
種別 | 拳銃 |
動作方式 | シングルアクション |
口径 | .38 |
装弾数 | 6発 |
ドイツ軍器材番号 | R646(e) |
概要
イギリス軍の拳銃。対戦車兵をはじめ、様々な兵科が装備している。連射性能はやや低め。
コメント
- 本作で近接武器として一定の地位を築いている拳銃類だが、英国だけは本銃の微妙に遅い連射性能と少ない装弾数の関係で若干使い辛い。しかしFN系オートやレンドリース品コルトなどが存在しないため、頑張って慣れるしかない。リロードも少々遅いので、戦車兵やAT兵は特に気を付けよう。 -- 名無しさん (2013-05-19 15:29:06)
- 3分間待ってやる -- 名無しさん (2013-05-20 12:03:36)
- オーストラリアや、カナダが使っているのは分かるが、何故かポーランドも使っている。 -- 名無しさん (2013-08-01 17:16:37)
- ↑ポーランドは大戦開始前慌てて連合入りして、英仏から武器揃えたからその演出じゃね? -- 名無しさん (2013-08-01 18:18:36)
- ↑や、そうだったのか。それならコルトの方がよかったと思うなぁ・・・。 -- 名無しさん (2013-08-02 17:46:38)
- ↑米国は当時モンロー真っ只中な上に連合入りしてないから・・・普通の輸入なら出来たかもだけど、ポーランドの資金力的にお察し下さいかな。そういう意味じゃ仏のルビーとか、前大戦~戦間期の普及があるルガーの方が自然かも。 -- 名無しさん (2013-08-03 12:31:13)
- 拳銃類の近接戦闘能力の高さが、その連射性能の低さのせいで相殺されてしまっている。威力はあるため一発必中の精神を。 -- 名無しさん (2014-01-12 22:50:20)