■プレー動画
■情報
判定位置形状 |
直線(コの字型)×2 |
補足 |
位置固定 |
ノーツ移動方向 |
縦落下 |
判定位置 |
- |
判定 |
☆ |
認識 |
☆☆ |
操作 |
☆☆ |
プレースタイル |
買い切り |
■所感等
操作はタップ・スライド・ホールド、そして「端末を傾ける」ギミックが存在する。
全ての譜面に傾けるギミックが存在するわけではないが、基本的にはiPhoneでプレーする方が無難だろう。
ちなみに、傾けギミックの有無は楽曲要素欄の「SET」と「THUMB」の点灯で(大体)見分けられる)
「SET」→片側レーンで2点のタップが存在する譜面
「THUMB」→片側レーンで2点タップが存在しない譜面
「SET」がオフで「THUMB」がオンの譜面に、傾けギミックが存在している(と思われる)
判定は非常に易しいので、初心者でも判定を気にせずプレーできるだろう。
曲によっては曲中でのBPM変化が存在し、ノーツ速度も変化するので注意。
(ハイスピードはおそらく曲中BPMが最も速い位置での値となる)
日本発の音ゲーということもあり、日本のアーティストの楽曲がメインで収録されている。
■順路
最終更新:2018年01月06日 07:12