※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
Top >
過去のテンプレ
※以下のテンプレはAmerica's Army 2.8.5までのものです。現行のバージョンとは大きく異なりますのでご注意ください。
目次 [#f0cfbcb7]
1レス目 [#ma7bb31c]
☆★America's Army:Special Forces(Overmatch)★☆
America'sArmy(以下AA)は米軍(アメリカ合衆国陸軍)とアメリカ国防総省が新兵募集、広報の一環として22億円以上をかけ制作した
本格リアルFPS。 (現在も新バージョン開発中)
2002年夏のサービス開始から既に7年目に入っており、プレイヤー登録数は全世界で1000万人以上!
しかもスゴいのはこのゲーム、いくら遊んでも完全に "無料" だという事! (マップエディタAAME付属)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (logo_aao.gif)
◇◆ダウンロード方法◆◇
>>3参照
※初心者は>>1-15辺りのテンプレ ( 特に>>3-6の初心者FAQは必読) を参考に。
------------------------------現在Ver.2.8.5(Overmatch)-------------------------------------------------
以下の4つのマップにES2(Every Soldier a Sensor)アップデート
SF Courtyard, SF Hospital, Urban Assault and Bridge Crossing
【Official Home Page】 http://www.americasarmy.com/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇◆ゲーム解説サイト◆◇ ※初心者はまずコチラ
【AA:O FAR EAST】
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aaofe/
【America's Army Guide】
http://mr.noob.jp/
【RFC】
http://clanrfc.hoops.ne.jp/
◇◆ゲームプレイムービー◆◇ ※実際のプレイ時より画質悪し
http://video.google.com/videoplay?docid=-7674795148264467109 ※旧バージョンにつき、HUDとユニフォームのみ現在と異なる
http://www.youtube.com/watch?v=6RFGeKtXZFc
http://www.youtube.com/watch?v=fJbFryU8x8Q
□■禁止事項及びローカルルール■□
犯罪行為につながる話題:違法コピー・ファイル交換・エミュレータ・犯行予告・脅迫
閲覧者を不快にする話題:エロ・グロ・下品ネタ・コテハン叩き・クラン叩き・個人プレイヤー叩き・宣伝コピペ etc...
荒らし・煽り・禁止事項の話題・駄レスは徹底放置!放置できない人も荒らしです。(完全放置して、数がまとまったら削除依頼しましょう)
クランの話題は程々に。長引くようなら↓への移動もありかと。初心者の質問も↓で
【AAO避難所】 http://jbbs.shitaraba.com/game/6844/
※当スレッドのリンク先に飛ぶ場合もマナーを守って利用すること
/ノ 0ヽ
_|___|_ 下がってろウジ虫ども!
ヽ( # ゚Д゚)ノ 訓練教官のハートマン先任軍曹がスレ立てをする!
| 个 | 兵士リクルートのためこのスレはage推奨!
ノ| ̄ ̄ヽ テンプレは>>1から>>15くらいまで!
∪⌒∪ 新兵はテンプレを熟読すること!
2レス目 [#u0c3382e]
◇◆公式サイト◆◇
【America's Army】 ※AAに関する情報盛り沢山。フォーラムも充実
http://www.americasarmy.com/
◇◆公式カスタムマップサイト◆◇
【America's Army Mission Depot】
http://www.aamissiondepot.com/depot/missions
◇◆公式ゲームマニュアル◆◇
【America's Army Online Manual】
http://manual.americasarmy.com/index.php/Main_Page
【All Console Commands & Keybinding Help】
http://forum.americasarmy.com/viewtopic.php?t=127&highlight=console
◇◆日本サーバ◆◇
【RIR‐JAPAN】 ※全トレーニング解説(ムービーあり)
http://www.rir-japan.net/
【PoTeChi_server (syncrotron)】 ※サーバ構築講座
http://ddboy.ath.cx/
【Server in Japan】 ※初心者心得・トレーニング攻略
http://redirect.sakura.ne.jp/
【[2ch][JPN]Tracked? Highspeed server】
↑接続するにはゲーム中コンソールに"open tenzin.orz.hm"
◇◆IRC◆◇
irc.nurs.or.jp または irc2.2ch.net
#America'sARMY ポート6667
【IRC普及委員会】 ※IRCとは何ぞや
http://irc.nahi.to/
◇◆その他お役立ちサイト◆◇
【AAO Tracker - プレイヤーデータ・ランキング】 (英) ※フォーラムでの意見交換が活発
http://aaotracker.4players.de/
【America's Army: Special Forces 2.8.2 Tweak Guide】 (英) ※パフォーマンス改善のためのガイド。玄人必読の設定ファイル解説も
http://www.tweakguides.com/AASF_1.html
【In-Game Settings Performance Impact】 (英) ※上に類似。セッティングとパフォーマンスの関係検証
http://aaotracker.com/thread.php?threadid=184254
【America's Army Platform/Information Site】 (英) ※ゲーム開発情報
http://info.americasarmy.com/
【Game Hosting Reviews - マップファイルバンク】 (英) ※全てのAA公式マップがダウンロード可能
http://www.gamehostingreviews.com/component/option,com_docman/task,cat_view/gid,4/dir,DESC/order,name/limit,5/limitstart,0/
【UnrealED2.0 Technics & Tips - UnrealED解説】 (日)
http://www.prenavi.net/~wani/ued/
◇◆クラン2ちゃん◆◇
■入りたい → 勝手に[2ch]や=2ch=などとクランタグをつければ、今から君はメンバーだ!
3レス目 [#r00f3ff9]
ダウンロードからプレイヤー登録を含め、プレイに関して一切無料。
以下のテンプレを読んで分からないことがあれば解説サイトを参考に。またはこのスレに質問どうぞ。
◇◆PCの最低要求スペック◆◇
VRAM 128 MB搭載の3Dグラフィックスボード
CPU:Pen4/2.4GHzまたは同等のもの
RAM:512 MB
OS:Windows 2000/XP/Vista
3.5GB の非圧縮のHDD空き容量
DirectX 9.0
DirectX 9.0に100%互換のサウンドカード
56kbpsモデムまたはその他ネットワーク接続
(以上America's Army Online Manualより)
◇◆ダウロードの方法◆◇
http://www.americasarmy.com/downloads/
■America's Army Deploy Clientという専用のダウンローダを使用します。P2Pにより、起動中はアップロードも行います。
■ダウンロード先のドライブはファイルシステムをNTFSにすること。
ファイルシステムがFATシリーズだと2GB以上のファイルを作成できないため。
◇◆インストール時のトラブル◆
>>12
◇◆ミッションエディタについて◆◇
>>13
◇◆マップの個別ダウンロード(DCDS)について◆◇
>>9の後半
◇◆Version History◆◇
>>7
◇◆役立つ情報集◆◇
>>8-11
4レス目 [#d5b0eb1a]
◇◆初心者さんのFAQ◆◇ ~プレイ編~
■オンラインでプレイ中、スコアボードを見ている時にだけHDDがガリガリうるさい
C:\Program Files\America's Army\SystemにあるArmyOps.logファイルを読み取り専用に設定する。
ログが残らなくなってしまうが、今のところ対処法はこれのみ。(↑似たような名前のファイルがいくつかあるので要注意)
■プレイ中、Caps Lockキーを押すとカニ歩きしてしまう
C:\Program Files\America's Army\System\User.iniを開いて以下のように編集すれば解決。
JoyX=Axis aStrafe SpeedBase=300.0 DeadZone=0.1
のJoyX=より後の部分を消去して、ファイルを保存。
■SFのマップが遊べない(´・ω:;.:...
オナーポイントを15以上に上げてからSF訓練に合格し、SFの資格を取る。
■M4Modはどうやって選択するの?
Personnel Jacketを選択し、WeaponModのタブを選択。
そこでSet1~Set5までを自分の好きなようにカスタマイズ。
M4Modが使えるSFマップでは「Set」で選択されたM4Modが装着される。
■サプレッサーが付かないんだけど → Lキー ただしSFマップでのみ使用可能
Mod選択でサプレッサを選択してあればデフォルトキー「L」でゲーム中に装着出来る。
■リポートイン(Report in)って? → 「U」キー
「U」キーを押すだけで自分の現在位置をチャット上とSAI上で表示する事が出来る。
キャプテンが"Report in"と言った場合は速やかに「U」キーを押して報告する。
また見方のリポートインを把握していると出会い頭での誤射を防止でき、戦略的に有利になる。
また扉を開ける前や曲がり角を曲がる時にリポートインをしても同様の効果が見込める。
■Hooah!とは?
アメリカ軍の中で使われるスラング(軍隊用語)で、色々な意味を持つ言葉。
使用例として、Yes、賛同や同意する時の返事、喜びを表す歓喜の言葉、気合を入れる掛け声などで「フーアー!」と叫んだりするが、
たまに 「しまった! なんてこった! なにやってるんだ!」 という時にも「フ~ア~」と使ったりする。
一般に「はい」または「よい」を意味しているけれども、「いいえ」を除いて何でも使うことができる。
※出典 http://phototec.hp.infoseek.co.jp/hooah.htm
プレイ中は「H」キーを押すとラジオで「Hooah!」と言える。
■Take Coverってなによ? → take cover 隠れる、避難する;〔軍〕地形を利用して隠れる
■シングルプレイってどうやるの? → コンソールに「open ******」と入力
*****には希望のマップ名を入力。America's army\Mapsフォルダ内のファイル名を参照するように。
《例》「open bridge」「open insurgent_camp」「open weapons_cache_se」
※Ver.2.8.2からはExplore Mapモードでも可。メインメニュー → Deployment → マップ選択 → 最下の"Explore Map"を押す
■Co-Opのシングルプレイって出来る?
出来る。但しAIの処理をしなければならない分、マルチプレイの時よりパソコンの要求スペックが上がる。
やり方は上記同様コンソールに「open sfsnakeplain」または「open interdiction」と入力。
■コンソールってなに?どうやって出すの?
コンソールはゲームをする上では必須な機能の一つ。
ゲーム中に「@」キーを押す事によって半透明のボードが表示される。
ここに決められた文字を打ち込むと様々な機能を利用することができるので必ず憶えておくように。
■味方が壁に向かって歩き続けている → 「reconnect」
鯖から切断された可能性大。コンソールにてreconnect で再度接続を試ると良い。
この状態になった場合は武器の持ち替えが出来ず、銃を装備している場合には弾が減らない。
5レス目 [#yd889b6f]
◇◆初心者さんのFAQ◆◇ ~システム編~
■ボートキック(Vote Kick)って? → 多数決によるプレイヤー排除機能
賛成ならF5キー、反対なら何もしないでok。自分から提案することもできる。
悪質行為を行うプレイヤーを多数決によって強制的に退出させる機能であり
誰かがボートキックを提案した場合、賛成をするならボートキックキー(デフォルトでF5)を押す。
賛成が規定人数に達した場合そのプレイヤーは強制的に退出させられる。
しかし賛成する場合には「なぜそのプレイヤーを退出させるのか?」という事を確認し
むやみやたらに賛成すべきではない。
ボートキック提案の方法は、コンソールから「votekick name *」
nameは「プレイヤー名」、もしくは「プレイヤー番号」(コンソールで「playerlist」と打つと参照できる)
*は理由番号(コンソールで「reasonlist」と打てば参照できる)
※理由番号一覧 1=AFK(アイドル)、2=ROE、3=ファウル,暴言、4=やかましい人、5=キャンパー
※Vote reason:5は罠。試しにやって味噌w
■PB Kick
【説明】ハッカーやチーターを追い出すのにつかう。votekickより効果は強力。
pbkickすると1ポイントが蓄積されて、 ポイントが溜まるとPBから蹴られるようになる。
【使い方】
コンソールに「pb_plist」を入力して追い出したいやつのIDを確認
「pb_kick ID」と入力。
■スクリーンショット → デフォルトではF8キーで撮影。C:\Program Files\America's Army\ScreenShots フォルダに保存さ れる。
保存されたショットに問題(ノイズのようなものが入っていたり、画面の左端隅しか写っていないなど)があれば
グラフィックスドライバの設定でAnti-AliasingをOffにすると正常に撮影されるようになる。
■Movie保存 → コンソールで「demorec 1」
オンラインplay中にコンソールで「demorec 1」とすると録画開始。
同じく「stopdemo」で録画終了。ムービー再生は、コンソールで「demoplay 1」
■LANサーバへの入り方
コンソールを出し、「open ***.***.***.***」
と入力後Enterを押す(openのあとは半角スペース、***.***.***.***はサーバのIPアドレスを入力)
パスワード付きサーバなら「open ***.***.***.***?password」
Adminでの入り方も同じでAdmin用パスワードで入れる。
■チートコード ※シングルプレイまたはチートサーバでのみ使用可
[武器の変更] →「class **」(**には下記の武器の略記号を入れる)
<アメリカ軍側武器> R M4A1 M4A1AUTO SF AR G S24 S M4M SPR M9 AT4 B D J
<テロリスト側武器> AK AK74SU RPK GP MOS SVD V RPG
[不死身の体に変更] → 「god」 。解除はもう一度「god」
例えM67が手元で炸裂しようが、M82のHeadshotを喰らおうがダメージは全く受けなくなる
[空を自由に飛ぶ] → 「fly」。 解除は「walk」
文字通り空を自由に飛ぶことが出来る。飛行しながら武器も使える
[壁や地面をすり抜ける] → 「ghost」。 解除は「walk」
幽霊のように壁や地面をすり抜けられる
[視点変更] → 「behindview 1」 で3人称視点に変更(デフォルトはbehindview 0)
その他はこちらへ↓
【コンソールコマンド集】
http://forum.americasarmy.com/viewtopic.php?t=127&highlight=console
6レス目 [#s4760b8d]
◇◆初心者さんのFAQ◆◇ ~訓練編~
■Eagle Tower(障害物訓練)がクリアできないんだけど?
高いところから飛び降りたりせず、後ろ向きに降りること。教官の指示通りに行動し、緑の矢印を目指して進むこと。
■武器訓練がクリアできないんだけど・・・
・M203グレネードランチャは人型の的を狙う。長方形の枠内に入れる感じでも良い
・1つ目のロケットランチャー(AT4)はタンクを狙う(人型の右奥の、茶色い戦車のような物)
・2つ目のロケットランチャー(BDM)はそのさらに右奥にある緑色の壁(バンカー)を狙う(射角を200m用に調節し,しゃがみ状態で撃つと当たりやすい)
■パラシュートでうまく着地ができない!
F(アクション)キーでフレアさせるタイミングは、着地のほんの直前でok。早すぎてはだめ、骨折してしまう。
■ジャヴェリンミサイルでロックオンできないよ
・しゃがんで狙えば呼吸によるぶれが少なくなって狙いやすい。
・ロックオンするには、AltFireボタンを押した状態で2秒間標的を中心に捕らえる必要がある。
■ハンヴィーの射撃試験で失格になっちゃうお(´・ω・`)
訓練所の敷地の外を撃つと失格になる。なるべく的のみを撃つようにすれば良い。
◇◆訓練解答一覧◆◇
■Medic訓練
1.気道確保 AAACC BABDB AEACC AAD
2.止血 BBA BCD AC
3.ショック BDB CB BB
4.実地訓練 反時計回りに一番右から助ける
■SF訓練
(1.筆記テスト BBA AAA ACD ADB BCB)←v2.7から廃止。教官の話を聴くだけで良い。
2.実地試験「Escape&Evade」 ※移動の基本は匍匐で(草の上ではスローモードにすれば音は出ない)
【Aまで】
まず右壁づたいに進み、次に正面の大きな崖の下を左壁づたいに進む、左側へ抜ける山道があるのでそちらへ進む、橋の手前がAポイント
【Bまで】
橋の右側を降りそのまま右へ進み、突き当たりの岩を登り左へ進む (左側も壁になったら岩まで走れる)
直進し、右前方の監視塔がみえる分岐点で左へ(下の通路)
そのまま壁の左側を進み、途中左壁の上に監視兵がいるのでSlowで匍匐前進、暫くすると道が開けていてそこがBポイント
【Cまで】
右の道を進む。サーチライトがあるが、左の壁ぞいに進めば発見されない
サーチライトが届く一番端で待機し、ライトが後方へ戻ったら右の壁ぞいに進む(戻るまで待つ必要はないかも)
谷がみえてくるので橋の右側の木の辺りから下りて右へ進む
暫く進むと行き止まりになるので、その左側の崖を上る (立ってジャンプで越えてすぐに匍匐でOK?)
右の壁沿いに進むとトラックが見えてくる。その手前あたりでゴール
【ラスト】
(ここからは秘匿行動なし) トラックのドアに近づいてFを押すとトラックがパッシングして、ヘリが降りてくるので近づけば試験終了
・解説サイト(動画あり)
【RIR‐JAPAN】http://www.rir-japan.net/
※スナイパー・Medic・SF・ジャヴェリン・ハンヴィー訓練は終了させなくてもとりあえずマルチプレイ可能。
訓練を終えたら念願のマルチプレイだ! Hooooooooooah!!!
7レス目 [#m4551533]
◇◆Version History◆◇
http://www.americasarmy.com/intel/versions.php
■ v2.8.3.1からの新規事項 ( 2008/03/25)
【その他】
・バグフィックスが中心のパッチ
・Force Classサーバーを正式に認可した
・ユーザ名に半角空白を使用できなくなった
・BANシステムの強化
・PLAYER ADMINSのサポート
■ v2.8.3からの新規事項 ( 2008/01/31)
【新規採用事項】
・訓練を完了しなくてもプレイできるInstant Actionモードの追加
・SF Extractionに追加機能 Every Soldier is a Sensor (ES2) の追加 詳細は>>15
http://www.americasarmy.com/intel/versions.php?id=26#readme
【その他】
・起動ローダが導入され、ゲーム本体の最新版確認やPunkBusterの更新ができるようになった
・閃光手榴弾(フラッシュバン)の効果をよりリアルに。屋外での効果減少、食らった時の持続時間の減少
・リロード、Fix Jam、バイポッドにかかる時間を短くした
・Mission EditorでSAIを作成するツールを追加
■ v2.8.2からの新規事項 ( 2007/09/06)
【新規マップ】
マルチプレイ用マップRummage, SF Hospital SE
【その他】
・音声認識機能追加。キーの代わりに音声をラジオメッセージやアクションに割り当て可。
・市民AIの改善
・すべてのプレイヤーが自分を応急処置できるようになった(Field Dressing) ※しゃがむか伏せて"I"キー(出血率を50%に減らすが止血には衛生兵の治療が必要)
・スコアボードの改良
・Explore Mapモードの追加
・Virtual Army Experience(バーチャル陸軍シミュレーター を歩いて体験できる)
■ v2.8.1からの新規事項 (2007/03/22)
【新規マップ】
ゲーム開発を教える大学の大学院生作成マップ「SMU GH Map Pack」
すべてマルチプレイ用マップで
SF Refinery, SF Old Town, SF Floodgate, River Villageの四つ。
■ v2.8.0からの新規事項 (2006/12/21)
ミッションエディタ採用。既存マップのエディットも許可された
■ v2.7からの新規事項 (2006/09/14)
【新規採用事項】
SAI(状況認識インディケータ)、AIプレイヤー、新しい武器システム、新しいマップ、Co-Op、フレンドリスト、フェイヴァリットサーバーリスト
【新規マップ】
追加マップは3つ。内訳はマルチプレイ用が1つ(Steamroller)でCo-Op用が2つ(SF Snake Plain / Interdiction)
【新規ユニフォーム】
デジタル・カモフラージュのユニフォームは今までのミッションでも採用
【新規車両】
HMMWV・T-62 戦車・BMP-1歩兵戦闘車両・BTR-80装甲兵員輸送車
運転できるのはHMMWVのみで他の車両はAIプレイヤーのみ
AIプレイヤーの車両は運転できない
【新規訓練】
HMMWVの運転・CROWSの射撃・Javelin Missile それぞれに専用の訓練が設けられた
【その他】
・Co-Opはアサルトのみで最大プレイ人数9人
・Co-Opは一人でもプレイ可能だがポイントを取得するには最低2人が必要
・Co-OpのAIプレイヤー数はプレイ人数によって変動する(比率はサーバ管理者が設定可能)
・各種トレーニングがリニューアル
・バイポットは従来のタイプの使用スタイル
・VOIPは不採用
・GameSPYは継続採用
・Explore The Armyでアカウント無しでも体験プレイ可能
8レス目 [#d6c47dd1]
◇◆役立つ情報集part1◆◇
■SF SnakePlainで目にする車両や兵器
・車 → ハンヴィー (HUMVEE) http://ja.wikipedia.org/wiki/ハンヴィー
・ハンヴィー1号車の装備 → Mk.19グレネードランチャー
・ハンヴィー2号車の装備 → 12.7mm重機関銃M2
・敵の戦車 → T-62 MBT http://ja.wikipedia.org/wiki/T-62
・敵の戦車のような物 → BMP-1 歩兵戦闘車 http://ja.wikipedia.org/wiki/BMP-1
・敵の装輪装甲車 → BTR-80 http://ja.wikipedia.org/wiki/BTR-80
T-62はジャヴェリンでのみ破壊可能。
BMP,BTRはジャヴェリンミサイル、各種ロケット、グレネード弾で破壊可能。
AT-4・BDM・RPG等は対戦車"ロケット"
ジャヴェリンは対戦車"ミサイル"
一般的に誘導装置がつくものはミサイルと呼ぶ。
■Javelin Missile (FGM-148 Javelin 対戦車ミサイル/ジャヴェリンミサイル)
OVERMATCH(v2.7)で採用の新しい武器。
これは人が携帯して使用できる対戦車ミサイルで肩掛け式。
ロックオンした後に1次点火で発射され、二次点火で1度上昇し、
戦車等の装甲の弱い上面に撃ち込まれる。
また対戦車ミサイルはAnti-Tank Missileを略しATMとも呼ばれる。
・参考動画
(実際のJavelin Missile)
http://www.youtube.com/watch?v=u-dOJG4kXMA
http://www.youtube.com/watch?v=PBB06L0Do5M
http://www.youtube.com/watch?v=vsNfnAZfQHQ
■HMMWV(Humvee/ハンヴィー)
High Mobility Multipurpose Wheeled Vehicle
(高機動多用途装輪車両)
12.7mm重機関銃M2を装備した物、Mk.19グレネードランチャー、M249MINIMI軽機関銃を追加装備した物、
榴弾砲の牽引車両や救急車、TOW対戦車ミサイル搭載車両等、非常に派生が多く汎用性がある車両である。
メーカーはAMゼネラルで、 民間一般用にも生産されており(呼称はHUMMER)、諸事情により現在はGMが生産している。
・参考動画
(実際のHMMWV)
http://www.youtube.com/watch?v=c34W14mHqLg
http://www.youtube.com/watch?v=lau9npRimcQ
http://www.youtube.com/watch?v=QqOfILtYBjE
9レス目 [#y5c4e26d]
◇◆役立つ情報集part2◆◇
■SITUATIONAL AWARENESS INDICATOR (SAI)
状況認識インディケータ 。
新旧全てのマップで使用可能 。
使用は強制的ではなく消すことも出来る 。
レーダーではないので敵の位置は表示されない 。
Zキーを押すことで、照準が指している位置を 「敵がいた場所」として仲間全員に伝えることが出来る。
スパミング遮断機能があり、その「Enemy Spotted(敵発見)」は2回までしか連呼できない。
主要メンバーや、自分の視線上のチームプレイヤーも表示される 。
拡大・縮小・全画面表示・表示無し の切り替えが可能。
・設定方法
まずセッティングのHUDタブでSAIの項目(左端一番下)にチェックを入れ
次に横のプルダウンメニューでBoth(一番下)を選択する 。
こうすることでSAIで仲間やOBJの位置が把握できるようになる。
・表示例
【仲間の場合】
自分を中心にSAIに緑のマークの中に
上向きの▲=自分より上の階
下向きの▼=自分より下の階
何もない=同じ階
【OBJの場合】
黄色い長方形のマークの上に
黄色い上向きの▲=自分より上の階
黄色い下向きの▼=自分より下の階
・Zキーで照準の位置を「Enemy Spotted」。その位置は味方全員のSAIに赤い四角で表示
・仲間の「Enemy Spotted」の報告も同様に表示
・Squad Leaderは黄色い円の中に星
・緑の円にA,BなどはFire Team Leader
・同じFire Teamのメンバーは明るい緑色、その他は暗い緑色
・メディックは白丸に赤十字
・けが人は赤く点滅
■マップの個別ダウンロード(DCDS)について
以下のマップは2.7、2.8標準ではインストールされない。
初めてマップを遊ぶ時に、DCDSというシステムによって自動的にダウンロードが開始される。
ダウンロードには少々時間がかかるが
ダウンロード完了後、再度マップを選択すれば普通にプレイ可能。
・Steamroller
・Insurgent Camp
・SF Dock Side
・公式カスタムマップ
※ここから直接DLも可能。(DCDSより早く落とせる。上記3マップは一番下のDCDS Supplied Additional Maps For 2.8に一括。)
http://www.gamehostingreviews.com/component/option,com_docman/task,cat_view/gid,4/dir,DESC/order,name/limit,5/limitstart,50/
10レス目 [#a2f410c9]
◇◆役立つ情報集part3◆◇
■新Co-OpマップのTips
〓SF Snake Plain〓
・DoorBreacherを使ってドアを破壊して進入する以外にも
BDMというロケットランチャーを使って進入できる。
BDMで壊せるのは普通の壁よりも白っぽい壁のみ。場所は毎回ランダムで変わる。
(オンラインプレイ中のマップでしか確認できない。オフラインで練習しようとしても出現しないので注意)
AT4と形が似ていて分かり辛いが、BDMを持っていれば積極的に壁を壊そう。
・このマップでの階級と装備の関係
18C・・・M4Mod
18C・・・M4Mod + BDM
18C・・・M4Mod + AT4
18C・・・M4Mod + ジャヴェリン
18Z・・・M249
18Z・・・M249 + ジャヴェリン
18B・・・M82
18B・・・SPR + AT4
※全員がM9とDoorBreacherを所持
・Objective解説
OBJ A・・・スティンガーと迫撃砲弾(mortar)の隠し場所が記述された書類の確保(確保することでSAI上にCとDの位置が表示される) 基地内の2箇所からランダム
OBJ B・・・POW(prisoner of war 戦争捕虜)の救出 (POW自身がuse key長押しで脱出できる)
OBJ C・・・スティンガーの破壊(基地内の4箇所からランダム)
OBJ D・・・迫撃砲弾の破壊(基地外の5箇所からランダム。基地から離れているのでHWWMVが破壊されていると間に合わない場合がある)
【SFsnakeplainの為になるお話】※公式フォーラムのトピック
http://forum.americasarmy.com/viewtopic.php?t=232756
〓Interdiction〓
・SAIにObjective Aとして表示されている場所以外からも進入できる。
作戦開始位置をほぼまっすぐ進んでいくとすぐに井戸が見える。
その井戸の覆いにDoorBreacherを仕掛けて爆破することが可能。
覆いが無くなった井戸から地下に進入。 井戸の周りは敵が必ず数人いるので要注意。
・独房の扉を開けるスイッチが、観音開きの扉付近にある。
・このマップでの階級と装備の関係
==SL============
R・・・ M4 + 4X Scope
==FTA===========
R・・・ M4 + 4X Scope
R・・・ M4 + Iron Sights+ M203 Grenade launcher +AT4
R・・・ M4 + M68 AimPoint + Suppressor
AR・・M249 SAW
==FTB===========
R・・・ M4 + 4X Scope
R・・・ M4 + Iron Sights+ M203 Grenade launcher +AT4
R・・・ M4 + M68 AimPoint + Suppressor
AR・・M249 SAW
※DoorBreacherは全員が3つずつ所持
11レス目 [#q15ee576]
◇◆役立つ情報集part4◆◇
■敵を倒した後に、その上に乗って屈伸してる人がいるけど何やってるの?どういう意味?
以下過去スレより抜粋
>仕方ない、詳しく知ってるおじさんが解説してあげよう・・・
>
>死体の上でスクワットする動作を"T-bagging"って言うんだけど、
>要するにキン○マを寝てる相手の口にいれる動作が・・・
>ティーカップに紅茶のティーバッグを出し入れする動作に似てるからさ・・・
>
>ちなみにお行儀のいい鯖(汚い言葉使うなとか死者を冒涜するなとかメッセージが出るとこ)
>でやるとkickされるからそれだけは注意なw
参考URL http://aaotracker.com/thread.php?threadid=132481
つまり倒した相手を挑発または侮辱しているということ。
■このゲームの略称について
America's Army からAAとしたり
Ver.2.x の名称America's Army:Special Forces からAASFとするのが一般的。
尚、Ver.1.x ではAmerica's Army:Operations の名称であったため、今でもAAOと呼ばれることがある。
■その他Tips
・ハンヴィーの車載武器は右クリックのレーザーが重要。 これで距離を合わせておかないと、遠くや近過ぎるものに当てられない。
・ゲーム中、コンソールに stat fps と入力するとfps(frames per sec,フレームレートのこと)が表示される。
F6を押せばfpsの他に通信状況(pingなど)も確認できる。
また、memstat と入力するとメインメモリ使用率(%)・使用量、ページファイル使用量、仮想メモリ使用量を表示。
・Pingの値は、自分のPCとサーバが通信を行う際、データの往復にかかる時間 (タイムラグ)を表している。 単位はms(千分の一秒)。
このゲームでは、自分のPingに関しては正しく表示されているが
他プレイヤーのPingに関しては、表示値の約4~5倍程度が実際の値であると言われている。
・マスターブラウザサーバはAAブラウザとゲームスパイの切り替えが可能。 SETTINGS→GAME→Browserの項目で切り替え。
・AAブラウザ、ゲームスパイ共に、真ん中を仕切っているバーをクリックすると左のフィルタメニューを隠すことができる。
・メインメニューから行けるVRS(Virtual Recruiting Station)ではリアルヒーロー達の話が聞ける。
頭に☆が浮いてる兵士に話をして動画を観ると
初めて観る時のみ、一人の兵士の動画に付き今の総経験値の3%が上乗せされる。
4人全て見終わると総ポイントは元の1.03^4倍になっているので、これだけで必ずオナーポイントがUP。
(オナーポイントが高いほど次のポイントまでに多くの経験値が必要なので、高オナーの人ほどお得)
動画はWebブラウザが立ち上がるので、AAを終了させずにWebに移行する。
・自分のサーバをオナーサーバにするには有料のオナー契約が必要。サーバレンタルも可能。
ライセンシングの詳細は右参照。 http://www.aahonor.com/
・現行のUnrealEngine2.5ベースのAmerica's Armyは今後のリリースが噂されているv2.9が最終バージョンとなる模様。
その後はUnrealEngine3を採用したAAがv3.0としてリリースされる予定。
v3.0は現在開発中でリリース時期は2008年秋の予定。名称もゲームスタイルも全く変わる可能性がある。
詳しくは公式フォーラム参照。
【America's Army V3.0】 http://forum.americasarmy.com/viewforum.php?f=89
・v2.9に関する風の便り
ゲームプレイをスピードアップさせるために、銃の持ち替えにかかる時間が短くなる?
フラッシュバンの効果やアニメーションが変更される?
12レス目 [#b7aeedd7]
◇◆インストール時のトラブル◆ <補足>パッチを当てる場合もゲームの設定ファイルは初期状態に上書きされる。また古いバージョンの設定ファイルをそのまま使うとトラブルが発生することがある。
■2.8.1→2.8.2のパッチに失敗---問題のあるレジストリによってパッチがインストール先を見つけられない場合
* スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→「メモ帳」を開く。
* 以下のコードをコピーして、開いたメモ帳に張り付ける。
(この例はゲームをCドライブにインストールしてある場合。
たとえばDドライブにインストールしてある場合はC:をD:に直す。)
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\US Army]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\US Army]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\US Army\America's Army]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\US Army\America's Army\Operations]
"InstallDir"="C:\\Program Files\\America's Army\\"
"Version"="2.8.1"
* メモ帳の「ファイル」→「名前を付けて保存」で「ファイル名」→repairaa.reg
「ファイルの種類」→「すべてのファイル」として、どこかわかりやすい場所に保存する。
* 保存したrepairaa.regを右クリックして結合をクリックする。
* 再起動してからパッチを当てる。
* それでもパッチがインストールできない場合は、まだレジストリに問題があるので2.7をインストールし直してから2.8のパッチを当てる。
* 面倒なら作成済みのrepairaa.regをダウンロード出来る(右クリックで保存)
(インストール先がCドライブとは違う場合は、ダウンロード後に右クリックして「編集」)
repairaa.reg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aaofe/files/repairaa.reg
■2.7をアンインストールしたのに2.8をインストールできない---2.7を完全に削除してから2.8をフルインストールしたい場合。
* 「プログラムの追加と削除」から2.7をアンインストールする。
* ローカルディスクのProgram FilesフォルダからAmerica's Armyフォルダを削除する(これを忘れない)
* スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→「メモ帳」を開く。
* 以下のコードをコピーして、開いたメモ帳に張り付ける。
Windows Registry Editor Version 5.00
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\US Army]
* メモ帳の「ファイル」→「名前を付けて保存」で「ファイル名」→RemoveAA.reg
「ファイルの種類」→「すべてのファイル」として、どこかわかりやすい場所に保存する。
* 保存したRemoveAA.regを右クリックして結合をクリックする。
* 再起動してから2.8フルバージョンをインストールする。
「以前のバージョンがインストールされています。削除しますか?」と聞かれたら「はい」を選択。
* 面倒なら作成済みのRemoveAA.regをダウンロード出来る(右クリックで保存)
(インストール先がCドライブとは違う場合は、ダウンロード後に右クリックして「編集」)
RemoveAA.reg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~aaofe/files/RemoveAA.reg
13レス目 [#t2d6e901]
◇◆ミッションエディタ(AAME/America's Army Mission Editor)について◆◇
v2.8に付属する形で配布が開始されたミッションエディタによって
既存のマップに変更を加えることは勿論、
ユーザ自身の設計による完全なオリジナルマップを作ることが可能に。
また、AA既存の素材のみで作られたマップであれば公式カスタムマップサイトAA Mission Depotに提出することが出来る。
そしてそこで審査を受け、AAのコンセプトに合った完成度の高いマップであると承認されると
オフィシャルマップとしてオナーサーバ(Official or Leased-Official servers) で広く多くの人にプレイされるようになる。
・submitされたマップが辿る、承認までの3つの段階(審査員たちが違った側面からマップを評価)
①Not Mission Capable:審査員の評価待ちの状態 (赤信号)
②Mission Capable:一度審査を通ると、認証非オナーサーバでのプレイが可能に。作者はプレイヤーからの意見を参考にマップの改良を進めることが出来る。 (黄色信号)
③Fully Mission Capable:公式マップとして認められたということ。多くのプレイヤーから好評を受け、さらに厳しい審査を通ったマップのみがこの段階に上がれる。 (青信号)
・Mission Capable以上のマップはMission Depotからダウンロード可能。DLしたファイルはC:\Program Files\America's Army\Mapsに入れる。
・Mission Capableの段階ではブラウザにマップ名も表示されるが、直接ブラウザからそのサーバには入れない。
プレイするには、サーバのIPアドレスを下記のようにコンソールに打ち込んで接続する必要がある。
コンソールを出し、「open ***.***.***.***」 と入力後Enterを押す(openのあとは半角スペース、***.***.***.***はサーバのIPアドレスを入力)
・公式カスタムマップになればDCDSを使ったダウンロードが可能になる。
・Depotに提出してMission Capableになる前のカスタムマップは、非認証サーバでなら公開テストプレイ可能。
エディタを使いこなすのは未経験者には難しいかもしれないが
腕に覚えのある方やヤル気満々の方は是非面白いマップ作りに挑戦してみよう。
(AAMEのベースはUnrealED2.0)
■主なUnrealED日本語解説サイト
【UnrealED2.0 Technics & Tips】 http://www.prenavi.net/~wani/ued/
■関連リンク
【AA Mission Depot】http://www.aamissiondepot.com/depot/missions
【America's Army Online Manual】http://manual.americasarmy.com/index.php/Main_Page ※Mission Editor Manualの項を参照。
AA公式ホームページにはMission Editor専用フォーラムがあり情報交換が
14レス目 [#y340b1f5]
◇◆Fully Mission Capable Maps◆◇
■Operation Shrouded Eagle
ここ数ヶ月間、AA Mission Depotは新しいマップこそ投稿されるも、青信号どころか黄色信号さえ一つも点かない状態が続いていた。(v3.0開発に全員つぎ込んでいるのか?)
来る2008/01/03、遂にAA Mission Depotが長い沈黙を破りAA史上初のユーザ作製公式マップOperation Shrouded Eagleが発表された・・・
果たしてそのマップの評価や如何に
【AA Official SITREP】 ※マップ製作者とのインタビューあり
http://www.americasarmy.com/intel/sitrep.php
【Mission Depot News】
http://www.aamissiondepot.com/news/12
【ArmyOps Tracker フォーラムスレッド】
http://aaotracker.com/thread.php?threadid=184271
マップは初めてプレイする時自動でダウンロードされる。
メインメニューからDCDSに行き手動でDL開始も可能。
またはMission Depotのサイトから直接DLも可。
15レス目 [#x82efb47]
SF Extractionの追加機能について
■Every Soldier is a Sensor(ES2)
・不審物(objC)を探し出し、プロパン爆弾(objG)を解体するボーナスミッション(オプション)。
---ES2の流れ------------------------------------------------------
1.SAIに非表示のobjCを発見する。出現場所はランダムで29ヶ所(後述)。
2.報告(Pキー)。S2(シエラツー)が無線で指示をくれるので話を聞く。SAIにobjCが表示される。
(※2.の手順を省略すると、貰えるはずのポイントが減る)
3.objCの調査(Fキー)。objGの位置情報などを入手。SAIにobjGが表示される。
4.objGを解体(Fキー長押し)。
-------------------------------------------------------------------
Q.objC見つけたのに何も起こらない
A.敵チームも同じものを探しているので、早い者勝ちです。
--------不審物(objC)出現場所一覧 全29ヶ所-----------------------
・G…バイオハザードの縦長医療用ゴミ箱(赤色)
・C…蓋つきの中箱(オリーブ色?)
・P…医療用品の小包(ダンボール)
・T…引き出し式の大きな道具箱(赤色)
-------------------------------------------------------
P バスの、後方、黒緑色のピックアップトラックの荷台
P バスの、左後方遠方、黒煙あげてる白と黄色のステーションワゴンの前
P バスの、左後方、錆びたワゴン車内
P バスの、正面、バス停のベンチの下
G バスの、左遠方、黒緑色のピックアップトラックの荷台
G バスの、左遠方、トレーラートラックの荷台(※トレーラー右前輪の上あたり)
G バスの、右前遠方、黄色と黒のタクシーの後ろ(※East交差点内)
G バスの、右前、テレフォンブース内
G バスの、右側、緑色の丸い屋外テーブルの下(※黄色と黒のタクシーの後方)
G NEの路地の、壁一面の落書きの左隅(※一番高い建物の北向きの壁)
G NEの路地の、2匹の猿の落書きの左隅(※西向きの壁)
G NEのトレーラートラックの、右側、トレーラーのランディングギアとトラクターの後輪との間
G SE交差点の黒緑色のピックアップトラックの荷台
G SE交差点の黒緑色のピックアップトラックの、右前方、店(SunsetCafe)のゴミ箱の東隣
G SE交差点の黒緑色のピックアップトラックの、右後方、店(AndysExchange)の階段の南隅
G SE交差点の黒緑色のピックアップトラックの、後ろ、建物の隅
G SE交差点の黒緑色のピックアップトラックの、左側、建物の隅にあるゴミ箱の北隣
G SE交差点の黒緑色のピックアップトラックの、左側、テレフォンブース内
G SE交差点の黒緑色のピックアップトラックの、左前方、横倒しになってる車のボンネット付近
G SE交差点の黒緑色のピックアップトラックの、正面、建物の隅(※赤色のピックアップトラックの右後ろ)
G SW交差点のトレーラートラックの、右側、トレーラーの前輪の前
G SW交差点のトレーラートラックの、右側、ホットドッグカートの北側
T SW交差点のトレーラートラックの、右側、店(24seven)の南側(※3つ並んだパーキングメーターの正面)
C SW交差点のトレーラートラックの、右前方、店(OSTAL WATER SUPPLY)のシャッターの前
C SW交差点のトレーラートラックの、左前方、建物の中央付近(※シャッター10枚のうち南から6枚目の前)
C NWの黄色と黒のタクシーの、右前方、バス停のベンチの下
C NWの黄色と黒のタクシーの、左前方、テレフォンブースとゴミ捨てコンテナの間
C NWのトレーラートラックの、左側、トラクターの前輪と中輪の間
C NWのトレーラートラックの、左側、トレーラーの後輪と階段との間
----------------------------------------------------------
16レス目 [#eaf5c98b]
/ノ 0ヽ
_|___|_ テンプレは以上!
ヽ( # ゚Д゚)ノ なに?長すぎだと?
| 个 | この程度のマニュアルもろくに読めんのか!
ノ| ̄ ̄ヽ もう一度Basic Trainingからやり直して来い!
∪⌒∪ 尚、次スレは当スレが950に達してから立てること!
Good Luck,Comrade!
Hooah!
最終更新:2011年08月20日 17:08