WAVEAT

■プレー動画


■情報

判定位置形状 円形
補足 位置固定
ノーツ移動方向 放射状 内→外
判定位置 -
判定 ☆☆
認識 ☆☆
操作
プレースタイル フリー

■所感等

円形の判定ラインに内側からノートが降ってくるタイプの音ゲー。
fpsの関係か、ノーツの動きはカクついた感じを受ける。(処理落ちのようなカクつきではない)

操作はタップ・フリックのみなのでわかりやすいが、円形判定ラインのゲームに慣れていないと
認識に手間取ると思われる。
ノーツのオプションを「BEAT」に設定すると、DDRの「NOTE」オプションのように、リズムごとに
色分けがなされるので、より認識しやすくなる。

個人的にこのゲームで嬉しいと感じたのは、選曲画面から「楽曲の詳細を見る」というボタンを押すと
各楽曲のアーティストコメント、アーティストへのSoundcloud等のリンクが表示されるところである。
気になったアーティストの詳細をすぐに知れたり、楽曲のバックグラウンドを手軽に見れるゲームは少なく、
楽曲・アーティストへのリスペクトを感じられる一面だ。

■順路

prev→ Stellights 
next→ Dynamix 
最終更新:2018年01月06日 07:13