※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
Steamを使う場合
5.America's Army 3をインストール
Steamを起動し、StoreタブからAA3を探してください
緑色のボタンからインストールしましょう
6.兵士の作成
クランタグなんかは後付できるので名前だけで問題ないです
顔は見られることは滅多にないので適当で大丈夫でしょう
起動はSteamからやるかC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\america's army 3\BinariesのAA3game.exeから
Deployを使う場合
まず最初に注意を、windowsの言語設定が日本のままになっているとインストール途中で止まって動きません。
ですからまずwindowsの言語設定をUSにしてください。これは初期インストールのときだけでなく、アップデートのときもです。
インストールやアップデートが終わった後は日本に戻してかまいません。
1.Windowsの言語設定を日本からUSに変更する。
2.公式サイトよりAADeployをDLする。(多分1M以下)
3.AADeployをインストールする
4.AADeployを起動
インストールのボタンを押すとDLの後インストールされます。
最初にインストールされるものは古いバージョンのことが多いです。
ですが、アップデートがある場合は自動的に次のアップデートもDLの後インストールされます。
時間がかかりますので気長にお待ちください。
インストールが完了したら言語設定を日本に戻します。
6.兵士の作成
クランタグなんかは後付できるので名前だけで問題ないです
顔は見られることは滅多にないので適当で大丈夫でしょう
起動は自分でインストールした場所からAA3game.exeを起動してください。
良くある問題
サーバーに入ってすぐや、ゲームに入って直ぐPBによって落とされることがあります。
これはPB(チート防止プログラム)が上手くインストールされていないときに起こります。
こういう場合は
2.適当なフォルダに展開
AA3に近い場所がいいかと
3.pbsetup.exeを起動
起動の後Add GameよりAmerica's Army version3(AA3)を選択
AA3game.exeの場所を指定
追加されたAA3を選択の後Check for Updates
pbsetup.exeを終了
4.pbsvc.exeを起動
Install/Re-Install PunkBuster Service
インストール完了後Test Servicesをおして最後にwithout error(問題なし)とでれば終了
しばらくしてまた同じようになるときもあるのでその時は3だけもう一度やってください。
最終更新:2011年08月21日 20:14