
種別 | 軽機関銃 |
動作方式 | フルオート |
口径 | 7.62mm |
装弾数 | 20発 |
概要
アメリカ軍の軽機関銃。同盟国の陣営でも装備している場合がある。
反動があまり気にならず、威力、精度共に高い。
ただし連射速度が高く、弾数も20発なのですぐに弾が切れてしまう。
反動があまり気にならず、威力、精度共に高い。
ただし連射速度が高く、弾数も20発なのですぐに弾が切れてしまう。
コメント
- 出てくるマップが少ないので結構レアな武器である -- 名無しさん (2013-04-05 07:59:03)
- 史実ではブローニング社の圧力によって歴史から消し去られてしまった銃。軽機関銃だが依託射撃は使用できない。 -- 名無しさん (2013-12-04 23:22:53)
- ゲーム内では軽機関銃というよりStGやAS-44に近い振る舞いのため、先陣を切っても一歩引いて制圧射撃をかけても応えてくれる -- 名無しさん (2013-12-05 15:24:09)
- ガダルカナルの連合ベースに委託付きのキットあるよ -- 名無しさん (2013-12-05 17:32:18)
- 軽機関銃として大事な制御が非常に楽で撃ち味も軽く、装弾数が少なめな事を除けば突撃銃的な簡便性のある優秀な軽機関銃である。ただしそのカテゴリ上、本体性能よりKIT構成に難のある場合が多く、特にナイフすらない場合が多いのが痛い。実銃的には正確にはジョンソンM1941には自動小銃版もあるので、LMGを付けないとどちらだかややこしい…が、本作には現状こちらだけなのでジョンソンと言えばこれである。いくつもの箇所で当時制式のBARを上回る点があったものの更新を決意させるほどではなく、またただでさえコスト面で不利な上に自前工場の無いジョンソンは(ブローニングのネガキャンがあった事を除いても)敬遠されてしまい、結局完全にスルーされてしまった。しかし捨てる神あれば拾う神ありとでも言うべきか、その後紆余曲折を経て海兵隊に装備され、ソロモン戦域でデビューしている。本作ガダルカナルに登場するのは多分この再現であろう。 -- 名無しさん (2014-02-19 12:01:29)