
名称 | ルノーB1bis |
略称 | B1 |
弱点 | 砲塔 |
ドイツ軍機材番号 | Pz740(f) |
座席
1番席 | SA35 17口径75mm戦車砲、M1931 7.5mm機銃(車体前方) |
(装甲貫徹力) AP → 54mm | |
2番席 | SA35 32口径47mm戦車砲、M1931 7.5mm機銃(砲塔同軸) |
(装甲貫徹力) AP → 57.8mm | |
3番席 | キューポラ席(砲撃要請) |
4番席 | タンクデサント |
5番席 | タンクデサント |
概要
フランス軍の重戦車。装甲が分厚く速度は遅い。
1番席の75mm砲は左右の旋回が出来ず車体を動かして調整する必要がある。
また75mm砲は貫通力こそ低いものの、貫通した時のダメージは大きい。
III号戦車相手には少々厳しいが、IV号戦車の側面及び背面は抜けるので積極的に狙って行きたい。
しかし前線へ持っていくだけでも時間がかかってしまうほど機動性に難があるため、自らが移動し敵戦車の側面・背面を取るということは、市街地戦でも無い限り難しいだろう。
そのため予め敵が現れるであろうポイントを抑えておき、そのポイントを砲撃できるような所でアンブッシュをし敵を迎え撃つ、という自走砲や駆逐戦車に近い戦法を取る必要があるだろう。
また二番席の47mm砲も決して弱いわけではなく、II号戦車や38(t)程度の戦車であれば装甲を貫くことが出来る。
その他にハノマークやトラック、Sdkfz222等軟装甲である目標を駆逐するのに役に立つ。
2番席にも乗ることにより、火力向上や生存率向上を期待することが出来るだろう。
また1番席は非常に視野が狭く周囲の索敵がしづらいため、2番席に乗っている人は積極的に周囲の確認をし、
1番席に乗っている人にチャットで敵の場所を教えると益々良いだろう。
なお装甲に関しては、車体の装甲はドイツの戦車に比べ硬い方であり、III号戦車やIV号戦車では車体の装甲を
貫徹するのは難しい。
しかし砲塔部分の装甲が車体の装甲に比べ薄い。そのため正面からルノーB1に遭遇した場合は車体を狙わずに砲塔を狙うと良いだろう。
ちなみに砲塔部に105mm榴弾砲が直撃した場合即死する。
1番席の75mm砲は左右の旋回が出来ず車体を動かして調整する必要がある。
また75mm砲は貫通力こそ低いものの、貫通した時のダメージは大きい。
III号戦車相手には少々厳しいが、IV号戦車の側面及び背面は抜けるので積極的に狙って行きたい。
しかし前線へ持っていくだけでも時間がかかってしまうほど機動性に難があるため、自らが移動し敵戦車の側面・背面を取るということは、市街地戦でも無い限り難しいだろう。
そのため予め敵が現れるであろうポイントを抑えておき、そのポイントを砲撃できるような所でアンブッシュをし敵を迎え撃つ、という自走砲や駆逐戦車に近い戦法を取る必要があるだろう。
また二番席の47mm砲も決して弱いわけではなく、II号戦車や38(t)程度の戦車であれば装甲を貫くことが出来る。
その他にハノマークやトラック、Sdkfz222等軟装甲である目標を駆逐するのに役に立つ。
2番席にも乗ることにより、火力向上や生存率向上を期待することが出来るだろう。
また1番席は非常に視野が狭く周囲の索敵がしづらいため、2番席に乗っている人は積極的に周囲の確認をし、
1番席に乗っている人にチャットで敵の場所を教えると益々良いだろう。
なお装甲に関しては、車体の装甲はドイツの戦車に比べ硬い方であり、III号戦車やIV号戦車では車体の装甲を
貫徹するのは難しい。
しかし砲塔部分の装甲が車体の装甲に比べ薄い。そのため正面からルノーB1に遭遇した場合は車体を狙わずに砲塔を狙うと良いだろう。
ちなみに砲塔部に105mm榴弾砲が直撃した場合即死する。
コメント
- ある意味M3リー/グラントの先祖とも言えるか、但し大幅に特性が異なる為、運用的には全くの別物ではあるが。 -- 名無しさん (2013-05-10 16:50:59)
- 非常に硬いが無闇に遅くてでかいので、天敵の車載88の射界をいかに事前予測して避けるかが問題になりやすい。搭乗者は副砲の全周旋回を活用し、周囲も報告・駆逐を率先して行うべき。当然梱包等を避けるのもほぼ不可能なので、浸透にも配慮せねばならない。硬さにあぐらをかくと大概失敗するので注意しよう。 -- 名無しさん (2013-08-16 13:40:45)
- 初期型三凸の上に三号の砲塔が乗っかったような性能してる -- 名無しさん (2014-04-10 02:07:10)
- Ⅲ凸Bの主砲精度なめんな・・・というよりB1の75mmの精度が酷過ぎる、正直狙いは点よりある程度範囲で付けるべき。ちなみに車体でも主砲砲架部が一部薄いらしく、47mmレベルでも高確率で貫通する箇所がある。 -- 名無しさん (2014-06-25 13:50:26)
- 戦車で倒すのは厳しいが歩兵の梱包であっさり壊れる -- 名無しさん (2014-06-26 20:19:12)