
種別 | 対戦車ロケット |
口径 | 100mm |
装弾数 | 1発 |
貫通力 | 140mm |
榴弾 | × |
照準
+ | ... |
関連
PF30(FPI) | ![]() |
FPII | ![]() |
PF60 | ![]() |
PF100 | ![]() |
PF150 | ![]() |
PF250 |
![]() |
||||||||||
フラムファウスト ブランドファウスト ガスファウスト |
概要
ドイツ軍の対戦車ロケット。中盤の対戦車兵が装備している。
弾道は大きく弧を描くので、慣れないと目標に当てるのは難しい。
弾道は大きく弧を描くので、慣れないと目標に当てるのは難しい。
コメント
- 本武器の腕が本当に試されるのは恐らくフィンランド軍になった時。ムーミン達のAT祭りの主役である。 -- 名無しさん (2013-05-08 19:46:24)
- 100mmを貫通するのでまさに戦車鉄拳、ただ有効射程は30mなので超至近距離で撃つ必要がある -- 名無しさん (2013-12-19 01:15:43)
- 山なりな弾道を活かして遮蔽物越しに狙うと上面狙いにもなり活用できる -- 名無しさん (2013-12-20 19:36:29)
- その劣悪な弾道特性と弾速、そして至近肉薄とほぼ変わらない射程から、メガンテ使用兵器の代名詞でもある。特にほぼATのデフォとなる上に相手が頑健極まるソ連車のフィンランド軍ではよく見られる光景である。幾ら貫通力が高くとも、厚い場所を抜いてもその後の与ダメが低い→修理復帰の可能性があるので尚更である。 -- 名無しさん (2013-12-30 18:26:10)
- 投射武器なのでつい射程を長く見積もってしまいがちだが、実際には高所の位置取りや仰角で若干水増しできるもののびっくりするほど飛ばない。ロケット砲だが、その性質上強力な対戦車手榴弾くらいの感覚の方ががっかりしなくていいかも。但し当りさえすれば後期戦車だろうが一部特殊なものとカス当りを除き有効打になる。 -- 名無しさん (2014-02-18 14:29:44)