
名称 | フレットナーFI282コリブリ |
略称 | FI282,hati |
武装
- 20mm機関砲搭載型
プライマリ | セカンダリ | |
1番席 | MG151/20 20mm機関砲(機首1門) | 砲撃要請 |
- 88mmパンツァーシュレック搭載型
プライマリ | セカンダリ | |
1番席 | 88mmパンツァーシュレック(4門4発) | 砲撃要請 |
- 煙幕弾搭載型
プライマリ | セカンダリ | |
1番席 | MG81 7.92mm機銃 | 煙幕弾 |
- ガンポッド搭載型
プライマリ | セカンダリ | |
1番席 | MG81 7.92mm機銃6門 | 砲撃要請 |
- 兵員輸送型(stg44)
プライマリ | セカンダリ | |
1番席 | 手榴弾投下 | 砲撃要請 |
2番席 | stg44 | |
3番席 | stg44 |
- 兵員輸送型(MG42)
プライマリ | セカンダリ | |
1番席 | 手榴弾投下 | 砲撃要請 |
2番席 | MG42 7.92mm軽機関銃 | |
3番席 | MG42 7.92mm軽機関銃 |
概要
ドイツ軍の回転翼機。
ヘリコプター故に飛行機とは違った操作性で慣れが必要だが
一旦慣れるとヘリならではの良好な運動性能を発揮する。派生型の武装も豊富。
一旦慣れるとヘリならではの良好な運動性能を発揮する。派生型の武装も豊富。
コメント
- 史実ではオートジャイロ(ヘリとは別物)も含め回転翼機は数種が各国で研究・実用化されていたが、本作では現状唯一。機動性は低いが運動性は高く、何より航空機では不可能な長時間射界確保という芸当が出来るのが大きい。決して頑丈ではなく撃墜されやすくもあるものの、それでも乗り続ける価値のある戦果を叩き出す場合が多い。無論、慣れた人が乗る事が前提ではあるが。 -- 名無しさん (2013-05-13 15:57:24)
- 88mmパンツァーはかなり強い マウスだって上部に2発で撃破可能 -- 名無しさん (2013-07-07 13:13:02)
- 我々のコリブリ、ラーテにまとわりつく敵歩兵を掃射するのにガンポット搭載型が非常に役立つ -- 名無しさん (2013-07-09 16:57:56)
- ちなみにDC系Modのヘリと操縦が似ているので、そちらで練習するのもアリ -- 名無しさん (2013-09-02 22:45:39)
- なるべく目標に近づいて攻撃したいが、下手するとAAどころか車載機銃、戦車砲にすら落とされる 簡単そうで難しい -- 名無しさん (2013-09-04 22:37:51)
- ラットトラップ作戦では大量に出現するため、そこで初めて使う人も多いだろう。脆いがそのマップの連合軍は大抵ラーテに目が行っているため、他の出現マップに比べると案外落とされにくい。 -- 名無しさん (2013-12-08 11:43:25)
- 操縦者を守るものがないため場合によっては小銃で狙撃されて落とされることも。現に俺が落とされた -- 名無しさん (2014-02-12 03:23:05)
- ↑特定した、動画のアレかw -- 名無しさん (2014-02-12 05:41:43)
- 小型で機動性は高いが少し操作に癖がある1942のヘリ系は操作が難しいので練習練習。 -- Shokaku (2021-04-01 20:55:17)