
種別 | 対戦車ロケット |
口径 | 70mm |
装弾数 | 1発 |
貫通力 | 80mm |
榴弾 | × |
照準
+ | ... |
概要
日本軍の対戦車ロケット。伏せ状態時の照準の収束が他の対戦車ロケットよりも早い。
威力は他国と比べると少しおとなしめではあるが、鹵獲バズーカや二式タ弾しかなかった頃よりはずいぶんましである。
威力は他国と比べると少しおとなしめではあるが、鹵獲バズーカや二式タ弾しかなかった頃よりはずいぶんましである。
関連
コメント
- 伏せ撃ちでの安定は、待ち伏せ防衛多発な大戦後期の日本と非常に相性が良い。バズーカやPFより素直で使い易いので、ATロケット入門武器としてもオススメ。但し装備すると布マスクがちょっと怖い。 -- 名無しさん (2013-05-08 20:03:34)
- 70mmでもB29を撃墜可能 -- 名無しさん (2013-05-28 00:18:55)
- ロタは爆風が広いので、対人目的にも一応使える。 -- 名無しさん (2013-05-28 12:42:45)
- 太平洋戦争末期~IFの日本本土侵攻MAPに登場。本土侵攻MAPでは標準装備になっている場合もあるので、慣れておいて損はない。 -- 名無しさん (2014-01-04 08:46:51)