☆西武週刊ご意見番☆ 今期も(西武の独断と偏見で) ![]() ![]() |
252回
![]() |
昨季5位のチームが3位に4.5ゲーム差をつけての2位。リーグ最高の守備力で完全復活![]() ![]() |
前期の課題だった中継ぎ陣が見事な安定感。劇的なシーズンを必死で支えた![]() ![]() |
![]() |
打率、盗塁数はリーグ1位であることは勿論のこと、本塁打数もリーグ2位につけ、長打力もアピールした![]() ![]() |
防御率はリーグ3位。先発では5人全員が2桁勝利と素晴らしい活躍だった![]() ![]() |
![]() |
前回6位だったチームとは思えない粘り強さで今期は4位。クリーンアップの活躍はチームを上位へ導いた![]() ![]() |
今期はエース級の投手の存在が大きく、絶対的な勝利を呼び込んだ![]() ![]() |
![]() |
今期も長打力は健在。野手では6人が2桁本塁打の脅威。打線がかみ合い、完全優勝![]() ![]() |
以前は3点台だった防御率も一気に2点台になり、抜群の活躍だった![]() ![]() |
![]() |
前期3位だった強豪がまさかの最下位。5位にも18.5ゲーム差をつけられ惨敗であった![]() ![]() |
やはり最下位ということもあり、防御率もリーグ最悪の数字。先発陣は安定感を欠いた![]() ![]() |
![]() |
今期は4位から順位を落とし,5位に転落。打率も低迷し、打線のつながりが悪くなってしまった![]() ![]() |
|LEFT:SIZE(25):5位になり、投手陣も崩れる場面が目立った。中継ぎが試合の流れを止めてしまい、負けることも多かった
!ただ数期前に比べれば有人は増えている。さらなる安定化を目指して頑張っていきたい
!|*251回


![]() |
昨季5位のチームが3位に4.5ゲーム差をつけての2位。リーグ最高の守備力で完全復活![]() ![]() |
前期の課題だった中継ぎ陣が見事な安定感。劇的なシーズンを必死で支えた![]() ![]() |
![]() |
打率、盗塁数はリーグ1位であることは勿論のこと、本塁打数もリーグ2位につけ、長打力もアピールした![]() ![]() |
防御率はリーグ3位。先発では5人全員が2桁勝利と素晴らしい活躍だった![]() ![]() |
![]() |
前回6位だったチームとは思えない粘り強さで今期は4位。クリーンアップの活躍はチームを上位へ導いた![]() ![]() |
今期はエース級の投手の存在が大きく、絶対的な勝利を呼び込んだ![]() ![]() |
![]() |
今期も長打力は健在。野手では6人が2桁本塁打の脅威。打線がかみ合い、完全優勝![]() ![]() |
以前は3点台だった防御率も一気に2点台になり、抜群の活躍だった![]() ![]() |
![]() |
前期3位だった強豪がまさかの最下位。5位にも18.5ゲーム差をつけられ惨敗であった![]() ![]() |
やはり最下位ということもあり、防御率もリーグ最悪の数字。先発陣は安定感を欠いた![]() ![]() |
![]() |
今期は4位から順位を落とし,5位に転落。打率も低迷し、打線のつながりが悪くなってしまった![]() ![]() |
5位になり、投手陣も崩れる場面が目立った。中継ぎが試合の流れを止めてしまい、負けることも多かった![]() ![]() |
250回
![]() |
若い力とベテランの力がかみ合って、なんとか勝っている!![]() |
投手名無しが二人もあり、先発陣もあまり安定していない!![]() |
![]() |
今期も圧倒的な強さで勝ちまくっている!![]() ![]() |
抑え一休選手が一年目にもかかわらず安定した働きをしている!![]() ![]() |
![]() |
若い選手が多く、思うような成績が残せなかった![]() ![]() |
先発、中継ぎ、抑えに安定した活躍を残した選手がいる:![]() ![]() |
![]() |
&ref若手、中堅、ベテランがそろっており、世代交代も安泰か(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)ただやはり足を使った攻めができないようだ![]() |
どこをとっても一線級の選手揃いである![]() ![]() |
![]() |
個々が自身の役割をはたしている![]() ![]() |
リリーフ陣は良い活躍を見せている![]() ![]() |
![]() |
最下位脱出が出来た![]() ![]() |
一気に有人選手が増えた![]() ![]() |
249回
![]() |
今期も4位。本塁打、得点率、盗塁数はリーグ平均ぐらいだった。しかし、なんといっても守備ではリーグ唯一の1桁失策という素晴らしい守りをみせた![]() ![]() |
チーム防御率は2位の安定感。比較的どの投手も安定している。さらに奪三振数はどの投手も文句なしの成績だ![]() ![]() |
![]() |
今期は機動力野球を実践し、2位につけた。チーム打率もダントツの1位でどの打者も巧打で怖い存在になった![]() ![]() |
防御率1点台のエースが出てくるなど投手も安定してきた![]() ![]() |
![]() |
今期も5位。クリーンアップはチーム得点の6割をたたき出す大活躍だった![]() ![]() |
以前はあまり安定しなかった投手陣も安定し、先発で防御率3点台以下は4人。中継ぎ、抑えも安定している![]() ![]() |
![]() |
圧倒的な破壊力を見せつけ、上位につけた![]() ![]() |
エース級の投手がでできて投手も安定化してきた![]() ![]() |
![]() |
打率は健在。走塁も安定しており目だった隙は見られない![]() ![]() |
中継ぎ、抑えは抜群の安定感。終盤は0点に抑えられる力がある![]() ![]() |
![]() |
今期もBクラスへとあっさり沈んでしまった。ただ野手は若手も増え、改善はしている![]() ![]() |
投手は有人が圧倒的に少なく、防御率も悪い数字を出している![]() ![]() |
248回
![]() |
今期は4位。前期より攻撃力は下がったものも比較的打率も高く、いつもどおりの活躍を見せた![]() ![]() |
投手陣は防御率2点台と上々。中継ぎ陣は、全員2点台以内と盤石の活躍を見せた![]() ![]() |
![]() |
今期はAクラスに入り、チーム打率もリーグ2位と、巧打が光った。1番から3番まで全員3割以上。1番は107盗塁と素晴らしい活躍だった![]() ![]() |
投手陣は有人が8人になった。チーム防御率も2点台と安定してきた![]() ![]() |
![]() |
長く続いた6位暗黒期から脱出し、見事に5位に浮上。得点率も上がり、本塁打数も3桁にのせ、盗塁数はリーグ2位と、攻撃力を一気にアップさせた![]() ![]() |
中継ぎと抑えが安定し、試合運びがうまくなってきている。防御率1点台のエースも出始め、厚みが増している![]() ![]() |
![]() |
前期2位と不調だったオリックスが一気に完全復活の優勝を飾った。さらに本塁打数もリーグトップと打線も活気が戻ってきた![]() ![]() |
防御率は前期から大幅に良くなり、リーグトップ。中継ぎも安定し、序盤に試合を決められるようりなってきた![]() ![]() |
![]() |
前期3位だったが今期は序盤から調子よく2位につけた。得点力、長打力、走塁面いずれもバランスよく、手際よく得点できるようになった![]() ![]() |
先発では10勝以上が3人。抑えも防御率0点台ととても安定してきた![]() ![]() |
![]() |
前期5位も今期は最下位に低迷。5位とも大きな差が開き勝率は3割にも満たなかった。さらにリーグ最低の得点率と攻撃力も一気にダウンした。![]() ![]() |
どのピッチャーも前期の成績を下回り、防御率も悪化してしまった![]() ![]() |
247回
![]() |
失策数が10と終始隙のない野球を展開していた![]() ![]() |
チーム防御率がトップと投手大国ぶりを披露できたか![]() ![]() ![]() |
![]() |
チーム打率がパリーグ唯一の3割超え![]() ![]() |
防御率3点と各選手がそれぞれの役割を果たした結果か![]() ![]() |
![]() |
オリックスより救世主が来たものの最下位に終わった![]() ![]() |
有人選手3人。壊滅状態である![]() ![]() |
![]() |
前期の優勝球団も主力の移籍が相次ぎ、思うような成績が出せなかったか![]() ![]() |
先発、中継ぎ、抑えとどこを見ても一級品である![]() ![]() |
![]() |
前期最下位だったが有力選手の移籍でCS出場![]() ![]() |
名無しを多く抱えており、足を引っ張られたか![]() ![]() |
![]() |
主力の移籍が痛かったか、Aクラスに入れなかった![]() ![]() |
名無しを狙われ、思うように勝てない選手が多かったか![]() ![]() |
246回
![]() |
本塁打、盗塁も増え、攻撃も厚みを増してきた![]() ![]() |
投手は前期よりはバランスが整ってきた![]() ![]() |
![]() |
リーグ唯一のチーム打率3割。しかも三冠王も出た![]() ![]() |
中継ぎと抑えが盤石。投手陣も安定してきた![]() ![]() |
![]() |
打撃では得点率1点台の前期からは改善し、2点台まで戻してきた![]() ![]() |
リーグ2位の防御率。もっと良くなればAクラスも夢ではない![]() ![]() |
![]() |
全球団に勝ち越し、貯金を50までのばした完全優勝に![]() ![]() |
15勝以上の投手が3人、リーグ最高の防御率の良さに![]() ![]() |
![]() |
今期は接戦の末、最下位に沈んでしまった![]() ![]() |
若手が成長し、投手の有人化も可能になってきた![]() ![]() |
![]() |
ものすごく久しぶりのAクラス入りに![]() ![]() |
最多勝がチームから出た!さらに中継ぎと抑えの安定感が良くなってきた![]() ![]() |
245回
![]() |
完全復活の優勝に![]() ![]() |
安定した投手陣がチームを支えた![]() ![]() |
![]() |
足を使った小刻みな攻撃で得点に結びつけた![]() ![]() |
中継ぎと抑えの安定感の良さに![]() ![]() |
![]() |
打って、走れる事で攻撃が多彩になってきた![]() ![]() |
投手陣も比較的要所を抑えていることに![]() ![]() |
![]() |
またもBクラスに沈んでしまった![]() ![]() |
最多勝とセーブ王がチームから出たことに![]() ![]() |
![]() |
得点率が上がり打線に活気が戻ってきた![]() ![]() |
今期も先発が思うような活躍が出来なかった![]() ![]() |
![]() |
若手の成長でチームの打力はアップ![]() ![]() |
投手の制球力が上がり防御率も良くなった![]() ![]() |
244回
![]() |
念願の首位奪還に![]() ![]() |
圧倒的な防御率。王者の力を見せつけたか![]() |
![]() |
惜しくも2期連続2位。悩むところだがここは![]() ![]() |
名無し枠が埋まりつつあり、絶頂期は時間の問題か![]() ![]() |
![]() |
チーム得点率、打率共に5位も要所で打てたという意味で![]() ![]() |
H.nomoの投手三冠に![]() ![]() |
![]() |
前期覇者が一気に崩れ落ちたか![]() ![]() |
2枚看板の片腕榊原郁人がラストイヤーにチームトップの成績で引退![]() ![]() |
![]() |
参加者数がパリーグで一番少なくなってしまった。wiki、選手ともに辛い時期か![]() ![]() |
参加者が少ないながら有人選手の能力は高い![]() ![]() |
![]() |
最下位脱出したとはいえまだ5位![]() ![]() |
赤坂Ⅳ選手200勝達成!![]() ![]() |
243回

パリーグ優勝に![]() ![]() ![]() |
2枚看板ダブル最多勝に![]() ![]() |

連覇は逃したものの3割超え7人でリーグトップの打率をたたき出した![]() ![]() |
少しずつ投手の人数が増えてきている![]() ![]() |

チーム失策がなんと一桁。チーム全体で守りの野球を意識した結果かに![]() ![]() |
この中継ぎ陣を打ち崩すことは出来ないのか![]() ![]() |

チーム員が減少しつつあることで力が発揮できないか![]() ![]() |
エース、中継ぎ2枚看板、守護神の成績はあけぺナ全体で見てもトップレベル![]() ![]() |

若い。若いがゆえに経験が足りなかったか![]() ![]() |
H.nomoの奮闘ぶりに![]() ![]() |

またしても最下位であった![]() ![]() |
エースのぶれない活躍に![]() ![]() |
242回

相変わらずの盗塁数に![]() ![]() ![]() |
中継ぎ、抑えの大車輪ぶりに![]() ![]() |

前期2位がまさかの5位に![]() ![]() ![]() |
リーグ最高の防御率に![]() ![]() |

トリスタンの攻守にわたる好成績に![]() ![]() ![]() 低迷期から抜け出しつつあるので、今後にも注目が集まる。また、クリーンナップの本塁打の多さ、得点力に ![]() |
楽天の中継陣の活躍ぶりも称賛![]() ![]() |

パリーグ優勝に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エース、守護神の優勝の貢献ぶりは![]() ![]() |

リーグ最高の本塁打数に![]() ![]() ![]() |
リーグ最低の防御率に![]() ![]() |

最下位脱出出来なく![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最下位のチームとは思えない防御率の良さに![]() ![]() |
最終更新者:二遊
最終更新日時:2009年09月18日21時51分37秒
通算訪問者 -
今日の訪問者 -
昨日の訪問者 -
最終更新日時:2009年09月18日21時51分37秒
通算訪問者 -
今日の訪問者 -
昨日の訪問者 -
過去の成績・表彰・ご意見番 第190回~第199回 第210回~第219回 第220回~第229回 第230回~第239回 第240回~第249回? 過去簡易データ
西武週刊ご意見番のテンプレ *2○○回 //ロッテ(編集したらこの行は削ってください) |BGCOLOR(black):&ref(tibalottemarines5.gif,球団ロゴ)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| //ソフトバンク(編集したらこの行は削ってください) |BGCOLOR(yellow):&ref(fukuokasoftbankhawks.gif,球団ロゴ)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| //日本ハム(編集したらこの行は削ってください) |BGCOLOR(darkkhaki):&ref(hokkaidonipponhamfighters.gif,球団ロゴ)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| //オリックス(編集したらこの行は削ってください) |BGCOLOR(navy):&ref(olixbuffalose11.gif,球団ロゴ)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| //楽天(編集したらこの行は削ってください) |BGCOLOR(brown):&ref(tohokurakutengoldeneagles2.gif,球団ロゴ)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| //西武(編集したらこの行は削ってください) |BGCOLOR(dodgerblue):&ref(saitamaseibulions.gif,球団ロゴ)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)| |LEFT:SIZE(25):&ref(あっぱれ.gif,西武週刊ご意見番)&ref(喝.gif,西武週刊ご意見番)|