現代文

~偏差値30からのモデルプラン~
(右も左も分からない人のための物です。自分のやり方がある人は自分の方針でいきましょう。)
◇Step1 中学レベル突破
<中学入試>国語の読解は「答え探しの技(ワザ)」で勝つ!国語を味方の教科にして受験を制覇しよう!
をしっかり読み現代文の基礎を確立する。2週間で2回読む。※省略可
◇Step2 高校基礎取得
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)、入試現代文へのアクセス(河合出版)
を使用し、読み込む。1か月半でできるだけ繰り返し、わからなければ何度も理解できるまで戻る。
時間と余裕があれば入試現代文へのアクセス発展編をやる。
◇Step3 基礎確認
マーク式基礎問題集(河合)センター・マーク基礎問題集(代ゼミ)
を使い、問題演習をする。
間違った問題にしるしづけし、問題文、本文と選択肢を見ながら自分の思考過程を修正する。
◇Step4 センター対策
きめる!センター国語 (現代文)をこなしつつ、赤本をやる。
赤本が解けない場合、過去問を書き写す。2か月程度繰り返し、読み方設問の考え方を書いて学ぶ。
◇Step5 演習発展
現代文と格闘するを使用していく。2回繰り返したらこれ以降は問題集へ入る。
下に行くほど難解である。
これを1冊ないし2冊やり、過去問へ突入する。

読解現代文問題集(使い方に注意)
高橋広敏の現代文〈客観問題〉が面白いほどとける本
湯木知史の現代文・記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー
読解現代文問題集 難関大編
入試精選問題集 現代文
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)

~参考書一覧~ 

≪難易度ランク≫

【S】
記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)

【A】
〔記述対策〕
得点奪取現代文 記述・論述対策(河合出版)
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)
現代文ターゲット別問題集 ハイレベル記述編(駿台文庫)
湯木知史の現代文記述問題が面白いほどとけるスーパーレクチャー(中経出版)
ライジング現代文(桐原書店)
〔私大対策〕
入試精選問題集 現代文(河合出版)
私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)
現代文ターゲット別問題集 ハイレベル私大編(駿台文庫)
5週間入試突破問題集 頻出私大の現代文(開拓社)

【B】
現代文と格闘する(河合出版)
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義2(代々木ライブラリー)
現代文読解力の開発講座(駿台文庫)
田村の総合現代文(ライオン社)
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)
大学入試現代文総演習(桐原書店)
船口の最強の現代文3(学研)
読解現代文問題集 難関大編(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校上級用(日栄社)

【C】
入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)
入門編 現代文のトレーニング(Z会出版)
新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)
現代文ターゲット別問題集 センターレベル完成編(駿台文庫)
船口の最強の現代文2(学研)
読解現代文問題集(旺文社)
発展30日完成 現代文 高校中級用(日栄社)

【D】
入試現代文へのアクセス(河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
船口の最強の現代文1(学研)
発展30日完成 現代文 高校初級用(日栄社)

≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東大(文科)、京大(文系)、一橋、旧帝・神戸(文系)、早稲田、上智
【B】東大(理科)、京大(理系)、名大(医・医、理)、一般国公立大(文系)、MARCH、関関同立
【C】センター、中堅私大
【D】入門、一般私大
≪分野別対策≫

【センター対策】
解決!センター国語 現代文(Z会出版)
田村のセンター試験現代文(代々木ライブラリー)
酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版)
きめる!センター国語 現代文(学研)

【小説対策】
小説編 現代文のトレーニング(Z会出版)

【融合問題対策】
田村の融合問題詳説(ライオン社)

【文語文対策】
近代文語文 問題演習(駿台文庫)

【小説問題への対策が必要な人】
  • 石原千秋『大学受験のための小説講義』(ちくま新書)
 ・・大学入試小説というものの構造をまともに分析した参考書は本当に少ない。
  現在出ている大学受験小説の参考書でまともに信頼できるのはこれくらいしかない。

【漢字について】
  • 『漢字マスター1800+』(河合出版)
 漢字の横に簡単な意味が載っているので一石二鳥
  • 『入試に出る漢字と語彙2400』(旺文社)
 大学入試に出題された漢字・熟語を出題頻度順に配列
  • 『1日1題30日完成 書き取り・読み方[高校初級・中級用]』(日栄社)
 重要な常用漢字をドリル形式で効率良く学習でき、値段も安い

  漢字に関しては正直(よほど変なやつをやらん限り)どれをやろうとあまり関係ない気がする。
 漢字ってのは、国語の時間だけでなく、
 その人がそれまでの人生でどれだけ漢字・語句に注意して覚えてきたか
 その蓄積がモロに出る部分だから。

 そういうふうに普段から注意して覚えてきた人は漢字問題集なんて全然やらなくても
 国語の漢字問題は普通に合格ラインに行くし、
 それまで注意してこなかった人はどんな漢字問題集をやろうと、よほど必死に勉強しない限り
 (単に漢字練習だけではなく、本文中の語句を意識して調べて行くことが必要)
 苦しいと思う。

 漢字は漢字問題として切り離して考えるのではなく、
 文章読解の過程で常日頃から意識しつつ頭に入れていくことが必要。
 http://daigakujuken.at.infoseek.co.jp/genbun/goku.html

【おもな現代文用語集についての短評】
『ことばはちからダ!』(河合出版)
現代文用語集というよりは、現在出題されている問題文の基礎となっている
思想的背景や概念装置について詳細に解説した本。
(例えば、「弁証法」とか「近代批判」、「西欧合理主義」)
読み物として読めるので、
現代文の問題文を読んでもそこで書いてある内容が抽象的過ぎて
さっぱり分からないような人に特にお勧め。
収録語彙数があまり多くないのが玉にキズか。
※同じ河合出版から出てる参考書『入試現代文へのアクセス』でも
 現代文の基本用語が多く説明されている。

『頻出現代文重要語700』(桐原書店)
各社から現代文用語集が出るきっかけを作った、今の現代文用語集の先駆けともいえる本。
解説は簡潔だが、収録語数が多いのが利点。
『ことばはちからダ!』に出てる内容をだいたい押さえてるような人にはこちらがお勧め。
対義語や四字熟語などが充実しているので、漢字問題や穴埋め問題にも有効。
※類書に『大学入試読解と小論文現代文キーワード500』(桐原書店)がある。

『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)
『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)
『入試の現代語 600』(文英堂)
これら3つはいずれも、
語句の解説は『重要語700』より詳しめに解説し、
『ことばはちからダ!』より多めの語句を収録。

『ハイパー現代文 語句ナビ690』(星雲社)
特に重要な40語を見開き4コママンガつきで解説しているのが特色。
ただ、それ以外の通常語句の解説は短め。



≪参考:代替参考書のない絶版良書≫

  • ファンダメンタル記述論述現代文(学燈社)
 「記述問題が面白いほどとける」の代ゼミ湯木師による記述難問集。
 200字記述・要約・意見論述など過去問から抜粋して解説しており、【A】~【S】レベルの問題集では不足する場合に有効。
 頻出テーマのまとめと解説もあり小論文対策にも使える。

  • Z会必修現代文(増進会出版社)
 「入門編 現代文のトレーニング」の堀木師の参考書。
 入門編と同じく別冊本文解説を用いたスタイルで、記述を中心とした創作問題及び過去問を解説しており、
 「必修編 現代文のトレーニング」が易しすぎる、又は解説が肌に合わない、と感じる場合にお薦め。

  • 新・田村の現代文講義3(代々木ライブラリー)
  • 田村の現代文年間記述問題解説(栄光)
 「田村の現代文講義」の代ゼミ田村師の参考書。
 類書とは違い、設問の解答例を先に示してからその解答例を作成するプロセスを詳説しており、答案作成力を磨くのに最適。
 前者は創作問題を利用し、記述の初歩から基本事項を解説した記述の入門書であり、後者は東大・京大を中心とした演習書である。

  • 旧・田村の現代文講義4(代々木ライブラリー)
 上記と同じく田村師の著書。
 最難関大学の過去問を中心に小説問題の読み方と解き方を解説。
 「小説編 現代文のトレーニング」よりも難しい問題を扱っており、京大、阪大(文学部)などの小説難問対策に最適。


入試現代文概論
入試現代文という教科が何でこんなに捉えがたい教科と思われているのかと言えば、

1.入試現代文という教科が受験生にどういう力を問うているのかが分からない
2.現代文の成績向上のためにどういう勉強をすればいいのかが見えづらい

というのが大きな要因として挙げられると思う。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年04月22日 18:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。