更新日:2023/02/12 Sun 03:43:59
パラシュテラとは惑星ケイオレンを発祥とするクリーチャー種族である。
サソリとクモを足したような節くれた甲殻を持った姿が特徴の甲殻類であり、
1mを超える比較的大きな体を持つ個体がよく知られるがこれはすべてオスであり、
メスは更に大きく、4mにも達する巨体を持っていることで知られる。
オスはメスのような怪力を持たないが代わりに俊敏であり、
毒のあるサソリのような尾を利用して体長の倍以上を跳躍し、
走るスピードも速いという厄介な特徴を持つ。
獲物を見つけるとこの毒針で麻痺させ、獲物として貯蔵する他、
繁殖期にはメスの隠れている巣へ持ち込んで気を引く習性があるという。
サソリとクモを足したような節くれた甲殻を持った姿が特徴の甲殻類であり、
1mを超える比較的大きな体を持つ個体がよく知られるがこれはすべてオスであり、
メスは更に大きく、4mにも達する巨体を持っていることで知られる。
オスはメスのような怪力を持たないが代わりに俊敏であり、
毒のあるサソリのような尾を利用して体長の倍以上を跳躍し、
走るスピードも速いという厄介な特徴を持つ。
獲物を見つけるとこの毒針で麻痺させ、獲物として貯蔵する他、
繁殖期にはメスの隠れている巣へ持ち込んで気を引く習性があるという。
一方のメスはオス程俊敏ではない代わりに怪力な上に頑強な甲殻を持っており、
力も強いことから標準クラスでは軽装で挑むのは危険だと言われている。
メスにも毒はあるがオスに比べて使う機会は少なく、寧ろ鋭いハサミや爪を利用して襲い掛かることが多いという。
本来好んでいる環境は洞窟など暗く湿った環境なのだがイェルメッシュ等が
生物兵器に転用しようと持ち出した個体が逃げ出すなどしてケイオレン以外の惑星にも定着しており、
乾燥した環境に適応した亜種も存在しては問題になっているため、駆除対象となっていることも多い。
力も強いことから標準クラスでは軽装で挑むのは危険だと言われている。
メスにも毒はあるがオスに比べて使う機会は少なく、寧ろ鋭いハサミや爪を利用して襲い掛かることが多いという。
本来好んでいる環境は洞窟など暗く湿った環境なのだがイェルメッシュ等が
生物兵器に転用しようと持ち出した個体が逃げ出すなどしてケイオレン以外の惑星にも定着しており、
乾燥した環境に適応した亜種も存在しては問題になっているため、駆除対象となっていることも多い。
感想
エルピナス系のクリーチャー層補完のため作ったネタ。
モチーフはエイリアンシリーズに登場するフェイスハガーと
現実における毒蜘蛛の代名詞タランチュラ、そして毒を持った蟲として知られるサソリである。
設定を考えたきっかけだがエルピナス系は文明種ばかりが先行していてクリーチャー層が
乏しいことに気付いたのと、Gma氏がキュルティロン系のスレッドに投稿したゾルトールに影響を受けていたりする。