。

しかし、相手の致命的抵抗によって赤ダメが防がれてしまうことがあるので、
致命打抵抗減少も忘れずに積もう。
目安は70~100%だ。


以下マンテス氏のブログ参考&引用。

とりあえず敏捷は素で1000振っとけ

理由は不明だがほとんどの攻撃が当たるようになる。
敏捷1000で命中10%回避10%致命打10%分稼げると思うと捨てたもんじゃない。
(敏捷100につき、命中1%、回避1%、致命打1%増加する)

致命打減少積んでも致命打積まないと無意味

至極当然のことだが致命打減少積むだけじゃ意味がない。
致命打装備もしっかり整えさえすれば自然と赤ダメ祭りになる。

回避率上昇+命中補正無視指の意図

致命減少を稼げる部位に制限がある為、物理職においては必須の装備である。
回避%と命中補正無視さえ用意出来ればいいので複合指に拘る必要はない。
Nセーフでも2OP相当の性能はある為、知識職は無理してセーフを外す意味はない。

ミニペットは100Lvにしろ

ミニペットのスキルの発動率はミニペット本体のレベルに影響される。
水ペットならヒーリングが、闇ペットならチャージングの頻度が上がるということ。
加えてミニペット合成スキルである古代神の残影を組み合わせれば、
かなりの恩恵を受けることが出来るだろう。

↓古代神の残影の配置例
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (古代神の残影.jpg)※ハオリン・ミオリンなど、〇〇リンは全て神霊型
※anyは自由枠、配置するミニペットは何でもいいが空白はNG
ウィキ募集バナー