走り書き。
あとで綺麗に整形してね!
タンス・つぼ・樽の中の
アイテムは完全ランダム。
データをロードするとランダムに再配置されるのでカット。
青箱もロード時に中身復活なのでカット。場所によって中身の質が変わります。
オープニング
地上
容姿・キャラ名を決めてゲームスタート。
会話後戦闘(ズッキーニャ、スライム×2)。
攻撃さえしていれば問題なく倒せます。
天使界
天使界へ戻った後、2F上部のオムイと会話して頂上の世界樹へ星の
オーラを捧げる。
もう一度オムイと会話した後、1F中央の女天使と会話して下界へ。
宝箱 |
中身 |
入手場所 |
キメラの翼 |
1F |
命のきのみ |
1F中央下の部屋(星のオーラを捧げた後) |
50G |
外観1F |
せいすい |
外観2F |
めざめの花 |
外観2F |
- 星のオーラを集める
- 馬小屋で糞集め
- 犬と会話して指輪を拾い、教会のおばあさんへ届ける
- 上二つをクリア後、中央の浮島でイザヤールと会話、幽霊と会話し「はい」を選択する
上の3つでオーラ3個入手。
イザヤールと会話して天上へ戻り、世界樹へオーラを捧げる。
イベント後、オープニング。
次に天使界へ戻ってくる際は別MAPになっているため、アイテムの取りこぼしに注意。
ウォルロ村
村長の家でニードと村長の会話を聞いてからリッカと会話。「はい」を選ぶとイベント進行。
起きたらニードと会話、峠道へ行って天の方舟を調べてから、がけ崩れ部分でニードと会話。
村へ戻って村長と会話後リッカと会話。
遺跡へ向かう。
宝箱 |
中身 |
入手場所 |
青 |
ウォルロ村の井戸 |
きんのゆびわ |
峠道 |
遺跡
入って少し奥に進み石碑を調べるとイベント、幽霊についていき隠しスイッチを押す。
地下に下り、進んで女性と会話するとボス戦。勝利後、遺跡入口まで自動的に移動。
ボス:ブルドーガ
落盤(攻撃とほぼ同ダメージ)
相手から受けるダメージの二倍のHPを維持しながら攻撃するだけで倒せる。
火吹き芸を覚えているなら、普通に攻撃するより早く終わる。
Lv8にしてヒャドを覚えて連発すれば3ターンで終わる。
メモ
メラゴーストのメラが痛い。薬草はやや多めに持っていこう。
宝箱 |
中身 |
入手場所 |
皮の盾 |
1F |
青 |
B1F |
210G |
B2F |
はねのおうぎ |
B2F |
青 |
セント側B1F |
きようさのたね |
セント側B1F |
うろこの鎧 |
セントシュタイン側入り口から入る |
ウォルロ村
宿屋へ入るとイベント進行。
リッカの家の前にいる幽霊と会話するとイベント。
宿屋裏高台のしげみを調べるとトロフィー入手。
リッカと会話するとイベント進行。
教会前の少女と会話すると
クエストが受けられるようになる。
峠道
方舟へ入るとイベント。セントシュタインへ。
セントシュタイン
入って少し進むとイベント。
宿屋に入ると宿屋準備イベント。
宿屋を出てすぐ戻ると宿屋・銀行・ルイーダ・天使の扉が開業するのでパーティ編成。
看板を見た後に城門の兵士へ話しかけて城内へ。
2Fの王様と会話、二回とも「はい」を選択するとイベント進行、城の北側の橋を渡った先にある湖のほとりへ。
メモ
戦闘中にまどうしの杖を使うとメラ効果。
魔法使い、僧侶のノーコスト攻撃手段。
今作のAIは賢さがアップしているので、オートでも道具や装備品などアイテムを使用してくれる。
MP吸収効果が発動するのは殴ったときだけ。
買っておくと何かと便利だが、やや高いしベクセリアに裁きの杖が売っているのでお好みで。
隊列に関して。
FFなどとは違い、狙われやすいか、狙われにくいかの違いしかない。
前列、後列共にどの武器であっても与えるダメージや被ダメージに補正はかからない。
宝箱 |
中身 |
入手場所 |
ちからの種 |
武器屋 |
青 |
武器屋 |
ちいさなメダル |
左がわの民家の間 |
あさのぐんて |
井戸の中 |
やわらかウール |
宿屋左の階段下 |
青 |
宿屋左の階段下 |
小さなメダル |
教会裏(夜限定) |
小さなメダル |
城内左上地下(訓練所) |
はじゃのつるぎ(要盗賊の鍵) |
城内左上地下(訓練所) |
クエストNo |
開始場所 |
002 |
教会のアマリス |
003 |
002をクリアし一定時間後、アマリス |
005 |
城内左塔2Fのバートン |
006 |
005クリア後、バートン |
007 |
城内、井戸の中、マニー |
008 |
城内、本棚傍のイロホン |
湖のほとり
入った時に夜だとそのままイベント進行、昼だと待つを選択するとイベント進行。
イベント後にボス戦。
ボス:なぞの黒騎士
さみだれづき(対象ランダム4回攻撃)、いなづまづき、ホイミ
この時点での最強装備をしてもさみだれづきで10前後、いなづまづきで20~ダメージを受けるため、
前列配置者はもちろん、後列でもHP40以上欲しいところ。
火属性が弱点なので、メラや火吹き芸が有効。
勝利後セントシュタインへ戻り、城の王様と会話。
姫と会話後、湖の北西にあるエラフィタ村へ。
- エラフィタ村道中かかし前
- エラフィタ村前牛小屋
- エラフィタ村北西 毒の沼地内島
エラフィタ村
北東の民家でソナからわらべ歌を聴くとイベント進行。
外へ出ようとすると黒騎士とイベント。
フィールドへ出て北へ向かい、滅びの森へ。
滅びの森に入り、北西に進んだところにある廃墟へ。
ルディアノ城
奥へ進んで行き王座の間へ行くとイベント。
その後、妖怪女に話しかけるとボス戦。
ボス:妖女イシュダル
バンパイアエッジ(与ダメ1/4吸収)、ヒャド(15程度)、あやしいひとみ(全体10程度+マヒ)、ぱふぱふ(やすみ)。
バンパイアエッジや通常攻撃のダメージは守備45の魔法使いで20弱。
ぱふぱふで瀕死時に回復し損ねる、というのが怖いので、HPには余裕をもって回復させておこう。
あやしいひとみは誰か一人はほぼ確実にマヒする。
過去作と違い今回のマヒは数ターンで回復するが、まんげつそうを3~4個用意しておくといい。
ルカニが有効。二度かけてタコ殴りにしてあげよう。
風属性が弱点なので、ウィングブロウ、かまいたちが有効。
主人公がLv12以上でバギを覚えているなら使うのもアリ。
勝利後、レオコーンと会話するとイベント。
姫と会話後、セントシュタイン城へ戻る。
宝箱 |
中身 |
場所 |
青 |
北西の塔 |
青 |
中央付近。通路突き当たり |
おしゃれなバンダナ |
東の塔 |
きのくつ |
地下。地図で中央右亀裂の上 |
小さなメダル |
地下。地図で中央右亀裂の上 |
うるわしキノコ |
地下。地図で中央下左から2番目の小部屋 |
きんのブレスレット |
1F、広間裏の階段を降りた先の王女の部屋 |
セントシュタイン城
王と会話、宝物庫の金のロザリオを取るとイベント進行。
城外へ出るとイベント、一旦峠道の方舟へ戻る。
宿屋へ入るとイベント、錬金釜可動開始。
オススメ錬金(見た目はあまり期待しないように)
うろこの盾×1、うろこのよろい×1、ヘビのぬけがら×1=ハードスケイル
ヘビのぬけがらは東セントシュタインの砂浜にいるウィングスネークから手に入れよう
釜に話しかけると
錬金レシピブック入手、街中などにあるレシピ本を読めるようになる。
方舟外・内でイベント、セントシュタイン城北東の関所からベクセリアへ向う。
関所内で話が聞ける通り、敵がやや強いので、最初はガン逃げでベクセリアまで行ってもいい。
一旦ベクセリアへ入りさえすれば、後はキメラの翼で飛べるようになる。
宝箱 |
中身 |
場所 |
青 |
宝物庫 |
青 |
宝物庫 |
とうこんエキス |
宝物庫 |
1000G |
宝物庫 |
金のロザリオ |
宝物庫 |
クエスト |
開始場所 |
004 |
城下中央のジーベル |
009 |
防具屋内のジュリア |
010 |
関所内、詰所のパーシー |
- 東ベクセリア南西、上MAPで小さい円のところ
- ベクセリアからまっすぐ東の森に囲まれている大木
ベクセリア
町長と会話
北西の民家でルーフィンの妻と会話。
研究室でルーフィンと会話後、エリザと会話。
町長と会話、「はい」を選ぶとイベント進行。
研究室でルーフィンと会話。
西の遺跡へ。
メモ
町中の本棚にレシピがあるので調べておこう
封印のほこら
入口で会話後奥へ進む。
北東・北西にある像のスイッチを入れると先へ進める。鏡は調べられるが、動かせないので関係ない。
開いた扉の先でイベント。
病魔へ話しかけるとボス戦
ボス:病魔パンデルム
ルカナン、ボミオス、あまいいき、通常攻撃に猛毒付き
ルカナンを連発してくるうえに二回行動とかなり厄介。
僧侶(スカラ、ザメハ)・魔法使い(ピオリム)がいないとややしんどい。
脳筋パーティの場合は薬草系、可能なら上薬草を持てるだけ持ち込もう。
HPも守備も低い後衛キャラにはスカラを欠かさないよう注意。
守備が下がったままの場合、運が悪いと二度連続攻撃を受けてあっさり寝転ぶ。
ルカニが効きづらいため、鉄の剣装備の主人公でも殴るよりヒャドの方がダメージが出る。
メモ
メタルスライムが出現する。お供でも出現。
確実に会うにはメタルスライムのシンボルが出るまで粘るしかない。
宝箱 |
中身 |
場所 |
みかわしそう |
1F南東 |
小さなメダル |
1F東 |
スキルの種 |
1F北 |
青 |
1F南(中央の部屋南西) |
ベクセリア
エリザと会話。
イベント後、宿で休んで夜に町長と会話。
墓場でエリザと会話して「はい」を選ぶとイベント進行。
研究室の扉を調べるとイベント。両方とも「はい」を選ぶとイベント進行。
流行病だった人達と会話(西民家の老人、宿屋のバニー、東民家の男性、同二階の少女)。
研究室へ戻るとイベント。
宿から出るとイベント、このとき町長のところへ行くとお礼ではねかざりバンドがもらえる。峠道の方舟へ戻る。
方舟内奥のパネルを調べ「はい」を選ぶとイベント進行。
天使界
イベント後、頂上で世界樹に祈りを捧げる。ルーラ習得。
方舟に入り、サンディに話しかけると地上へ。
歩いてダーマ神殿へ向う。
宝箱 |
中身 |
場所 |
命の木の実 |
内部1F中央やや下の隠し部屋 |
キメラの翼 |
内部1F |
50G |
外観1F |
めざめの花 |
外観2F |
聖水 |
外観2F |
最終更新:2009年12月15日 16:03