atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
AIイラストノウハウ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AIイラストノウハウ@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
AIイラストノウハウ@ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • AIイラストノウハウ@ ウィキ | AIピクターズ - AIイラストノウハウ
  • AI漫画作成

AI漫画作成

最終更新:2025年03月29日 17:59

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

AI漫画作成

Stable Diffusion Web UI のControlNet拡張等に漫画に応用できる機能があります。
(未執筆……執筆者募集中)

LoRAの使用

同じキャラを安定して出したいとき、LoRAで固定してしまう、という方法があります。
ある程度までなら、プロンプト直打ち法でも、それなりにはできますが、ガチャ次第な部分もあります。

またLoRAで白黒の画像を出力するなんてことも可能です。

ControlNetの線画抽出

cannyなどがあるようです。

ControlNetの自動着色

こちらもcannyを使って可能らしいです。

ペイント直作成法

1. 各コマの画像を生成
2. コマを書く
3. コマに各画像を配置
4. 吹き出しを描く
5. 台詞を吹き出しの中に書く
6. レイヤー統合して完成

FramePlannerの使用

じょにがたロボ氏作成の無料webツール
https://frameplanner-e5569.web.app/
枠線の画像に、各コマを投げる部分からの補助をしてくれます。
上記、2~6すべてできます。

まず作業環境はFullHD以上推奨です。ノートPCなどでDPIが120%などになっている場合、左下に「吹き出し」用のウィンドウが隠れてしまうので、Ctrl+マウスホイールなどで拡大率を「70%以下」にしましょう。
これとは別にページ部分もマウスホイールで拡大縮小ができますので、見た目のサイズを調整します。
この見た目のサイズは出力ファイルのサイズとは無関係です。

ヒント1:吹き出しは枠内でダブルクリックで新規作成されます。
ヒント2:画像サイズをぴったりにするのにShift+ドラッグが便利です。
特に内接していて上下が見切れている画像の上下の位置合わせとかにも使えます。
ヒント3:枠からはみ出た画像は、絵を吹き出しにすると使えます。

作品例です。
https://www.aipictors.com/works/86445

配布、公開


[PR]AIピクターズ

我がAIピクターズでは画像は200枚まで1回の投稿でできます。
漫画というカテゴリーはまだありません。
今なら、開拓者になるチャンスがあります。
画像の差し替えはできませんので、ご注意ください。
画像の並び替えはあとでもできます。

ニコニコ漫画

かなり簡単にできます。
コメントをオフにするか、あまりオススメはしませんが、アクセス数はかなりあります。
jpegやpngをそのままアップロードする形式です。
画像の差し替えには時間が掛かったり、キャッシュが利くのでなるべく初回公開前に直しましょう。

本編とは別にサムネ、バナーを用意する必要があります。
各話サムネはその話の中からweb上で場所を指定して設定します。

Amazon KDPの「インディーズ無料マンガ」

Amazonの「インディーズマンガ」「Fliptoon」では無料配布できます。
また他サイトに掲載していてもOKです。
(KindleだとUnlimitedによる無料にするには独占配信が必要です)

画像ファイルを直アップで作ることができます。
(epubにも対応はしています)
ただし、.jpg 等のみに対応していて、pngやwebpに未対応です。
例えば、下記のPNG2JPGにドラッグドロップして一括変換して処理すると楽です。
https://deisy.jp/png2jpg

「シリーズ」と「各エピソード」という構造になっていて、短編でも何か「エピソード名」を入れる必要があります。
しかも公開されると「各エピソード名 シリーズ名」の順番で表示されるので、注意です。
この「エピソード」単位で作品として公開されます。「話」というよりも「巻」に近いものですので、ご注意ください。
1話単位よりも、なるべくまとめて公開したほうが良い傾向があると思います。

表紙画像は 844x1200 以上必要です。
エピソード表紙は 625x1000 以上必要で 1600x2560 以上が推奨です。

2023年9月に「生成AI」を使用した場合には、使用しているという自己申告が必要になりました。とっても難しいものではなく、チェックボックスでチェックをつけるだけだと思われます。

pixiv

「マンガ」の投稿カテゴリーの設定があります。
ただし大量のイラストに埋もれているのが現状のようです。
「AI生成」の指定が必須です。
200Pまでアップロードできます。
読む方向の指定も可能です。

pixivFANBOX

AIイラストは禁止です。

BOOTH

無料、有料のダウンロード配布/販売が可能です。
AIイラストでも問題ありません。
ただし大量投稿を行うと、検索除外になる場合があります。
「PDF」「EPUB」「ZIP」などで配布できます。

また紙本版をオンデマンド印刷で配布することも可能です(pixivFACTORY)。

PDF形式

縦書小説PDFメーカー|シメケンプリント
https://shimeken.com/tex/catenate
ここにjpegファイルを上げて結合します。
DPIを認識しその大きさで出力されるので注意してください。
PNGはファイルサイズが大きめなので、90%~95%くらいのjpegがオススメです。

変換はローカルアプリでももちろんかまいません。

zip形式

jpegやpngを連番のファイル名にしておき、zip圧縮します。
日本語のファイル名は文字化けすることがあるので非推奨です。
zip形式のファイル名にはShift_JISとUTF-8の両方があり、モード認識できないツールで文字化けします。

ファイル名連番で「0埋め」をしていないと、こういう順番に並ぶことがあります。
Windows XP以降のエクスプローラーでは数字順に並ぶので、うっかりしてしまいがちです。
manga_kibou_0.jpg
manga_kibou_1.jpg
manga_kibou_10.jpg
manga_kibou_11.jpg
  (12~19:省略)
manga_kibou_2.jpg
manga_kibou_20.jpg
manga_kibou_21.jpg
  (22~29:省略)
  (3~8:省略)
manga_kibou_9.jpg
↓↓↓ 0埋め処理
manga_kibou_00.jpg
manga_kibou_01.jpg
manga_kibou_02.jpg
  (03~08:省略)
manga_kibou_09.jpg
manga_kibou_10.jpg
manga_kibou_11.jpg
  (12~19:省略)
manga_kibou_20.jpg
manga_kibou_21.jpg 
  (22~29:省略)

epub形式

電子書籍の形式です。実体はxhtmlとzipでできています。
LeME https://leme.style/
このフリーソフトなどがオススメです。
「イラスト・写真/縦書き」を選んで、jpegファイルを並べて、各メタデータ名を指定するだけでできます。

細かい指定がしたければ、calibreなどのツールが有名ですが、操作方法はその分手動で複雑です。

なお小説では「でんでんコンバーター」も有用です。表紙絵の指定、挿絵も98枚使えます。
https://conv.denshochan.com/
表紙絵は「cover.png」または「cover.jpg」として一緒にアップロードすれば適用されます。

タグ:

竜門翼 つっくん 論争界隈 Discord荒らし界隈 愛知県豊田市 名古屋工科高等学校 IQ64 定時制高校 統合失調症 DPKOの囲い竜門翼
+ タグ編集
  • タグ:
  • 竜門翼
  • つっくん
  • 論争界隈
  • Discord荒らし界隈
  • 愛知県豊田市
  • 名古屋工科高等学校
  • IQ64
  • 定時制高校
  • 統合失調症
  • DPKOの囲い竜門翼
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「AI漫画作成」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
AIイラストノウハウ@ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 始めてAIイラストを作成する方へ(簡略版)
  • AIイラスト用語集
  • 最新情報


初心者用チュートリアル

  • チュートリアル・レベル1 導入編
  • チュートリアル・レベル2 t2i初級編
  • チュートリアル・レベル3 ChatGPT活用編

応用編

  • i2i応用
  • 画像の高解像度化 ポスター/壁紙
  • 背景削除 remove.bg
  • キャラクター作成 キャラクリ
  • AI漫画作成 ControlNet等
  • AI動画作成
  • ゲーム作成
    • PLiCy pli-log
  • 絵と文字の表現手法
  • ペイントアプリ紹介

派生情報

  • オリジナルグッズの作成
    • カレンダーの作成
    • アイコン・スタンプの作成
  • AIイラスト関連イベント情報

リンク

  • Aipictors Wiki
  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. AI漫画作成
  2. 始めてAIイラストを作成する方へ(簡略版)
  3. チュートリアル・レベル1
  4. AIイラスト関連イベント情報
  5. 画像の高解像度化
  6. 背景削除
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    AI動画作成
  • 48日前

    AI漫画作成
  • 444日前

    AIイラスト関連イベント情報
  • 452日前

    i2i応用
  • 583日前

    AIイラスト用語集
  • 611日前

    チュートリアル・レベル1
  • 623日前

    トップページ
  • 627日前

    オリジナルグッズの作成
  • 627日前

    絵と文字の表現手法
  • 627日前

    PLiCy
もっと見る
人気記事ランキング
  1. AI漫画作成
  2. 始めてAIイラストを作成する方へ(簡略版)
  3. チュートリアル・レベル1
  4. AIイラスト関連イベント情報
  5. 画像の高解像度化
  6. 背景削除
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    AI動画作成
  • 48日前

    AI漫画作成
  • 444日前

    AIイラスト関連イベント情報
  • 452日前

    i2i応用
  • 583日前

    AIイラスト用語集
  • 611日前

    チュートリアル・レベル1
  • 623日前

    トップページ
  • 627日前

    オリジナルグッズの作成
  • 627日前

    絵と文字の表現手法
  • 627日前

    PLiCy
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ELDEN RING 黄金樹への道 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.