概要
レイトン、
ビバスク大陸に存在した軍需産業。
もともとは歯車の製造工場からはじまったが、次々と周囲の企業を吸収して巨大化。
マクセス社と激しい技術戦争を繰り広げたことから、徹底的に技術を秘匿している。
歴史
- 8591年 設立。
- 9544年 あらゆる陣営に武器を売っていたが、戦争の長期化を狙って連合軍側に優先的に優れた兵器を販売、その結果パラスティア国が歴史的大敗により連合国軍が一気に勢いづく。
- 9546年 パラスティア国が水面下で開発していたスレイヴギアが完成。
- 9547年 スレイヴギアが実戦投入、膠着していた戦局は一気にパラスティア国有利になる。このことから、以後はパラスティア国へ武器を流すことをやめ、対スレイヴギアに特化した武器を製造して連合軍側に加担する。
- 9555年2月 スレイヴギアウィルス事件が勃発。
- 9561年10月 大陸にある大都市は、パラスティア、連合国関係なくほぼすべてが暴走したスレイヴギアによって焼き尽くされた為、この頃企業としての組織はすでに消滅したと思われる。
- 9580年代 地下工場に逃れていた一部の技術者によってOZR-004 リベレイターが完成、実戦投入される。
主な製造兵器
最終更新:2024年07月17日 00:29