redorb_emul @ ウィキ
始めたばかりの人へ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
始めたばかりの人へ
- 始めたばかりの人へ
- 横狩り・横殴りされた!
- 足が遅すぎる
- 何をすればいいか分からない
- 狩場が分からない、狩場まで遠い
- 火力低すぎて狩れない
- キャラの横に変なのを連れたキャラがいるんだけど、アレは何?
- なんかエフェクトをまとったキャラがいるけど、アレは何?
- 金が無い
- 敵が強すぎて詰んだ、燃費が悪すぎて萎える
- ギルドに入りたいけどどうやって探せばいい?
- ステータス(スキル)振りを間違えてしまった
- 手っ取り早く強くなりたい
- なんか鐘が鳴ったんだけど何これ?
- アイテム拾うのめっちゃ早い人いるんだけどどうやんの?
- ドロップクリーナーって何?
- OPハイライトって何?
- 4転生、5転生したいけど場所や条件が分からない
- 何で全職回避ビルド推奨なの?
キャラクターを作成してゲームを始めると、
目の前にチュートリアルNPCがいます。
話しかけるだけで以下のアイテムと称号が貰えます。
目の前にチュートリアルNPCがいます。
話しかけるだけで以下のアイテムと称号が貰えます。
アイテム
- ポータルスフィアー(期限無し)
称号
- 銀行顧客 lv10
- ポーター lv10
- 市民 lv1
- 取引人 lv5
- マップ製作者 lv10
- シティーウォーカー lv10
- モンスター鑑別士 lv10
横狩り・横殴りされた!!
- 横殴り【よこなぐり】
ほかのパーティが戦っている敵に
パーティメンバー以外のプレイヤーが許可なく攻撃する行為。
- 横狩り【よこかり】
「横殴り」とは違い、同一MAP上で敵を狩る事を指す行為。
エミュ鯖では横行為に対する配慮がほぼ皆無です。
中にはマナーをきちんと守る人もいますがごく一部のプレイヤーだけです。
運営には対処して貰うことは出来ませんが、
自分もできる限り横行為をしないよう心掛けましょう。
ドロップクリーンを無効にした状態で狩場に入り、先客がいないか確認することが大切です。
ただし、一部の狩場(※大広場)では横行為もしょうがない、
と許されることがあります。
中にはマナーをきちんと守る人もいますがごく一部のプレイヤーだけです。
運営には対処して貰うことは出来ませんが、
自分もできる限り横行為をしないよう心掛けましょう。
ドロップクリーンを無効にした状態で狩場に入り、先客がいないか確認することが大切です。
ただし、一部の狩場(※大広場)では横行為もしょうがない、
と許されることがあります。
※大広場はグラウンドのトラックのような形状の狩場で、
1,2人では狩りきれないほど広いためそこまで気にされることはない。
ただし、逆走や3,4人以上での狩りは控えた方がいいかもしれない。
1,2人では狩りきれないほど広いためそこまで気にされることはない。
ただし、逆走や3,4人以上での狩りは控えた方がいいかもしれない。
何をすればいいか分からない
とりあえず狩りをしてレベルを上げよう。
ある程度レベルが上がってきて敵が強くなってきたと感じたら
装備を集め始めてみよう。
ある程度レベルが上がってきて敵が強くなってきたと感じたら
装備を集め始めてみよう。
エミュ鯖では、レベル自体は簡単に上がって1700lv程まで到達する。
オリジナルマップでも狩れるように適切な装備や、狩り効率を上げるために
装備を強化・更新していくことがRedorbにおける永遠のやり込み要素だ!
とりあえずLvを上げられるだけ上げたら、金策して装備を強化していこう!
オリジナルマップでも狩れるように適切な装備や、狩り効率を上げるために
装備を強化・更新していくことがRedorbにおける永遠のやり込み要素だ!
とりあえずLvを上げられるだけ上げたら、金策して装備を強化していこう!
狩場が分からない、狩場まで遠い
古都中央の噴水下にナイルローニというNPCがいる。
こいつに話しかけて「6) 他にはないの?」を選ぶと、
以下のマップに無料で飛ばしてくれる。
以下のマップに無料で飛ばしてくれる。
猟師の休憩室
廃坑B9
パブル鉱山B1
レッドアイ倉庫
スウェブタワー11F
スウェブタワーB13
名も無い崩れた塔12F
名も無い崩れた塔B7
暴かれた納骨堂B6
隠された収容所
呪いを受けたミズナの洞窟B1
ビックマウスダンジョンB4
モリネルタワー6F
ガルカス悪魔軍集結地B2
時の森1層
時の森2層
時の森3層
神秘の洞窟B1
神秘の洞窟B2
適正レベルやそれ以外の狩場が知りたい場合は、
狩場情報 を参考にしてください。
廃坑B9
パブル鉱山B1
レッドアイ倉庫
スウェブタワー11F
スウェブタワーB13
名も無い崩れた塔12F
名も無い崩れた塔B7
暴かれた納骨堂B6
隠された収容所
呪いを受けたミズナの洞窟B1
ビックマウスダンジョンB4
モリネルタワー6F
ガルカス悪魔軍集結地B2
時の森1層
時の森2層
時の森3層
神秘の洞窟B1
神秘の洞窟B2
適正レベルやそれ以外の狩場が知りたい場合は、
狩場情報 を参考にしてください。
火力低すぎて狩れない
協会内には支援をくれる協会専属魔法師というNPCがいる。
Slv120で持続1時間とかなり強力なので忘れず貰っておこう。
Slv120で持続1時間とかなり強力なので忘れず貰っておこう。
また、ギルドホールLv4以上では、協会よりも強い支援を受けることが出来る。
Redorbでは、本鯖とは仕様が異なり、どんな部位にも制限なく全OPが付与される仕様だ。
低レベル帯で行き詰ったら、指が落ちる狩場で[攻撃Lv10][攻撃Lv1 DX][攻撃力Lv1 ULT]や、
[全魔法強化][全強化 DX][全強化 ULT]など、火力を直接上げてくれるアイテムを拾ってみるのも手だろう。
低レベル帯で行き詰ったら、指が落ちる狩場で[攻撃Lv10][攻撃Lv1 DX][攻撃力Lv1 ULT]や、
[全魔法強化][全強化 DX][全強化 ULT]など、火力を直接上げてくれるアイテムを拾ってみるのも手だろう。
キャラの横に変なのを連れたキャラがいるんだけど、アレは何?
NPCレイフで販売されている、ミニペットです。
NPCレイフから、リフレクティング・シャードを購入することで召喚することが出来ます。
出現率が低い、光・闇のミニペットは非常に強力な効果をプレイヤーにもたらします。
種類 効果
光 死亡時蘇生・スキルレベル向上
闇 CP自動チャージ・物理ダメージ向上
※適切なミニペットスキルに振った場合
種類 効果
光 死亡時蘇生・スキルレベル向上
闇 CP自動チャージ・物理ダメージ向上
※適切なミニペットスキルに振った場合
また、ミニペットのスキルの発動率はミニペット本体のレベルに影響される。
水ペットならヒーリングが、闇ペットならチャージングの頻度が上がるということ。
加えてミニペット合成スキルである古代神の残影を組み合わせれば、
かなりの恩恵を受けることが出来る。
水ペットならヒーリングが、闇ペットならチャージングの頻度が上がるということ。
加えてミニペット合成スキルである古代神の残影を組み合わせれば、
かなりの恩恵を受けることが出来る。
↓古代神の残影の配置例
なんかエフェクトをまとったキャラがいるけど、アレは何?
古都ブルンネンシュティグのブルンギルド連合会のロンディス(56,26)というNPCにロンディスじゃんけんで勝利して手に入れた
インフィニティリング1を最終強化したもの「インフィニティリング紅玉」を装備すると、燃え盛る炎のようなエフェクトが付与されます。
インフィニティリング1を最終強化したもの「インフィニティリング紅玉」を装備すると、燃え盛る炎のようなエフェクトが付与されます。
とても強く制作難度が高いため、インフェニティリング1に比率やNPCオプションを絶対3枠埋めてから強化しよう
指の最終装備の1つ。
指の最終装備の1つ。
金が無い
ユニークアイテムを分解するとたまに「結晶石」というアイテムが入手出来ます。
これが他プレイヤーにめちゃくちゃ高く売れるので、色んな露店を見て、
相場を見極めてから売り出してみよう。(2022/6/6時点で50個でインゴット9-11本)
ちなみに、redorbではユニークアイテムを右クリックから分解が出来るぞ。
他、金策については以下のページも読んでみよう。
お金を稼ぐ方法
ちなみに、redorbではユニークアイテムを右クリックから分解が出来るぞ。
他、金策については以下のページも読んでみよう。
お金を稼ぐ方法
敵が強すぎて詰んだ、燃費が悪すぎて萎える
10Lv以上になるとギルドに入れるようになる。
ギルドは入るだけでステータスやスキルレベル等が上昇する上に、
経験値が美味しいギルドダンジョンや、CPが無限になる心臓などが利用出来るようになる。
もし他に困ったことがあればギルドの人に聞いてみよう。
ギルドは入るだけでステータスやスキルレベル等が上昇する上に、
経験値が美味しいギルドダンジョンや、CPが無限になる心臓などが利用出来るようになる。
もし他に困ったことがあればギルドの人に聞いてみよう。
ギルドに入りたいけどどうやって探せばいい?
チャットを開いて「!!(半角スペース)文章」でワールド叫びが出来る。
ギルドに入りたい時にぜひ活用しよう
例:「!! ギルドありませんか?こちら新規のネクロマンサーです」
ギルドに入りたい時にぜひ活用しよう
例:「!! ギルドありませんか?こちら新規のネクロマンサーです」
ステータス(スキル)振りを間違えてしまった
結晶石20個でステータス(スキル)リセットの巻物がNPCレイフから購入出来ます。
巻物を購入せずとも転生すれば振り直すことが出来るし、
低レベルであればまた作りなおせばいいのでポジティブに行きましょう。
巻物を購入せずとも転生すれば振り直すことが出来るし、
低レベルであればまた作りなおせばいいのでポジティブに行きましょう。
手っ取り早く強くなりたい
古都の冒険家協会内でサポーターというNPCが協会OPを販売しています。
神秘石5個で強力なオプションが確定で付けられるので、
余裕があればお気に入りの装備に付けられるだけ付けましょう。
ちなみに同じ装備に同じオプションを付けることは出来ないので注意しよう。
神秘石5個で強力なオプションが確定で付けられるので、
余裕があればお気に入りの装備に付けられるだけ付けましょう。
ちなみに同じ装備に同じオプションを付けることは出来ないので注意しよう。
なんか鐘が鳴ったんだけど何これ?
ロトボックス(500GEM)から出てくる導きの鐘です。
使用されてから1時間、全プレイヤーの獲得経験値と、
ユニークアイテムを含む、アイテム全てのドロップ確率が2倍になります。
通常、鐘が鳴ると使用者の名前が表示されますが、
使用者が匿名を選択しているとさすらいの冒険家という名前に差し替えられます。
とりあえず鐘を鳴らしてくれた神に感謝をして狩りをしましょう。
使用されてから1時間、全プレイヤーの獲得経験値と、
ユニークアイテムを含む、アイテム全てのドロップ確率が2倍になります。
通常、鐘が鳴ると使用者の名前が表示されますが、
使用者が匿名を選択しているとさすらいの冒険家という名前に差し替えられます。
とりあえず鐘を鳴らしてくれた神に感謝をして狩りをしましょう。
アイテム拾うのめっちゃ早い人いるんだけどどうやんの?
スペースキー連打してみよう。
いらないものを拾わないようにドロップクリーナーは使っておこうね。
いらないものを拾わないようにドロップクリーナーは使っておこうね。
ドロップクリーナーって何?
Red Stone.exeと同じ場所に入ってるDropCleanConfig.exeを開くと設定画面が出てきます。
アイテムの隣にはチェックボックスがあり、
チェックを入れるとそのアイテムがドロップしても表示されないようになるというとても便利なツールです。
設定が終わったら、ゲーム内でESCを押して「ドロップクリーン」という欄にチェック入れると、設定を反映する事が出来ます。
アイテムの隣にはチェックボックスがあり、
チェックを入れるとそのアイテムがドロップしても表示されないようになるというとても便利なツールです。
設定が終わったら、ゲーム内でESCを押して「ドロップクリーン」という欄にチェック入れると、設定を反映する事が出来ます。
OPハイライトって何?
Red Stone.exeと同じ場所に入ってるDropCleanConfig.exeを開くと設定画面が出てきます。
ItemタブからOPタブに切り替えるとOPハイライトの設定が出来ます。
OPの隣にはチェックボックスがあり、
チェックを入れるとそのOPが紫色で表示されるようになるというとても便利なツールです。
重要なOPには忘れずチェックを入れておきましょう。
設定が終わったら、ゲーム内でESCを押して「OPハイライト」という欄にチェック入れると、設定を反映する事が出来ます。
ItemタブからOPタブに切り替えるとOPハイライトの設定が出来ます。
OPの隣にはチェックボックスがあり、
チェックを入れるとそのOPが紫色で表示されるようになるというとても便利なツールです。
重要なOPには忘れずチェックを入れておきましょう。
設定が終わったら、ゲーム内でESCを押して「OPハイライト」という欄にチェック入れると、設定を反映する事が出来ます。
チェックを入れておいた方がいいOPは、
ダメージ系、比率系、スキル+系等が挙げられますが、
その他OPについてはこちらを参考にしてください。
相場情報
ダメージ系、比率系、スキル+系等が挙げられますが、
その他OPについてはこちらを参考にしてください。
相場情報
4転生、5転生したいけど場所や条件が分からない
以下を参考にしてください。
4.5転生クエスト
4.5転生クエスト
何で全職回避ビルド推奨なの?
オリジナルマップ(730Lv以上の狩場)以降は、健康ビルドだろうが高耐久職だろうが一発であの世送りになるほど
ぶっ飛んだ火力設定の敵がわんさか出てきます。
なので狩場に行く際は回避ビルドにして、セーフケージやアンチチャージャ等の命中補正無視や回避率を補う装備は忘れずに付けておきましょう。
ぶっ飛んだ火力設定の敵がわんさか出てきます。
なので狩場に行く際は回避ビルドにして、セーフケージやアンチチャージャ等の命中補正無視や回避率を補う装備は忘れずに付けておきましょう。
と、いうのは過去の話になりつつある。
装備さえしっかり整えて健康ビルドで育成すれば、回避ビルドよりも効率よくステータスが振れるが故に回避ビルドよりも高火力が出せる職もある。
一例としては:健康テイマ、知識ランサ(F&I)や霊術師など。
装備さえしっかり整えて健康ビルドで育成すれば、回避ビルドよりも効率よくステータスが振れるが故に回避ビルドよりも高火力が出せる職もある。
一例としては:健康テイマ、知識ランサ(F&I)や霊術師など。