
太平洋戦線 | オブジェクティブ | 日本 | アメリカ |
更新情報
輸送艦の修復速度の低下。
概要
- 特徴
太平洋における日本対アメリカのオブジェクティブMAP。
停泊中の日本軍の艦船を米軍機動艦隊が攻撃する。
停泊中の日本軍の艦船を米軍機動艦隊が攻撃する。
- 戦闘の流れ
米軍には4隻の空母が湧くが、そのうち北東側の1隻は移動できないため注意しよう。
日本軍の輸送船は自らのみならず周囲の味方の艦も修復することが出来る。
特に南東側には輸送艦が2隻集まっており、お互いがお互いを修復しあっているのでHPの回復速度が早く、中途半端な攻撃では沈められない。
そのため米軍は攻撃を開始する前にチャットを利用してどの艦を攻撃するのかを予め決めておき、集中攻撃を浴びせるようにしよう。
日本軍の輸送船は自らのみならず周囲の味方の艦も修復することが出来る。
特に南東側には輸送艦が2隻集まっており、お互いがお互いを修復しあっているのでHPの回復速度が早く、中途半端な攻撃では沈められない。
そのため米軍は攻撃を開始する前にチャットを利用してどの艦を攻撃するのかを予め決めておき、集中攻撃を浴びせるようにしよう。

登場兵器(一部)
- 枢軸軍
+ | ... |
- 連合軍
+ | ... |