atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • ロッテ統制野球

パワパーク@Wiki

ロッテ統制野球

最終更新:2010年01月02日 08:53

gekko

- view
だれでも歓迎! 編集
{


  • 累積訪問者数 : -
  • 今日訪問者数 : -
  • 昨日訪問者数 : -

チーム方針キャンプ実践メニュー計画

◇ チーム方針 ◇

☆ オレ流 ☆ フォア・ザ・チーム ☆ ~ 無形の力を培おう ~

◎ ロッテ野球の真髄 ◎

  • すばらしきプロ野球監督に倣って、それを あけペナ用にアレンジした野球です。
  • 勝てる監督には、勝利の裏付けが あるものです。あけペナでは、各選手の作製者全員がチームの監督。理論・論理に基づく効率の良い野球を徹底することが、常勝への近道です。

< オレ流落合野球 >

  • オレ流とは、流儀を重んじながら、良い部分を活かすことで、各々がチームに貢献するということ。能力以上のことを求めるのではなく、各選手が できる範囲のことを確実に こなすことが最も大切である、という考え方に基づく手堅い野球。
  • 各選手が、自分の置かれた立場や任せられた役割を認識し、ソツなく着実に任務を遂行するよう努めることが重要。

< 統計バレンタイン野球 >

  • 相性を重視した選手起用が その象徴。データを駆使することで、選手が持つ力、チームが出し得る力を存分に引き出す。自分たちの力を出しきることさえできれば絶対に勝てる、という信念に基づく統計野球。
  • そのためには、チーム・選手の状態を把握し、状況に応じた調整の繰り返しが必要。

< 野村ID野球 >

  • 過程を最重視。データから導き出される結果を基に、表に現れる結果のみで判断するのではなく、相手の考えを読んで見透かすことで、いかに相手の力を封じ、自軍に力を発揮させるか、を窮める緻密な野球。
  • 「弱者が強者に勝つ野球」の実践と、危機管理意識の覚醒が肝要。


野手陣用指示欄の見方・凡例

打順 〔 守備位置 〕 選手名 { 製作者名 }
① 〔1〕 有効鍛錬 ※ 
〔2〕 必要除去特殊能力 or 現時点での有益未取得特殊能力 ※
② 要点解説・注意点
  • ※有効鍛錬や有益未取得特殊能力は、成長過程や能力変遷などの影響により、優先順位や有効性に変化を生じることもあるので要注意。

俊足巧打 { 人間 }
① 〔1〕 ミートA  〔2〕 盗塁×消去
② ミートをAにして行こう。打撃成績が優秀なのでもうワンランク上の活躍を期待したい。

 BK201 { miya }
① 〔1〕 走力B  〔2〕守備職人 
② 走力を上げよう。結果が少しずつ出て来ているので頑張って欲しい。

茂野吾郎 { 茂野 }
① 〔1〕パワーA     〔2〕威圧感→超特能 
② パワーをAまであげよう。威圧感獲得後一気に成績が良くなった。パワーを上げて本塁打王を狙いに行こう。

ふじさんっ { ふじさん }
① 〔1〕 走力A  〔2〕 威圧感
② ロケット打法なので走力をAにしよう。何とか成績向上してくれれば嬉しいが。

デュラン { ts }
① 〔1〕 パワーA  〔2〕  威圧感→超特能
② こちらも本塁打は出てきている。長距離砲に打率を求めるのは衰退位からで良いので今は本塁打を打ちに行こう。

Y.Y { すぺ }
① 〔1〕 ミート維持  〔2〕 
② 衰退なので少しでも能力を維持するしかない。特能も買えるだけ買っておこうと言った感じ。



投手陣用指示欄の見方・凡例

選手名 { 製作者名 }
① 〔1〕 有効鍛錬 ※ 
〔2〕 必要除去特殊能力 or 現時点での有益未取得特殊能力 ※
② 要点解説・注意点:
  • ※有効鍛錬や有益未取得特殊能力は、成長過程や能力変遷などの影響により、優先順位や有効性に変化を生じることが少なくないので要注意。
  • 原則として左から優先順に並べているが、中黒(=「・」)がある場合と or がある場合は、この限りではなく、下記を意味する。
  • 「中黒」がある場合は、優先関係なし。“or” がある場合は、その前後で選択余地あり。



レントン { ホタル }
① 〔1〕 制球力維持   〔2〕 対左○
② 制球力を維持していこう。後の能力は多少低くても特能でカバーしてくれるだろう。

神威 { ☆ライト☆ }
① 〔1〕制球力維持   〔2〕  ピンチ○
② 契約年数を間違えてしまったようだ。これでは超特能は最終年しか使用出来ないので安いのを2つぐらい取った方が良さそうだ。まずは制球維持。

K.Sasaki{ 猪狩攻 }
① 〔1〕 制球  〔2〕 威圧感or逃げ球 
② 先ずは制球力を上げて被本塁打&四死球率を低下させよう。

雷神球 { 雷神 }
① 〔1〕 制球力A→速球   〔2〕重い球→威圧感  
② 制球をあげていこう。変化球はフォークなどを取得でも良いかもしれない。特能は重い球→威圧感が良いだろう。

 南田{ 北城 }
① 〔1〕 制球A→速球160km  〔2〕 逃げ球 
② 制球を整えたい。その後速球に移れば問題ないだろう。特能は逃げ球など被本塁打低下のものがオススメ。

神楽坂明日菜 { 社長 }
① 〔1〕制球力A 〔2〕威圧感 
② 先ずは制球力をAにしたい。それから変化球でも速球でもどちらでも良いので。


ロッテ推奨型選手表彰

  • チームが求める選手を候補者として紹介することで褒め称え、注目選手を表彰します。
  • 「チーム方針キャンプ実践メニュー計画」の成果であり、実に名誉なことでもありますので、長く栄誉を表彰します。
  • 同区分内での並びは、上から総合点の高い順です。
  • 意識の高さが重要なので、致命的な問題を放置している選手は、それが解消されるまで対象外。
    • 例:非協力者(根本的な姿勢や態度の問題)
    • 例:パワーがミートを上回っている。
    • 例:例外以外のマイナス特殊能力を削除する前に、他の特殊能力を取得。

野手編の候補条件

俊足巧打堅守型

  • 総合点が並んだ場合は、次の順で表記。
    • 左から優先:年齢が上、年数が上、足が速い、ミートが優れている、守備力が高い、有効特殊能力数が多い。
  • バント×を除いて、マイナス特殊能力を持っている場合は、総合点から減点1。

全体候補(ロケット打法は、総合点に+αあり)
基礎能力 特殊能力
項目 ミート 走力 守備力 1群 〔〕()
最低基準 6 11 11 2群 その他
1群を満たす前に2群を取得していても、特殊能力点の加点はなし。
1群を全て取得するまで、2群は表記しない。
同種の特殊能力(〔〕付き)は、どちらかを身に付ければOK。
守備職人は、「キャンプ計画」で取得指示が出たら1群扱い、出ていない間は2群扱いだが、身に付けた場合、特殊能力点に加える。
(ロケット打法の選手のみ、1群からチャンス○・◎の条件を外す予定)

新人候補
基礎能力
項目 ミート 脚力 守備力
最低基準 5 10 9
特殊能力点は、全体候補に準ずる。

ベテラン候補
衰退する前に全体候補入りしていた選手で、特殊能力1群を満たしていること。
ミートがD以下の場合、バント技術を身に付けていること。

巧打強打堅守型

  • 総合点が並んだ場合は、次の順で表記。
    • 左から優先:年齢が上、年数が上、ミートが優れている、守備力が高い、有効特殊能力数が多い、パワーが強い。
  • バント×、盗塁×を除いて、マイナス特殊能力を持っている場合は、総合点から減点1。

全体候補
基礎能力 特殊能力
項目 ミート パワー 守備力 1群 〔〕()
最低基準 6 :5×2=10 11 2群 その他
1群を満たす前に2群を取得しても、特殊能力点の加点はなし。
1群を全て取得するまで、2群は表記しない。
同種の特殊能力(〔〕付き)は、どちらかを身に付ければOK。
守備職人は、「キャンプ計画」で取得指示が出たら1群扱い、出ていない間は2群扱いだが、身に付けた場合、特殊能力点に加える。

新人候補
基礎能力
項目 ミート パワー(数値):換算値 守備力
最低基準 5 (数値):4×2=8 9
特殊能力点は、全体候補に準じる。

ベテラン候補
衰退する前に全体候補入りしていた選手で、特殊能力1群を満たしていること。
ミートがD以下の場合、バント技術を身に付けていること。

万能型(ロケット打法は対象外)

  • 総合点が並んだ場合は、次の順で表記。
    • 左から優先:年齢が上、年数が上、ミートが優れている、守備力が高い、有効特殊能力数が多い、パワーが強い。
  • バント×を除いて、マイナス特殊能力を持っている場合は、総合点から減点1。
基礎能力 特殊能力
項目 ミート パワー 脚力 守備力 1群 〔〕()
最低基準 6 (数値)=5 13 13÷2≒7 2群 その他
端数は切り上げ。
1群を満たす前に2群を取得しても、特殊能力点の加点はなし。
1群を全て取得するまで、2群は表記しない。
同種の特殊能力(〔〕付き)は、どちらかを身に付ければOK。
守備職人は、「キャンプ計画」で取得指示が出たら1群扱い、出ていない間は2群扱いだが、身に付けた場合、特殊能力点に加える。

表彰選手(候補選手の中でも特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由

投手編の候補条件

選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
  • 総合点が並んだ場合、次の順に表記。
    • 左から優先:年齢が上、年数が上、球速が速い、特殊能力点が多い、変化球点が多い。
変化球点 「最大変化幅球種数×7+最大変化幅上級変化球数」で計算。
球速点 150キロ台前半:3 155キロ台後半:7 160キロ:8
キレ○を持つ投手の変化量6は、最大変化幅と看做して算入。
クイック×を除いて、マイナス特殊能力を持っている場合は、減点1。
特殊能力表
1群 〔〕〔〕()
2群 その他
1群を満たす前に2群を取得しても、特殊能力点の加点はなし。
同種の特殊能力(〔〕付き)は、どちらかを身に付ければOK。
「ノビ○」「鉄腕」は、「キャンプ計画」で取得OKの指示が出ている投手のみ1群扱い。

全体候補
制球力D以下の投手は対象外。

新人候補
制球力E以下の投手は対象外。
変化球点は、「最大変化幅の球種数×7+最大変化幅の上級変化球数」「変化量6の球種数×変化量6以上の上級変化球数」の どちらかで計算。

表彰選手
選手名 評価点 選出理由

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由

М ロッテ推奨型選手表彰保存リンク
├ ロッテ推奨型選手表彰(第240回台前半)
├ ロッテ推奨型選手表彰(第240回台後半)
└ ロッテ推奨型選手表彰(第250回台)

第250回


野手編

俊足巧打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
Acky だれさき 6 11 12 4() 33
☆スティー☆ ボメル 6 13 11 1() 31
BB 練習 6 12 12 0(1群の特殊能力無し) 30
BB選手が4年目にして早くも全体候補入り

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
M&A hua 4 9 11 11() 35
昨季と変わり無し

巧打強打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
琴吹紬 ミヤ 7 (226):6×2=12 14 2() 35
昨季と変わり無し

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
M&A hua 4 (165):4×2=8 11 11() 34
昨季と変わり無し

万能型

候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー 脚力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

表彰選手(候補野手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
BB 30 成長が著しい

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
該当者無し


投手編

全体候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
☆かもめ☆ かもめ 156km/h(7) 2×7+2=16 1() 24
BellWalker CLANNAD 153km/h(3) 2×7+2=16 4() 23
月形 あだち 153km/h(3) 2×7+2=16 3() 22
岡田 北城 158km/h(7) 1×7+1=8 2() 17
ゆっくーん ひぃ。 154km/h(3) 1×7+1=8 1() 12
レントン ホタル 150km/h(3) 0 1() 4
マリーベル ☆・いてまえ・☆ 152km/h(3) 1×1=1 0(1群の特殊能力なし) 4
レントン選手が候補入りし名無し選手を除き全員候補入りとなった。総合点のトップが24点と少しさびしい結果になった

新人候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
該当者無し


表彰選手(候補投手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
月形 22 ロッテのエースとしえ完璧に成長した

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
該当者無し

野手、投手ともにwiki非協力者、名無しは候補入りしません




第251回


野手編

俊足巧打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
BB 練習 6 14 13 0(1群の特殊能力無し) 33
☆スティー☆ ボメル 6 13 12 1() 32
Acky選手が衰えのため候補から外れる。

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
M&A選手が引退したことにより該当者無しになる

巧打強打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
琴吹紬 ミヤ 7 (232):7×2=14 15 2() 38
昨季と変わり無し

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
M&A選手が引退したことにより該当者無しになる

万能型

候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー 脚力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

表彰選手(候補野手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
琴吹紬 38 ロッテの主砲として成長してくれた

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
復帰版改・山崎 果汁33% 守備力が1上がれば2つ候補入りできる

投手編

全体候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
☆かもめ☆ かもめ 156km/h(7) 2×7+2=16 2() 25
BellWalker CLANNAD 152km/h(3) 2×7+2=16 4() 23
月形 あだち 151km/h(3) 2×7+2=16 4() 23
岡田 北城 158km/h(7) 1×7+1=8 3() 18
ゆっくーん ひぃ。 156km/h(7) 1×7+1=8 1() 16
マリーベル ☆・いてまえ・☆ 153km/h(3) 1×7+1=8 0(1群の特殊能力なし) 11
レントン ホタル 152km/h(3) 0 1() 4
ノビ○を取得している人が多い

新人候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
該当者無し


表彰選手(候補投手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
☆かもめ☆ 25 先発最年長として頑張ってほしい

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
該当者無し

野手、投手ともにwiki非協力者、名無しは候補入りしません



第254回


野手編

俊足巧打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
BB 練習 6 14 15 1() 36
☆スティー☆ ボメル 7 14 13 2() 36
順調に育ってきている。近いうちに1,2番を組むことになるかもしれない

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

巧打強打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
琴吹紬 ミヤ 8 (239):7×2=14 15 3() 40
BB 練習 6 (193):5×2=10 15 0(1群特殊能力なし) 31
Y.Y すぺ 6 (196):5×2=10 12 1() 29
新たに2人が候補入り。強打の選手が以前に比べて増えてきた。BB選手はこの型でも候補入り

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

万能型

候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー 脚力 守備力 特殊能力点 総合点
BB 練習 6 5 14 15÷2≒8 1() 34
久々に万能型に候補者が入る。まだ成長期なのでどれだけ成長してくれるか期待したい

表彰選手(候補野手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
BB 34 久々の万能型候補入り選手。成績が伸びてほしい

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
天王州アテネ 社長 守備力が1上がれば候補入り

投手編

全体候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
☆かもめ☆ かもめ 156km/h(7) 2×7+2=16 2() 25
BellWalker CLANNAD 150km/h(3) 2×7+2=16 5() 24
月形 あだち 147km/h(0) 2×7+2=16 5() 21
岡田 北城 158km/h(7) 1×7+1=8 4() 19
ゆっくーん ひぃ。 160km/h(8) 1×7+1=8 2() 18
レントン ホタル 157km/h(7) 1×7+1=8 1() 16
マリーベル ☆・いてまえ・☆ 157km/h(7) 1×7+1=8 0(1群の特殊能力なし) 15
チーム方針のため全員速球型になっている。ゆっくーん選手は球速が限界の160キロにまで成長した

新人候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
該当者無し


表彰選手(候補投手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
ゆっくーん 19 球界最速の160キロを投げるまでに成長。今後の活躍が楽しみ

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
axe Ganju これからどのように成長していくか楽しみ

野手、投手ともにwiki非協力者、名無しは候補入りしません




第256回


野手編

俊足巧打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
BB 練習 7 15 15 2() 39
☆スティー☆ ボメル 7 15 13 2() 37
天王州アテネ 社長 8 13 13 1() 35
1,2,3番を打つ選手が候補入り。機動力の高さを感じさせてくれる。

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
多井月 タイゲッツ 5 10 10 0(1群の特殊能力無し) 25
久々に入団してくれたロッテの型にはまる選手。wikiの活動もあり将来に期待が持てる

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

巧打強打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
琴吹紬 ミヤ 7 (221):6×2=12 13 3() 35
天王州アテネ 社長 8 (216):6×2=12 12 1() 33
BB 練習 7 (193):5×2=10 15 1() 33
Y.Y すぺ 7 (198):5×2=10 12 2() 31
4人の選手が候補入り。ここまで巧打強打型がロッテにいることは史上初というぐらい珍しい。

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

万能型

候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー 脚力 守備力 特殊能力点 総合点
BB 練習 7 5 15 15÷2≒8 2() 37
wiki使いでないのにこの能力はすばらしい。あと2年ほど成長できるので是非ミートSランクまで達してほしい

表彰選手(候補野手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
天王州アテネ 35 期待の大砲がついに候補入り。どこまで活躍できるか期待したい

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
多井月 タイゲッツ 新人候補選手には入っている。2年後あたりには確実に全体候補入りするだろう

投手編

全体候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
☆かもめ☆ かもめ 154km/h(3) 2×7+2=16 2() 25
月形 あだち 146km/h(0) 2×7+2=16 5() 21
岡田 北城 156km/h(7) 1×7+1=8 4() 19
ゆっくーん ひぃ。 160km/h(8) 1×7+1=8 2() 18
レントン ホタル 160km/h(8) 1×7+1=8 1() 17
ドリーム10 ドリーム10 151km/h(3) 1×7=7 3() 13
どの選手も高い能力を持っている。ベテラン、若手の割合がいい具合になっている

新人候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
該当者無し


表彰選手(候補投手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
レントン 17 この投手も球界最速の160キロを投げるまでに成長。今後の活躍が楽しみ

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
該当者無し

野手、投手ともにwiki非協力者、名無しは候補入りしません





第266回


野手編

俊足巧打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
木根 あだち 6 12 11 0(1群の特殊能力無し) 29+α
選出が一人と寂しい結果に。

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート 走力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

巧打強打堅守型

全体候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
一人も該当者が無し。こちらも寂しい結果に。

新人候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

ベテラン候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー(数値):換算点 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

万能型

候補選手
選手名 製作者名 ミート パワー 脚力 守備力 特殊能力点 総合点
該当者無し

表彰選手(候補野手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
木根 29+α 唯一選出された選手。まだ若くこれからのロッテを引っ張ってくれる選手になること間違いなし

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
茂野吾郎 茂野 守備力が上がれば選出できる。打撃能力は良いので守備力UPに期待

投手編

全体候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
レントン ホタル 150km/h(3) 2×7+2=16 4() 23
神威 ライト 152km/h(3) 1×7+1=8 6() 17
雷神球 雷神 154km/h(3) 1×7+1=8 1() 12
南田 北城 152km/h(3) 1×1=1 0() 4
全有人選手を選出。全員が速球派という偏り具合

新人候補選手
選手名 製作者名 球速(球速点) 変化球点 特殊能力点 総合点
神楽坂明日菜 社長 152km/h(3) 1×1=1 -1() 3
K.Sasaki 猪狩攻 151km/h(3) 0 0() 3
新人2選手も順当に選出。将来を背負って立つ2選手に期待


表彰選手(候補投手の中で特に注目の選手)
選手名 評価点 選出理由
レントン 17 チーム1のベテラン投手。チームを引っ張っていく

有望選手賞(現時点では条件に満たないが、全体候補入りまで あと少しの選手)
選手名 製作者名 選出理由
該当者無し

野手、投手ともにwiki非協力者、名無しは候補入りしません





最終更新日時 : 2010年01月02日08時53分57秒
  • 編集責任者:猪狩攻  (最終更新時期:第265回/更新箇所:チーム方針キャンプ実践メニュー計画 全体)
  • 編集者:社長             (最終更新時期:第266回/更新箇所:推奨型選手表彰)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ロッテ統制野球」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 中日ドラゴンズOB選手紹介
  2. 第274回西武総括
  3. 374期オリックス(前半戦)
  4. 楽天引退選手
  5. 377期オリックス
  6. オリックス退団選手名鑑 野手
  7. トレードor移籍相談所(あけペナ全球団OK)
  8. 要望&質問&報告
  9. 第74回西武
  10. 福岡過去ページ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 267日前

    第104回オリックス
  • 710日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2151日前

    vote3テストページ
  • 2466日前

    菰野VS仙台育英
  • 4356日前

    tvoteテストページ
  • 4850日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4869日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4869日前

    382期オリックス
  • 4872日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4877日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 中日ドラゴンズOB選手紹介
  2. 第274回西武総括
  3. 374期オリックス(前半戦)
  4. 楽天引退選手
  5. 377期オリックス
  6. オリックス退団選手名鑑 野手
  7. トレードor移籍相談所(あけペナ全球団OK)
  8. 要望&質問&報告
  9. 第74回西武
  10. 福岡過去ページ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 267日前

    第104回オリックス
  • 710日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2151日前

    vote3テストページ
  • 2466日前

    菰野VS仙台育英
  • 4356日前

    tvoteテストページ
  • 4850日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4869日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4869日前

    382期オリックス
  • 4872日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4877日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.