atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • 〔ロッテ〕各種シーズン別データ(第150回~第159回)

パワパーク@Wiki

〔ロッテ〕各種シーズン別データ(第150回~第159回)

最終更新:2008年03月05日 19:25

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

☆★☆ 千葉ロッテマリーンズ ☆★☆

  • 累積訪問者  : -
  • 今日の訪問者 : -
  • 昨日の訪問者 : -

凡例

リーグ内順位別色分けの見方 (○付き数字は12チーム中の順位 ※括弧付き数字はタイ)

1 2 3 4 5 6

< 相手別対戦成績 > の見方

  • 相手チームは左から順位順
  • 表内の数字はロッテ側から見て、勝利数(引き分け数)敗戦数

< ポストシーズン > の見方

  • 自軍の勝利:○ 自軍の敗北:●


第150回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
3⑦ (140)(①) 70⑧ 63⑥ 7① (5)(⑦) .526⑦ .280⑥ 3.57② (4.3)(⑦) 147⑥ 149⑨ 23④
  • 伸びなかった項目が多い。Bクラス落ちの危機に直面していたことも納得が行く・・・。
  • 特筆すべきは引き分け数の多さ。最終戦でのギリギリAクラス入りを決めるに際し、大きな意味を成した。あけペナ記録 樹立。

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク 西 武 オリックス 楽天 日本ハム
ロッテ 12 (2) 14 11 (1) 16 13 (2) 13 20 (1) 7 13 (2) 13
  • 最下位相手に取りこぼしが多過ぎる。苦しんだシーズンの象徴と言えよう。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績
平井正史 ブレイド 最多奪三振 137

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
鉄平 神速 一塁手 初

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
鉄平 神速 1番一塁手 初
平井正史 ブレイド 先発2番手 初
小松聖 プロの洗礼 中継ぎ2番手 2回目

< ポストシーズン >

  • クライマックス・シリーズ第1ステージ:○○
  • クライマックス・シリーズ第2ステージ:●●○●

< 最終結果 >

  • 昨季以上にチーム方針を無視した野球が展開されたため、5季連続での80勝到達はおろかBクラス落ちの危機にまで直面。それでも何とか最終戦に勝利し、辛うじてAクラス入りを決めた。
  • チーム内の状況が最悪な中、奇跡とも言えるAクラス入りだったように思われる。
  • チームが崩壊の危機に立たされている。第115回前後の状態の再来だけは避けたいところだが・・・。


第151回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
5⑩ (140)(①) 60⑨ 76⑩ 4① (5)(⑨) .444⑩ .277⑥ 4.97⑪ 4.2(⑨) 146⑤ 140⑨ 34(⑧)
  • 殆どの成績が低迷。中でも、ディフェンス力の低下が深刻。一方、攻撃力に関しては、世代交代により昨季より若手が増えた割には影響が少なかったので、それほど心配する必要はなさそうだ。

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク オリックス 日本ハム 西 武 楽天
ロッテ 8 (1) 19 14 (0) 14 14 (1) 13 12 (0) 16 12 (2) 14
  • 殊勲あり、健闘あり、取りこぼしあり、の不思議な結果が残った。

< 個人タイトル獲得選手 >

  • なし

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
ジョンスミス 森乃進 三塁手 5回目

< オールスター出場選手 >

  • なし

< ポストシーズン >

  • なし

< 最終結果 >

  • 勝てるときに勝ちに行けなかった影響がモロに出る形でチーム力が低下。上位に差を付けられての5位に沈んだ。


第152回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
3⑤ (140)(①) 73⑤ 64(⑤) 3(③) 7(④) .532⑤ .294① 4.09⑤ 4.9③ 143⑦ 197③ 14②
  • 順位よりも上回っている項目が多い。仕掛けの拙さを象徴している結果である・・・。
  • 打率1位、昨季に比べて失策数大幅減少は頼もしい。
  • パ・リーグはセ・リーグと比して、打高投低の傾向が現れている。

< 相手別対戦成績 >

― 日本ハム ソフトバンク オリックス 西 武 楽天
ロッテ 13 (1) 14 15 (0) 13 11 (0) 17 15 (2) 11 19 (0) 9
  • いかに取りこぼしが多いかを物語る数字が並んでいる・・・。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績
早川 まーくん 首位打者 .330
早川 まーくん 最多安打 207 安打
ジョンスミス 森乃進 オールスターMVP 打率.384 3本 6打点

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
starryskyⅥ オレ 中継ぎ投手 初
ジョンスミス 森乃進 三塁手 6回目
KIN YH 指名打者 8回目

< オールスター出場選手 >

選手 製作者 ポジション 出場回数
ジョンスミス 森乃進 8番三塁手 7回目
姫凛 みくび~る 先発3番手 3回目

< ポストシーズン >

  • クライマックス・シリーズ第1ステージ:●●で、あっさりと敗退。

< 最終結果 >

  • 昨季の弱点を幾らか克服。即ち、ある程度の投手力の立て直しと守備力強化に成功した。何とかAクラス復帰を果たした。
  • しかし、成績を見ると、3位で満足してはいけない数字が並んでいる。勝利への執念が不足している証拠と言えよう・・・。


第153回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
3⑥ (140)(①) (70)(⑥) 66⑥ (4)(③) (6)(⑤) .514⑥ (.286)(③) 4.25⑧ 4.2⑥ (135)⑥ 170③ 4①
  • 今季は、他チームと重なる成績が なぜか やたら多い。それはさておき、詳しく数字を見てみると、殆どが順位どおりであることが分かる。
  • 守備力に関しては完璧。野手陣は、何と無失策!

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク 日本ハム オリックス 西 武 楽天
ロッテ 16 (0) 12 13 (2) 13 16 (0) 12 15 (0) 13 10 (2) 16
  • 順位と連動しない不思議な結果が残った。但し、2位に上がれなかった原因も明確に現れている。

< 個人タイトル獲得選手 >

  • なし

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
ガーデニング 青空 一塁手 初
早川 まーくん 三塁手 2回目

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
ガーデニング 青空 1番一塁手 初
李柄圭 帶玉 2番中堅手 初
☆サイバー☆ 青き輝き 7番二塁手 初
姫凛 みくび~る 先発1番手 4回目
starryskyⅥ オレ 中継ぎ2番手 初
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え 初
  • 6選手出場はリーグ最多。全体でも巨人の7人に次ぐ多さ。しかも、初出場が1チームに5人もいるのは珍しい。

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第1ステージ:●○●で敗退。

< 最終結果 >

  • 前半戦は、投打ともに好調を維持し、最大で2位に9ゲーム差を付ける快進撃を見せるなど、2位に8ゲーム差を付けてオールスター休みに突入した。しかし、その後は完全に失速し、一気に差を詰められ、あっさり首位を明け渡しただけでなく、Bクラス落ち寸前まで負けが込んだ。そこから何とか持ち直しかけたものの、結局ギリギリでAクラスを保つのが精一杯。クライマックス・シリーズ出場マジックを最初に点灯させながら、ゼロを迎えるのはリーグで最後だったことも、いかに後半戦の不調が大きかったかを物語っている。


第154回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
3(⑥) (140)(①) 66⑥ 69(⑤) 5(①) (6)(⑤) .488⑥ .279④ 4.88⑨ 4.4⑥ 128⑪ 219② 0①
  • 順位通りの項目が多い。
  • 7季ぶりにシーズン200盗塁を達成。
  • 鉄壁の守備を見せ、遂にシーズン無失策を達成!

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク オリックス 西 武 日本ハム 楽天
ロッテ 8 (0) 20 13 (0) 15 14 (1) 13 18 (2) 8 13 (2) 13
  • パ・リーグのあるべき順位付けに大きく貢献した部分は評価できるが、2位に上がれなかった原因も明確に現れている。前半は大きく勝ち越していた相手に、最終的には負け越しすなど、課題は山積みだ・・・。

< 個人タイトル獲得選手 >

  • なし

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
早川 まーくん 三塁手 3回目

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
李柄圭 帶玉 2番中堅手 2回目
小松聖 プロの洗礼 中継ぎ2番手 初

< ポストシーズン >

  • クライマックスシリーズ第1ステージ:●○●で敗退。

< 最終結果 >

  • 序盤から上位争いをしたものの、最終的には3位に甘んじた。今季も後半戦に失速した。


第155回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
2④ (140)(①) 77④ 59④ 4(③) 8③ .566④ .298② 3.90⑤ 5.0③ 146⑦ 304① 5①
  • 殆ど全ての項目が高水準。
  • 初のチーム総盗塁数300個を達成!

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク 西 武 オリックス 日本ハム 楽天
ロッテ 14 (0) 14 10 (0) 17 10 (3) 15 22 (0) 6 21 (0) 7
  • 健闘あり、取りこぼしあり、順位通りあり。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績
starryskyⅥ オレ 最優秀防御率 1.76

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
starryskyⅥ オレ 中継ぎ投手 2回目
双海聖二 神代 捕手 7回目
早川 まーくん 一塁手 4回目
☆サイバー☆ 青き輝き 二塁手 2回目
ジョンスミス 森乃進 指名打者 7回目

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
李柄圭 帶玉 2番中堅手 3回目
☆サイバー☆ 青き輝き 7番二塁手 2回目
早川 まーくん 9番一塁手 初
starryskyⅥ オレ 中継ぎ1番手 2回目

< ポストシーズン >

  • クライマックス・シリーズ第1ステージ:●○●で敗退。

< 最終結果 >

  • 前半戦は好調で首位、後半戦も踏ん張って最終順位は2位。チーム力から考えれば、すばらしい成績といえるだろう。


第156回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
2④ (140)(①) 82④ 54④ 4(④) (6)(⑤) .602④ (.284)(②) 3.51④ 4.9④ 135⑦ 257① 7①
  • 各項目の平均を取ると、ほぼ順位通りの高水準を維持。守備走塁に関しては、完璧だ。
  • 3季連続となるチーム総盗塁数200個超えを達成。

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク オリックス 西 武 楽天 日本ハム
ロッテ 9 (0) 19 13 (2) 13 18 (0) 10 20 (1) 7 22 (1) 5
  • ほぼ順位通り。3位と引き分けなのが心残り・・・。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績
☆サイバー☆ 青き輝き 盗塁王 52
小松聖 プロの洗礼 最多奪三振 140
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 最多セーブ 37
白鷹 黒鷹 野手新人王 255

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
starryskyⅥ オレ 中継ぎ投手 3回目
白鷹 黒鷹 捕手 初
李柄圭 帶玉 外野手 初

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
starryskyⅥ オレ 中継ぎ3番手 3回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え投手 初

< ポストシーズン >

  • クライマックス・シリーズ第1ステージ:○○
  • クライマックス・シリーズ第2ステージ:●○●○○
  • 日本シリーズ:○●○○○

< 最終結果 >

  • 前半戦は首位争いを展開。序盤は優位に進めていたが、オールスター直前に2位に転落。その後、首位に浮上することはなかったばかりか、3位まで陥落。その後、暫くは2位と3位を行き来した。終盤戦突入辺りから調子を戻したことで2位入りを濃厚にし、最終的には上とも下とも大きく離れての2位でシーズンを終えた。
  • ポストシーズンでは、シーズンの悔しさをぶつけた。緻密な戦略の下、表向きの戦力値を超える力を発揮させることに成功し、日本一まで駆け上がった。
  • 今季は大型連敗が目に付いた。特に、オールスターを挟んでの8連敗は、首位争い脱落を決定付けた。まだまだ仕掛けに甘さを残しているようだ・・・。


第157回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
2③ (140)(①) 86③ 53③ (1)(⑦) 9③ .618③ .285④ 3.10③ (4.5)(⑤) 145⑦ 243① 4①
  • だいたい順位通りの結果。
  • 4季連続となるチーム総盗塁数200個超えを達成。

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク 西 武 楽天 オリックス 日本ハム
ロッテ 14 (1) 13 15 (0) 13 15 (0) 13 22 (0) 6 20 (0) 8
  • ほぼ順位通りの結果。全チームに勝ち越しに成功し、パ・リーグの理想的な順位争いにも大きく貢献。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績
小松聖 プロの洗礼 投手最優秀選手賞 472
李柄圭 帶玉 盗塁王 53
右近の橘 蓮琥 最多勝 18
小松聖 プロの洗礼 最多奪三振 168
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 最多セーブ 33
鋼の錬金術師 森乃進 野手新人王 261

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
小松聖 プロの洗礼 先発投手 初
starryskyⅥ オレ 中継ぎ投手 4回目
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え投手 初
双海聖二 神代 遊撃手 8回目
参蝶清シ がしえもん 外野手 初
  • 5人選出は、リーグ最多である。投手部門総嘗め成功。

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
参蝶清シ がしえもん 2番右翼手 初
小松聖 プロの洗礼 先発2番手 4回目
starryskyⅥ オレ 中継ぎ1番手 4回目
時姫 みくび~る 中継ぎ2番手 初
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 抑え投手 2回目
  • 5人出場は、リーグ最多である。

< ポストシーズン >

  • クライマックス・シリーズ第1ステージ:○○
  • クライマックス・シリーズ第2ステージ:●○●○●

< 最終結果 >

  • 前半戦に序盤の首位争いを制して独走態勢に入りかけた。しかし、オールスター明けに連敗癖が顔を見せ始めると、徐々に差を詰められ、終盤に差し掛かる辺りで遂に首位を明け渡した。その後は、調子が戻らないどころか下位にすら取りこぼしが目立つようになり、首位に返り咲くことなくレギュラーシーズンを終えた。
  • ポストシーズンでは、惜しかったとは言え力負けの感は否めなかった。
  • 仕掛けと固まらない戦力に問題ありだ・・・。


第158回

< チーム成績 >

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
2⑤ (140)(①) 75⑤ 63④ (2)(⑤) (6)(⑥) .543⑤ .288③ 3.74④ 4.1(⑦) 115⑪ 280① 8①
  • 勝利数はリーグ3位ながら、順位は2位。勝利数より順位が上回るのは、ロッテでは8季ぶりだ。珍しい現象のはずだが、強力なリリーフ陣を擁することで接戦の多いロッテでは、比較的その発生率は高いようだ。
  • 売りの守備走塁は他の追随を許さず、5季連続チーム総盗塁数200個以上も達成したが、得点力に課題が残る。チーム打率を3割まで引き上げたいところだ。

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク 西 武 オリックス 日本ハム 楽天
ロッテ 17 (0) 11 15 (0) 13 13 (1) 14 22 (0) 6 14 (1) 13
  • Bクラス陥落に直結しかねない下位チームとの対戦での負け越しは、いただけない。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績
小松聖 プロの洗礼 投手最優秀選手賞 472
李柄圭 帶玉 盗塁王 68
右近の橘 蓮琥 最優秀防御率 2.08
森沢優ちゃん ☆・いてまえ・☆ 最多セーブ 38
時姫 みくび~る オールスター最高殊勲選手賞投手部門 3試合登板0失点
白鷹 黒鷹 野手新人王 241

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
ガーデニング 青空 一塁手 2回目
鋼の錬金術師 森乃進 指名打者 初

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
☆サイバー☆ 青き輝き 1番指名打者 3回目
参蝶清シ がしえもん 2番中堅手 2回目
時姫 みくび~る 中継ぎ3番手 2回目

< ポストシーズン >

  • クライマックス・シリーズ第1ステージ:○○
  • クライマックス・シリーズ第2ステージ:○●●○○
  • 日本シリーズ:●●●●

< 最終結果 >

  • 前半戦は上位争いに加わっていたものの、中盤は4位に沈んでいることが多かった。後半戦に入っても暫くは4位が続いたが、終盤に調子を上げてAクラスに復帰。最終盤の競り合いを制し、極僅かの差でで2位に入った。勝率にして実に1厘差である。
  • クライマックスシリーズではチームの特長を生かして勝ち上がったが、日本シリーズでは力の差を見せつけられた。
  • 意識の乱れさえなければ、Bクラス落ちの危機くらいは避けられたと思われるが・・・。


第159回

順位 試合数 勝 敗 分 連勝 勝率 打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
4⑧ (140)(①) 58⑧ 77⑧ 5① 7(⑦) .429⑧ .278(④) 3.97⑥ 3.6⑩ 117⑩ 225② 8①
  • 得点力がリーグ最下位ながら、順位は4位。
  • 6季連続チーム総盗塁数200個以上を達成。

< 相手別対戦成績 >

― ソフトバンク 西 武 オリックス 楽天 日本ハム
ロッテ 4 (0) 24 13 (2) 13 10 (1) 17 17 (1) 10 14 (1) 13
  • 無駄な負けが多い・・・。下位チームを確実に叩くべし。

< 個人タイトル獲得選手 >

選手名 製作者名 獲得タイトル 成績
西岡 まーくん 野手新人王 226

< ベストナイン選出選手 >

選手名 製作者名 ポジション 選出回数
鋼の錬金術師 森乃進 指名打者 2回目

< オールスター出場選手 >

選手名 製作者名 ポジション 出場回数
ガーデニング 青空 1番中堅手 2回目
参蝶清シ がしえもん 2番右翼手 2回目
starryskyⅥ オレ 中継ぎ1番手 5回目

< ポストシーズン >

  • なし

< 最終結果 >

  • 投打ともに奮わず、8季ぶりにBクラス陥落となる4位に終わった。


最終更新日時:2008年03月05日19時25分14秒
編集者:
  • いてまえ軍団団長  (最終更新時期:第173回/更新箇所:データ追加)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「〔ロッテ〕各種シーズン別データ(第150回~第159回)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 第164回オリックス
  2. 第76回ロッテ
  3. 第86回オリックス
  4. 野口 明
  5. 平野 謙
  6. 第109代広島
  7. 第278回楽天
  8. 第90回巨人
  9. 第167回あけペナ評価結果
  10. 第240回西武総括
もっと見る
最近更新されたページ
  • 358日前

    第104回オリックス
  • 801日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2242日前

    vote3テストページ
  • 2556日前

    菰野VS仙台育英
  • 4446日前

    tvoteテストページ
  • 4940日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4960日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4960日前

    382期オリックス
  • 4963日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4967日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 第164回オリックス
  2. 第76回ロッテ
  3. 第86回オリックス
  4. 野口 明
  5. 平野 謙
  6. 第109代広島
  7. 第278回楽天
  8. 第90回巨人
  9. 第167回あけペナ評価結果
  10. 第240回西武総括
もっと見る
最近更新されたページ
  • 358日前

    第104回オリックス
  • 801日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2242日前

    vote3テストページ
  • 2556日前

    菰野VS仙台育英
  • 4446日前

    tvoteテストページ
  • 4940日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4960日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4960日前

    382期オリックス
  • 4963日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4967日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.