その名の通り、ゲームの調整やテストプレイの為に用意された部屋。
本来なら作者だけが立ち入りデバッグの為に利用する場所だが、
幽霊屋敷奥の「かみ」を倒すと入れるようになる。
中には数々のドアがあり、そこから好きなマップに移動できる。デバッグルームを出る時は基本的にこれを使う。
その周回で1度見た
イベントをもう一度見ようとしたら、真っ暗になって進まないことがあった、その場合デバッグルームに再び行く以外の対処法はなさそう。
現実世界に戻ると日数は0日目になり、味方のLvが自動的に上がる(上昇値は行き先毎に異なる)。
右下のドアからは直接「個別キャラED」にも行ける。
デバッグルームを経由すると、戻る場所により細かな違いはあるが、基本的には以下に関するフラグが消える
+
|
... |
- 邪悪度が0になる(個別キャラED直行の場合はそのまま)
- 難易度がノーマルモード仕様になる
- バニースーツを外される
- シュトロハイムを助けたか見逃したことになる(倒したことにはならない)
- ユタを港で倒したことになる
- 潜水艦ルートではなく原作ルートを通ってきたことになる
- ホル・ホースの説得が無かったことになる
- ジョーイを各所で倒したことになる
|
デバッグルームでは書記アニが生み出す強化タロットスタンドボスが低確率ランダムエンカウントで出現する。
右に進むと3部以外のキャラ達が揃っている。
それぞれ特定の役割を持たされていて、レベルの上げ下げやスタンドの付け替えも自由にできる。
その他、ここでだけ仲間に出来るキャラも用意されている。
そこから更に下に行くと、ゲームオリジナルキャラ達の控え室がある。
控え室ではオリジナルキャラのキャラ設定や能力設定を見る事ができる。
また、クリア回数10回以上でサクセッションEND到達済の場合、ソファにヴィンズが座っている。話しかけると「幻想の世界」へ案内してくれる。
バーカウンター奥にいるサソリには「ライドオン」の乗り降りを使えば接近できる。
ただし、クリア回数10回以上でサクセッションEND到達済の場合、ディヴィエイトが邪魔で近寄ることができない。
話しかけるとエンディング後の後日談すべてのパターンを主人公の性別、スタンドに応じて見ることができる。
後日談を見た後はそのままクリア扱いとなり、
開発室に飛ばされる。
更に奥には豚トイレがあり、クリア回数が6回以上になるとドアが出現する。
ドアの先では
主人公スタンド18種類の歩行グラフィックを見る事ができる。
部屋の奥は主人公の10年後と子供化された時の歩行グラフィック置き場になっている。
ver2.0以降、マップ南東にディアボロの部屋、5部メンバーと6部メンバーの部屋が追加された。
ディアボロは話しかけると主人公のスタンドで殺す事ができる。数秒後に自動復活するので好きなだけ殺せる。
6部の部屋にあるパソコンでスタンド召喚プログラムによる対戦ゲームが遊べる。
エルメェスに話しかけると「パンティー」を貰えるが、断ると殴られてダメージを受ける。残りHPが少ない場合、それで死ぬこともある。
「パンティー」を貰った場合、デバッグルーム内に透明の「取立人」が現れ、掴まるとパンティーを奪われる。
稀に貴重品を盗んでいく事もある。
また、クリア回数が10回以上であればアナスイが主人公の性別を変更してくれる。
更にマップ南西に作者クレイマンさんご一家の部屋がある。クリア回数が3回以上で入る事ができる。
装備
アイテム「主人公補正」を所持した状態で旦那(ゴーレム)さんに話しかけるとドーピングアイテムを補充してもらえる。
作者に話しかけると戦う事ができる。
戦闘テストのようなもので、毎ターン敵味方全員のHPとSPが全回復する。倒す事は出来ない。
クリア回数が10回以上で選択肢に「本気のアンタと戦いたい」が追加される。それを選ぶと・・・
+
|
... |
本気を出した『真クレイマン』は全ステータスがカンストしているのはもちろん
毎ターンHPが2000、SPが9999回復する上、複数の状態異常も自動的に無効化する。
攻撃はあらゆるスタンドの最上位技を繰り出し、スーパーチートは全ステータスをカンストを超えて上昇させる。
更に進化するとあらゆる攻撃への耐性を持ち、アレッシーのセリフとともにこちらの全ステータスを激減させる。
作者曰く、「倒せるようには調整していない」とのこと。
もし倒す事ができれば、究極のチートアイテム「最終デバッグシステム」が手に入る。
1度倒すと以降の周回を含むそのデータでは戦え無くなるので注意。
能力サゲール |
使用したキャラのステータスを低下させる事が出来る、やり込みプレイヤー向けアイテム。 |
最終デバッグシステム |
作者の特権。 使うとどこでも『全回復』『レベルの増減』『矢のランダム技習得』 『所持金最大』『日数の調整』『友好度の調整』 『試作型キングクリムゾンのON/OFF』『全ステータスアップアイテムx99個』 そして『デバッグルームにワープ』が出来るようになる。 なお、原作キャラプレイ時には使用できない。
一度使用すると、すべての主人公の肩書きが「デバッグ中」に変化する
。これは何をしても戻すことはできない。 |
|
部屋の中の宝箱は「バニースーツ」と「能力サゲール」。
「バニースーツ」の宝箱はクリア回数8回以上でなければ開けらない。既に「バニースーツ」を所持している場合、宝箱はからっぽ。
「能力サゲール」は使った仲間のステータスを下げる事ができるアイテム。使用回数無制限。
上げすぎたステータスを下げたい場合に使おう。
ドア |
物語の好きな地点に行く事ができる。仲間のEDへも直行可能。 |
自販機 |
飲み物とトニオさんの料理が売られている。 |
本棚 |
主人公の性別・スタンドに応じて変化するイベント台詞を確認できる(最大36パターン)。 |
トイレ |
豚のトイレ。クリア回数が6回以上であれば、その奥にドアが現れる。 ドアの先は主人公スタンド18種の歩行グラフィック置き場。 更にその奥は主人公の10年後と子供化された時の歩行グラフィック置き場。 |
地下 |
製作者の部屋の裏側の階段から入れる。 地下は未使用分を含むゲーム中の歩行グラフィック置き場になっている。 |
製作者の本棚 |
現在の周回でのスタンド占いによる性格診断の詳細値と現在の邪悪度がわかる。 ※冒頭の性格診断の数値なので、シンデレラなどでスタンドを付け替えても変化しない。 |
仗助 |
パーティメンバーを全回復してくれる。 |
康一 |
デバッグルーム内のエンカウント率を操作してくれる。 |
重ちー |
お金を好きなだけくれる。 |
露伴 |
パーティーメンバー全員をレベルアップさせてくれる。 |
億泰 |
パーティーメンバー全員をレベルダウンさせてくれる。 |
形兆 |
弓と矢で新たなスタンド能力を引き出してくれる(詳しくは勝者の証を参照)。 |
彩 |
主人公のスタンドや容姿を変更してくれる。変更後のスタンドはLv1になる。 パーティーメンバーがいる場合、
メンバー全員のLvも1になった上でパーティから離脱してしまう
。 スタンドの変更は主人公一人で行うようにしよう。 装備のチェックもした方がいい、周回時には影響無さそう。 |
吉良 |
バイツァダストで残り日数をリセットしてくれる。 デバッグルームを出ると自動的に日数が0になるが、0日目の時に話し掛けると・・・ |
ジョルノ |
「試作型キングクリムゾン」のon/offを切り替えてくれる |
音石 |
ゲーム内で使われているBGMを演奏してくれる。 |
プッチ神父 |
本、矢、勝者の証などで覚えた技や波紋法を忘れさせてくれる。 |
サンドバッグ |
バトルテストができる。合体技の発生率が高い。 |
DIO |
戦う事が出来る。本編のDIOよりもかなり強い。 |
荒木先生 |
戦う事が出来る。「かみ」より強い。やり込み患者の為の最強キャラ。 |
スティール |
荒木先生の机の上にあるラジオ。仲間の友好度をリセットできる。 |
ホリィ |
仲間を全て外したり、友好度の合計値を教えてくれる。 |
プッチ神父によってリセットできる技は以下の通り
+
|
... |
’’選択肢’’ |
’’対象’’ |
スタンド技をリセットする |
まぶしい光、睨みつける、体当たり以外の弓矢で覚えられる技 |
波紋法をリセットする |
「秘伝の書」で覚えられる波紋技 |
特殊行動をリセットする |
「秘伝の書」「ガンテクニック」以外の本で覚えられる技 |
|
Ver2.53現在、ホリィさんに友好度の合計値の算出を頼んだ1回目のみ、本来と異なる数値が表示がされてしまう。
承太郎 |
主要メンバー。友好度の調節ができる。 |
花京院 |
主要メンバー。友好度の調節ができる。 |
ジョセフ |
主要メンバー。友好度の調節ができる。 |
アヴドゥル |
主要メンバー。友好度の調節ができる。 |
ポルナレフ |
主要メンバー。友好度の調節ができる。 |
イギー |
主要メンバー。友好度の調節ができる。 |
闘志を燃やすイギー |
能力が上がり戦闘中の操作が可能になったイギー。 |
スピードワゴン |
物理攻撃しかできず能力も低いが技の多さだけは随一。 |
ダイアー |
高いステータスを誇り、独自の波紋技を使う。 |
ストレイツォ |
高いステータスを誇り、様々な波紋技を使う。 |
シュトロハイム |
物理攻撃しかできないが基本能力は高い。 |
リサリサ |
精神力が高く独自の波紋技を使う事ができる。 |
シーザー |
能力が総じて高く独自の波紋技を使う事ができる。 |
メッシーナ |
能力値は普通だが様々な波紋技を使える。 |
ロギンズ |
能力値は普通だが様々な波紋技を使える。 |
ツェペリ |
能力値は普通だが様々な波紋技を使える。 |
ガラハド |
物理攻撃しかできず能力も平均レベル。 |
ミリアム |
物理攻撃しかできず能力も平均レベル。 |
ウィルソン・フィリップス上院議員 |
物理攻撃しかできず攻撃力以外は総じて低いが「名乗る」の威力は絶大。 |
ヴィンズ |
クリア回数10回以上でサクセッションEND到達済だとソファに出現。幻想の世界に連れて行ってくれる。 |
サソリ |
カウンターの中にいる。ライドオンでのみ接触可能。エンディング後の後日談が見れる。 クリア回数が10回以上でサクセッションEND到達済だと接触できなくなる。※Web版では接触可能 |
ディアボロ |
血だらけの部屋にいる。話しかけると殺すことが出来る。数秒後に自動復活するので好きなだけ殺せる。 |
アナスイ |
6部の部屋にいる。クリア回数10回以上で主人公の性別を変更してくれる。 |
エルメェス |
6部の部屋にいる。パンティーをくれるが断ると殴られる。 パンティーを受け取ると透明な『取立人』に追いかけられる。 |
パソコン |
6部の部屋にあるエンポリオのパソコン。スタンド召喚プログラムを起動できる。 |
クレイマン |
製作者の部屋にいる。戦う事ができる。 クリア回数10回以上で「本気のアンタと戦いたい」という選択肢が追加。それを選ぶと・・・ |
ゴーレム |
製作者の部屋にいる。チート状態で再度話しかけるとステータスアップアイテムを補充してくれる。 |
『取立人』 マリリンマンソン |
エルメェスにパンティーをもらうとデバッグルーム内に出現する透明キャラ。 捕まると『パンティー』か『ファントムブラッド×5』か『勝者の証』を奪われる。 |
幻想の世界
クリア回数3回以上で敗北EDに行くか、デバッグルームのヴィンズに話しかけるといける世界。
敗北EDの場合は、神の間の少し奥にドアが現れる。
神の間から行く場合とヴィンズから飛ばしてもらう場合では、中のイベントが異なる。
+
|
... |
神の間から入った場合、プッチ兄弟、ヴィンズとウェス、そして悪魔と他1名がいる。
デバッグルームから入った場合は、悪魔がユタに変わり、他1名は消える。
神の間から入った場合にいる他1名は、到達時の残り日数によってキャラクターが変わる。
例
24日~?日 アリス(少女)
悪魔以外の各キャラはランダムに色々な会話をしてくれる。
その中でもユタは入室からの経過時間によって会話内容が変化していく。
その他、木馬を揺らしたりキーボードを叩いたりと、調べるとちょっとしたギミックが用意されている。
また、幻想の中のベッドで休み続けると、ランダムで“あるイベント”が起こる。
イベントが発生するとさっきまでいなかったはずの「謎の人影」が現れる。彼を何度も調べていると、更に“何か”が起こる。
余談だが、彼の内部データ名は『現実』である。
|
コメント
最終更新:2024年05月13日 23:56