












◎第227回
☆今期のチーム最終成績(第227回)
順位 | 試合 | 勝ち | 負け | 分け | 連勝 | 勝率 | 打率 | 防率 | 得率 | 本塁 | 盗塁 | 失策 |
2 | 140 | 87 | 45 | 8 | 16 | .659 | .263 | 2.45 | 3.7 | 121 | 117 | 22 |
★リーグ総評
昨期は4位と傾き初めたが1期にして持ち直し16連勝という驚異の勢いで惜しくも優勝を逃がしたものの2位と大健闘。
ソフトバンクは再び浮上した!これからは若手の成長もあり優勝争いに勝てるだろう。
★野手総評
セリーグから移籍した主砲の中村選手が27本塁打と4年目の星空散歩Ⅳ選手が43本を放ちチームを支えた。
しかし優勝争いを制するには若手の成長が必要である。
★投手総評
ベテラン選手の頑張りで防御率は2.45と安定した。こちらも若手の成長が急務だ。
投手陣は崩壊。投手王国を再建するにはまだ時間がかかりそうだ。
wikiはS評価を20数期継続中です。しかし人数不足でかなりきついですがこれからもS評価を維持し続けて連覇を目指しましょう。
☆今期のパ・リーグを振り返る(第227回)
- 優勝は、オリックス、後半戦にスパートをかけ見事つきはなし優勝。
- 二位は、ソフトバンク主砲級の入団、若手の成長により2位に浮上。
- 三位は、日本ハム、熾烈なAクラス争いを制した。
- 四位は、楽天。わずか4ゲーム差でBクラス。
- 五位は、ロッテ、人数は揃っている。来期はAクラス入りを目指す。
- 最下位は、西武。浮上の鍵になるものはないのか・・・。来期こそ最下位脱出へ。
☆今期のオールスター(第227回)
選手名 | 出場回数 | 成績 |
- | - | - |
- | - | - |
-
-
-
-
☆プレーオフ展望(第227回)
2位でCS出場決定。
しかしCS1回戦で日本ハムに1勝2敗と敗れた。
☆今期のタイトル(第227回)
選 手 名 | タイトル・回 数 | 成 績 |
あっきー | 最多勝利・4年ぶり4回目 | 18勝 |
ラファエル | 最多救援・初受賞 | 26S |
・あっきー選手が18勝!最多勝利獲得。
・ラファエル選手がうれしい初タイトル獲得!
◎第226回
☆今期のチーム最終成績(第226回)
順位 | 試合 | 勝ち | 負け | 分け | 連勝 | 勝率 | 打率 | 防率 | 得率 | 本塁 | 盗塁 | 失策 |
優勝 | 140 | 74 | 63 | 3 | 7 | .540 | .253 | 2.92 | 3.3 | 118 | 82 | 23 |
★リーグ総評
引退、移籍選手の続出でチームは大きく傾き4位という結果になってしまった。
なんとかCS出場を目指していたが他チームの成長が著しく割り込めなかった。
★野手総評
打点王の結婚詐欺師選手の引退、 パワーヒッターのメガパワーⅡ選手の引退で
本塁打数が激減、得点力不足に悩まされた。
★投手総評
中継ぎ3本柱の一人日本代表.選手、デニー選手の引退、まさかの中里選手の名前無し化により
投手陣は崩壊。投手王国を再建するには時間がかかりそうだ。
wikiはS評価を20数期継続中です。しかし人数不足でかなりきついですがこれからもS評価を維持し続けて連覇を目指しましょう。
☆今期のパ・リーグを振り返る(第226回)
- 優勝は、楽天!熾烈な争いを制した。
- 二位は、オリックス。おしくも2位に終わった。
- 三位は、日本ハム。CS出場決める。
- 四位は、ソフトバンク移籍、退団により崩壊。
- 五位は、ロッテ。なおも下降しつつある。
- 最下位は、西武。人数不足をなんとかしたいものだ。
☆今期のオールスター(第226回)
選手名 | 出場回数 | 成績 |
倉本 | 1年ぶり3回目 | - |
☆star☆ | 1年ぶり2回目 | - |
今期はソフトバンクからは野手2人、投手0人合計2人がオールスターに選出された。
野手組では、目立った活躍はなかった。
投手組では、珍しく今年の選出はなかった。
最近出場選手数が減っているので、もう少し増やしたい。
☆プレーオフ展望(第226回)
4位でCS出場逃がす。
☆今期のタイトル(第226回)
選 手 名 | タイトル・回 数 | 成 績 |
あっきー | 最多奪三振・2年連続5回目 | 207個 |
・あっきー選手が2年連続5回目の最多奪三振の
タイトルを獲得。孤軍奮闘。
◎第225回
☆今期のチーム最終成績(第225回)
順位 | 試合 | 勝ち | 負け | 分け | 連勝 | 勝率 | 打率 | 防率 | 得率 | 本塁 | 盗塁 | 失策 |
優勝 | 140 | 80 | 56 | 4 | 8 | .588 | .244 | 2.38 | 3.8 | 156 | 77 | 31 |
★リーグ総評
終盤に一時は楽天に首位を奪われるものの4連勝で首位に返り咲きリーグV7を成し遂げた。
ココまで7年連続リーグ優勝を継続中だが他球団の急成長により来期以降は苦しい戦いになるだろう。
ココ近年では3ゲーム差で2位の楽天と3位の日本ハムの成長が著しい。
★野手総評
ニョロモ選手が転生したためチーム打率、は昨年よりも減少したものの打線のバランスは向上している。
得点率、本塁打数はも減少傾向にあり苦しいシーズンとなった。
大型トリオが成長するまで我慢の戦いが続くだろう。
★投手総評
チーム防御率は昨期よりも向上し投手王国は今も健在である。
しかし主力投手が2選手抜ける予定で即戦力の補強が急務である。
今期も先発全員二桁勝利を達成。
wikiはS評価を20数期継続中です。リーグ7連覇中・シリーズ3連覇中。これからもS評価を維持し続けて連覇を目指しましょう。
☆今期のパ・リーグを振り返る(第225回)
- 優勝は、ソフトバンク。リーグ7連覇を達成!。
- 二位は、楽天。驚異の追い上げで首位と3ゲーム差。
- 三位は、日本ハム。2位と3.5ゲーム差。
- 四位は、オリックス。おしくもAクラス入りならず。
- 五位は、西武。主力の移籍により急下降してしまった。
- 最下位は、ロッテ。4年連続最下位で暗黒期である。。
☆今期の年棒変動(第225回)
年齢(年目) | 選手名(作者名) | 昨季⇒今期 |
23歳(2) | 星空散歩Ⅳ(MARU) | 2400⇒4600 (2200) |
34歳(13) | ☆star☆(流れ星) | 21000⇒23200(2200UP) |
34歳(13) | 結婚詐欺師(雛氷) | 25900⇒28100(2200UP) |
22歳(1) | ニョロモⅠ(ニョロモ) | 2000⇒?(?UP) |
19歳(2) | DEATH(DEATH) | 1300⇒2700(1400UP) |
23歳(2) | メガパワーⅡ(さとる) | 2400⇒3600(1200UP) |
35歳(13) | 倉本(ロケット) | 16200⇒17600(1400UP) |
31歳(10) | なし99(なし99) | 18800⇒21500(2800UP) |
31歳(10) | toy(roy) | 13700⇒15600(1900UP) |
年齢(年目) | 選手名(作者名) | 昨季⇒今期 |
39歳(18) | 杉内3(俊哉) | 25700⇒27000(1300UP) |
33歳(12) | あっきー(だれさき) | 28300⇒29800(1500UP) |
35歳(14) | 中里(中里) | 18200⇒18900(700UP) |
31歳(10) | れお(れお) | 16100⇒18700(2600UP) |
30歳(9) | むねみっさん(陸奥) | 14500⇒16400(1900UP) |
42歳(21) | デニー(ぐり) | 22300⇒22800(500UP) |
34歳(13) | 暦(takaya) | 19200⇒20000(800UP) |
40歳(19) | 日本代表(健一) | 17200⇒17600(400UP) |
24歳(3) | ワトソン少佐(ワトソン少佐) | 4200⇒5400(1200UP) |
投手は少し伸び悩んでる選手が多いところか?
野手は若い選手が多いので頑張ってほしい。
ニョロモ選手の転生はどうでるか?!
V7を目指して欲しい。
☆今期のオールスター(第225回)
選手名 | 出場回数 | 成績 |
結婚詐欺師(5番左翼) | 5年連続8回目 | .090(0本1点) |
あっきー(先発1番手 | 2年ぶり5回目 | 0.00(0セ5奪) |
れお(先発3番手) | 初出場 | 3.60(0セ1奪) |
デニー(中継ぎ1番手) | 1年ぶり8回目 | 3.00(0セ0奪) |
今期はソフトバンクからは野手1人、投手3人合計4人がオールスターに選出された。
野手組では、唯一選出された、結婚詐欺師選手が活躍しなかった。
投手組では、大活躍のあっきー選手がMVPを獲得する。
最近出場選手数が減っているので、もう少し増やしたい。
結果はパリーグの2勝1敗で勝利する。
☆プレーオフ展望(第225回)
日本S進出。巨人におしくも3勝4敗で敗れる。
☆今期のタイトル(第225回)
選 手 名 | タイトル・回 数 | 成 績 |
結婚詐欺師 | 最多打点・3回目 | 99打点 |
あっきー | 最多奪三振・4回目 | 231個 |
あっきー | 最優秀防御率・2回目 | 1.26 |
・結婚詐欺師選手が2回連続3回目の最多打点のタイトルを獲得。
・あっきー選手が2回目の最優秀防御率のタイトルと最多奪三振の
2タイトルを獲得!誰もが認める球界のエースに。
◎第224回
☆今期のチーム最終成績(第224回)
順位 | 試合 | 勝ち | 負け | 分け | 連勝 | 勝率 | 打率 | 防率 | 得率 | 本塁 | 盗塁 | 失策 |
優勝 | 140 | 95 | 41 | 4 | 12 | .698 | .264 | 2.52 | 4.8 | 173 | 98 | 22 |
★リーグ総評
シーズン95勝で2位オリックスに14ゲームの大差を付け6年連続37回目のリーグ優勝を飾る!
ココまで6年連続リーグ優勝を継続中だが他球団の急成長により来期以降は苦しい戦いになるだろう。
ココ近年ではオリックの成長が著しい。
★野手総評
チーム打率、は昨年よりも減少したものの打線のバランスは向上している。
得点率、本塁打数は向上しており勝負強さが見受けられる。
大型内野手の星空散歩Ⅳ選手が新人ながら27本塁打を放つ成績を上げている。、
★投手総評
チーム防御率は昨期よりも劣るが投手王国は今も健在である。
160キロの剛球が武器のあっきー選手が最多奪三振のタイトルを取るなど活躍。
先発全員二桁勝利を達成。
wikiはS評価を20数期継続中です。リーグ6連覇中・シリーズ3連覇中。これからもS評価を維持し続けて連覇を目指しましょう。
☆今期のパ・リーグを振り返る(第224回)
- 優勝は、ソフトバンク。リーグ6連覇を達成!。
- 二位は、オリックス。投打ともに急成長!。
- 三位は、西武。投手の成長が急務である。
- 四位は、楽天。先発陣がかなり整いつつある。
- 五位は、日本ハム。ミートの高い選手がいるがイマイチな得点力。
- 最下位は、ロッテ。3年連続最下位で暗黒期である。。
☆今期のオールスター(第224回)
選手名 | 出場回数 | 成績 |
結婚詐欺師(4番右翼) | 4年連続7回目 | .272(1本3点) |
倉本(7番左翼) | 2年連続2年目 | .090(0本1点) |
ニョロモ(8番三塁) | 5年連続6回目 | .444(0本2点) |
☆star☆(9番DH) | 初出場 | .545(0本5点) |
暦(中継ぎ3番手) | 3年連続3回目 | 30.00(0セ3奪) |
今期はソフトバンクからは野手4人、投手1人合計5人がオールスターに選出された。
野手組では、倉本選手以外は活躍するが、惜しくもMVPには選出されない。
投手組では、唯一選出された暦選手が打ち砕かれてしまう。
結果はパリーグの2勝1敗で勝利する。
☆プレーオフ展望(第224回)
日本シリーズは4勝1敗でソフトバンクが巨人を下し優勝!日本S4連覇。
☆今期のタイトル(第224回)
選 手 名 | タイトル・回 数 | 成 績 |
☆star☆ | 首位打者・初受賞 | .357 |
結婚詐欺師 | 最多打点・2回目 | 125打点 |
あっきー | 最多奪三振・3回目 | 152個 |
・☆star☆選手が初の首位打者を獲得しトップクラスの1番打者に成長する。。
・結婚詐欺師選手が久しぶりの最多打点を獲得。
・あっきー投手が3回目の最多奪三振を獲得!まだまだ成長が見込める。
◎第223回
☆今期のチーム最終成績(第223回)
順位 | 試合 | 勝ち | 負け | 分け | 連勝 | 勝率 | 打率 | 防率 | 得率 | 本塁 | 盗塁 | 失策 |
優勝 | 140 | 98 | 36 | 6 | 10 | .731 | .282 | 2.22 | 4.2 | 123 | 110 | 14 |
★リーグ総評
シーズン98勝で2位西武に20ゲームの大差を付け5年連続36回目のリーグ優勝を飾る。
今期も熾烈な争いを繰り広げられた3位には楽天が日本ハムは前半戦終了時2位と善戦したが後半戦失速し4位。
昨年Aクラス入りしたオリックスは今期は5位に低迷。そしてロッテは2年連続最下位となる。
★野手総評
チーム打率、得点率、本塁打と昨年よりも減少したものの打線のバランスは向上している。
打点王5回獲得しているぺイリンが引退し打線に不安があったもののなし99がぺイリンの穴を埋め100打点で打点王に輝く。
星空散歩Ⅲ、メガパワーが最終年も活躍し有終の美を飾り引退となる。
★投手総評
チーム防御率が2.22と投手王国ソフトバンクが完全復活した。
あけペナシーズンチーム防御率の新記録を更新する快挙を成し遂げる。
今期は若きエースあっきーが思うように勝ち星が伸びなかったが先発全員が防御率2点台二桁勝利を達成する。
中継ぎ陣もフル回転でD・K・N(デニー・暦・日本代表.)が今期も見せてくれた。
wikiはS評価を20数期継続中です。リーグ5連覇中・シリーズ3連覇中。これからもS評価を維持し続けて連覇を目指しましょう。
☆今期のパ・リーグを振り返る(第223回)
- 優勝は、ソフトバンク。リーグ5連覇を達成!しかし戦力はダウンの傾向!
- 二位は、西武。打線が奮起する。パ・リーグのチーム最多170本塁打を記録する。
- 三位は、楽天。2年ぶりにAクラス復帰。投手陣が安定している。
- 四位は、日本ハム。戦力が整いつつあるのの今期もあと一歩及ばずBクラス。前半戦の最高順位は2位。
- 五位は、オリックス。1年でBクラスへ逆戻り。
- 最下位は、ロッテ。現在投手入れ替わりの時期。2年連続最下位。
☆今期のオールスター(第223回)
選手名 | 出場回数 | 成績 |
結婚詐欺師(5番一塁) | 3年連続6回目 | .363(0本3点) |
ニョロモ(6番三塁) | 4年連続5回目 | .300(1本4点) |
倉本(8番右翼) | 初出場 | .363(1本5点) |
星空散歩Ⅲ(9番左翼) | 5年連続14回目 | .333(0本0点) |
デニー(中継ぎ1番手) | 2年連続7回目 | 9.00(0セ0奪) |
暦(中継ぎ2番手) | 2年連続2回目 | 0.00(0セ0奪) |
ワトソン少佐(抑え) | 初出場 | 13.50(0セ0奪) |
今期はソフトバンクからは野手4人、投手3人合計7人がオールスターに選出された。
星空散歩Ⅲ選手が14度目の出場を果たす。
倉本選手、暦選手がMVPに選出される。
野手組では、皆3割打つなどの活躍をした。
投手組では若干打ち込まれる選手が目立ったが、暦選手は安定した投球を見せる。
結果はパリーグの2勝1敗で勝利する。
☆プレーオフ展望(第223回)
ソフトバンクは今期も圧倒的な強さでリーグ5連覇を決めCS進出が早くも決定している。今回もCSはセカンドステージからの戦いになる。ファーストステージでは西武対楽天が対戦する!どちらのチームも投手力があり投手戦が予想される。どちらが勝ちあがってきても両チームからシーズン20勝近く勝ち越している為ソフトバンクが有利だが油断は禁物である。昨年ソフトバンクは4年連続で日本シリーズに進出し4勝2敗で宿敵巨人に勝利している。今期も巨人がセ・リーグで中日と僅差であるもののリーグ優勝を決めている。
☆今期のタイトル(第223回)
選 手 名 | タイトル・回 数 | 成 績 |
星空散歩Ⅲ | 首位打者・11回目 | .342 |
なし99 | 最多打点・初受賞 | 100打点 |
れお | 最多勝利・初受賞 | 18勝 |
・星空散歩Ⅲ選手が8年連続で11回目の首位打者タイトル。最終年に有終の美を飾る。
・なし99選手が100打点で自身初の打点王タイトルを獲得する。ぺイリン選手の穴を埋める。
・れお投手が18勝で自身初の最多勝利タイトルを獲得する。嬉しい初タイトル!※シーズンチーム防御率2.22はあけぺナ新記録快挙!新人の抑え投手以外防御率が2点台以下と安定していた。
☆今期の年棒変動(第223回)
年齢(年目) | 選手名(作者名) | 昨季⇒今期 |
42歳(21) | 星空散歩Ⅲ(MARU) | 30000⇒30000 (変動ナシ) |
32歳(11) | ☆star☆(流れ星) | 17400⇒19000(1600UP) |
32歳(11) | 結婚詐欺師(雛氷) | 21600⇒23100(1500UP) |
33歳(16) | ニョロモ(ニョロモ) | 21700⇒23400(1700UP) |
22歳(1) | bon(bon) | 2200⇒?(?UP) |
42歳(21) | メガパワー(さとる) | 20900⇒22100(1200UP) |
33歳(11) | 倉本(ロケット) | 15000⇒15300(300UP) |
29歳(28) | なし99(なし99) | 13100⇒15800(2700UP) |
29歳(28) | toy(roy) | 10300⇒12100(1800UP) |
年齢(年目) | 選手名(作者名) | 昨季⇒今期 |
37歳(16) | 杉内3(俊哉) | 21300⇒23500(2200UP) |
31歳(10) | あっきー(だれさき) | 21800⇒27200(5400UP) |
33歳(12) | 中里(中里) | 16400⇒17400(1000UP) |
29歳(8) | れお(れお) | 11400⇒13200(1800UP) |
28歳(7) | むねみっさん(陸奥) | 10600⇒12600(2000UP) |
40歳(19) | デニー(ぐり) | 20700⇒21600(900UP) |
32歳(11) | 暦(takaya) | 16000⇒17400(1400UP) |
38歳(17) | 日本代表(健一) | 16300⇒16800(500UP) |
25歳(4) | NATO(新垣) | 5800⇒7000(1200UP) |
大体の選手が4ケタUP
あっきー選手は来期は最高年棒に乗せられるか!?
来年はメガパワー選手、星空散歩Ⅲ選手の両選手が最後の年になる
引退の花を添えたい。
◎第222回
☆今期のチーム最終成績(第222回)
順位 | 試合 | 勝ち | 負け | 分け | 連勝 | 勝率 | 打率 | 防率 | 得率 | 本塁 | 盗塁 | 失策 |
優勝 | 140 | 113 | 23 | 4 | 12 | .730 | .298 | 2.42 | 5.9 | 184 | 97 | 18 |
★リーグ総評
113勝と圧倒的な力で4年連続となる35回目のリーグ優勝を飾る。
2位西武に36ゲームの大差を付ける。
3位争いはオリックスと日本ハムが終盤まで熾烈な争いを繰り広げたがオリックスがCS進出を果たす。
★野手総評
チーム打率が惜しくも3割にのせる事が出来なかったが2割9分後半と高打率を残す。
本塁打、盗塁数は昨年より若干減少したものの得点率は上昇している。
年齢も程良くばらけているので永きにわたって恐怖のソフトバンク打線が維持できるだろう。
★投手総評
チーム防御率が2.42と投手王国ソフトバンクが復活した。
一時はあけペナシーズンチーム防御率の更新が期待されたが終盤に入り打ち込まれるケースが目立ち記録更新ならず。
先発3本柱の活躍が成績では目立つがD・K・N(デニー・暦・日本代表.)ソフトバンクが誇る中継ぎ陣の功績が大きい。
先発投手全員と中継ぎ1人が二桁勝利を記録する。
wikiはS評価を20数期継続中です。222回もリーグ4連覇を果たす。これからもS評価を維持し続けて連覇を目指しましょう。
☆今期のパ・リーグを振り返る(第222回)
- 優勝は、ソフトバンク。黄金期突入で4連覇達成?
- 二位は、西武。戦力ダウンも健闘して貯金18。
- 三位は、オリックス。借金ながらも日本ハムと熾烈な3位争いを制する。wikiも活発に活動を開始する。
- 四位は、日本ハム。戦力が整いつつあるもあと一歩及ばず。
- 五位は、楽天。3年ぶりにBクラス。今期の対ソフトバンク戦27敗(1勝)が響く。
- 最下位は、ロッテ。現在投手入れ替わりの時期。最下位まで転落する。
☆今期のオールスター(第222回)
選手名 | 出場回数 | 成績 |
星空散歩Ⅲ(2番右翼) | 4年連続13回目 | .076(0本0点) |
結婚詐欺師(4番一塁) | 2年連続5回目 | 000(0本0点) |
ペイリン(5番中堅) | 3年連続5回目 | .272(1本1点) |
ニョロモ(6番三塁) | 3年連続4回目 | .300(1本2点) |
あっきー(先発1番手) | 2年連続4回目 | 0.00(0セ1奪) |
杉内3(先発2番手) | 2回目 | 1.80(0セ1奪) |
暦(中継ぎ2番手) | 初出場 | 3.00(0セ1奪) |
デニー(中継ぎ3番手) | 6回目 | 0.00(0セ0奪) |
今期はソフトバンクからは野手4人、投手4人合計8人がオールスターに選出された。
星空散歩Ⅲ選手が13度目の出場を果たす。
あっきー選手が投手MVPに選出される。
野手組では、ペイリン選手、ニョロモ選手が活躍する。
投手組では皆安定した成績を収める。
結果はパリーグの3連勝で快勝する。
☆プレーオフ展望(第222回)
ソフトバンクは圧倒的な強さでリーグ4連覇を決めCS進出が早くも決定している。今回もCSはセカンドステージからの戦いになる。ファーストステージでは西武対オリックスが対戦する!どちらのチームも投手力があり投手戦が予想される。どちらが勝ちあがってきても両チームからシーズン20勝以上と大きく勝ち越している為ソフトバンクが有利だが油断は禁物である。昨年ソフトバンクは3年連続で日本シリーズに進出し4戦全勝で宿敵巨人に圧勝している。今期も巨人がセ・リーグで優勝を決めているが大きく戦力ダウンしておりセ・リーグではどのチームが日本シリーズに進出してくるかは混戦が予想される為わからない状態だ。
☆今期のタイトル(第222回)
選 手 名 | タイトル・回 数 | 成 績 |
星空散歩Ⅲ | 首位打者・10回目 | .366 |
ペイリン | 最多打点・5回目 | 142打点 |
メガパワー | 最多本塁打・初受賞 | 40本塁打 |
あっきー | 最優秀防御率・初受賞 | 1.50 |
あっきー | 最多勝利・3回目 | 20勝 |
あっきー | 最多奪三振・2回目 | 180奪三振 |
・星空散歩Ⅲ選手が7年連続で10回目の首位打者タイトル。シーズン256本安打を記録する。
・ベイリン選手が142打点で自身5度目の打点王タイトルを獲得する。自身の最高打点を記録する。
・メガパワー選手が40本塁打でで自身初のタイトルを最多本塁打を獲得する。無冠の帝王を脱却。
・あっきー投手が最高勝率を含めると投手4冠の快挙を成し遂げる。まだ成長段階の為来期以降も活躍が期待される。
・防御率1.50で初の防御率タイトルを獲得する。最終戦打ち込まれ若干防御率を悪くする。
・2年連続20勝で2年連続で3回目の最多勝を獲得する。※ソフトバンクのエース杉内3投手も20勝で並んだが防御率の差でタイトル獲得ならず。
・180奪三振で2年連続2回目の最多奪三振タイトルを獲得する。
☆今期の年棒変動(第222回)
年齢(年目) | 選手名(作者名) | 昨季⇒今期 |
41歳(20) | 星空散歩Ⅲ(MARU) | 30000 ⇒30000 (変動ナシ) |
31歳(10) | ☆star☆(流れ星) | 14900⇒17400(2500UP) |
31歳(10) | 結婚詐欺師(雛氷) | 18700⇒21600(2900UP) |
32歳(15) | ニョロモ(ニョロモ) | 20600⇒21700(1100UP) |
34歳(13) | ペイリン(ペイリン) | 20800⇒23300(2500UP) |
41歳(20) | メガパワー(さとる) | 20000⇒20900(900UP) |
32歳(10) | 倉本(ロケット) | 13200⇒15000(1800UP) |
28歳(27) | なし99(なし99) | 11100⇒13100(2000UP) |
28歳(27) | toy(roy) | 8800⇒10300(1500UP) |
年齢(年目) | 選手名(作者名) | 昨季⇒今期 |
36歳(15) | 杉内3(俊哉) | 20700⇒21300(600UP) |
30歳(9) | あっきー(だれさき) | 16900⇒21800(4900UP) |
32歳(11) | 中里(中里) | 15400⇒16400(1000UP) |
28歳(7) | れお(れお) | 10000⇒11400(1400UP) |
27歳(6) | むねみっさん(陸奥) | 8700⇒10600(1900UP) |
39歳(18) | デニー(ぐり) | 20200⇒20700(500UP) |
31歳(10) | 暦(takaya) | 14400⇒16000(1600UP) |
37歳(16) | 日本代表(健一) | 14600⇒16300(1700UP) |
24歳(3) | NATO(新垣) | 3900⇒5800(1900UP) |
あっきー選手が20勝で大幅UP。投手陣最高年棒となった。
野手では2000万以上UPした選手が4人いる。
ベテラン勢は少し伸び悩んでいるところか!?
V3で大部分の選手が大幅UPした。この調子で来期も頑張ってほしい。
◎第221回
☆今期のチーム最終成績(第221回)
順位 | 試合 | 勝ち | 負け | 分け | 連勝 | 勝率 | 打率 | 防率 | 得率 | 本塁 | 盗塁 | 失策 |
優勝 | 140 | 97 | 40 | 3 | 11 | .708 | .291 | 2.83 | 5.8 | 190 | 106 | 24 |
今期もソフトバンクは圧倒的な投打力で34回目のリーグ優勝を果たす。
開幕から7連勝し、2位に落ちることなく首位を快走。
前半戦のチームMVPは投手ではあっきー投手、中里投手で、安定感あふれる投球をみせた。
打者では、ペイリン、星空散歩Ⅲ、そして今期絶好調の結婚詐欺師の各選手である。
後半戦に入ってからもソフトバンクの勢いは止まらず勝率7割以上でシーズンをおえる。
その後は2位西武をも大きく引き離し優勝を決めた。
先発投手は全員12勝以上を記録。
wikiはS評価を10数期継続中です。220回リーグ優勝。これからもS評価を維持し続けて連覇を目指しましょう。
☆今期のパ・リーグを振り返る(第221回)
- 優勝は、ソフトバンク。黄金期突入で3連覇達成?
- 二位は、西武。戦力ダウンも80勝の大台に乗せる。
- 三位は、楽天。2期連続同順位。しかし借金生活。
- 四位は、日本ハム。今期西武エースがFAで加入。投手力が整いつつある。
- 五位は、オリックス。最下位からようやく脱出する。
- 最下位は、ロッテ。守護神と中継ぎ投手の引退で投手力が大きくダウンしてしまう。
☆今期のオールスター(第222回)
出 場 選 手 (6名) | |
星空散歩Ⅲ | 3年連続12回目(9番左翼手として出場) |
ニョロモ | 2年連続3回目(6番三塁手として出場) |
ペイリン | 2年連続4回目(3番右翼手として出場) |
結婚詐欺師 | 2年ぶり4回目(4番一塁手として出場) |
あっきー | 2年ぶり3回目(先発一番手として出場) |
日本代表. | 移籍後初2回目(中継ぎ一番手として出場) |
☆プレーオフ展望(第221回)
ソフトバンクはリーグ優勝3連覇を決めCS進出が早くも決定している。今回もCSはセカンドステージからの戦いになる。ファーストステージは西武対楽天が予想される!どちらが勝ちあがってきてもシーズン大きく勝ち越している為ソフトバンクの有利には変わり無いが油断は禁物である。昨年ソフトバンクは2年連続で日本シリーズに進出するも2勝4敗で宿敵巨人に敗退している。今期も巨人がセ・リーグで早々と圧倒的な力を見せつけリーグ優勝を果たしている為日本シリーズでまた対戦しリベンジといきたい所だ。
☆今期のタイトル(第221回)
選 手 名 | タイトル・回 数 | 成 績 |
星空散歩Ⅲ | 首位打者・9回目 | .389 |
ペイリン | 最多打点・4回目 | 123打点 |
日本代表. | 最優秀防御率・初受賞 | 1.09 |
あっきー | 最多勝利・2回目 | 20勝 |
あっきー | 最多奪三振・初受賞 | 164奪三振 |
4日目終了時点(ソフトバンク全試合終了)暫定
・星空散歩Ⅲ選手が6年連続で9回目の首位打者タイトル。シーズン279本安打を記録する。
・ベイリン選手が123打点で自身4度目の打点王タイトルを獲得する。自身の最高打点を記録する。
・日本代表.投手が防御率1.09で最優秀防御率タイトルを獲得する。今期は中継ぎ投手でソフトバンク最終戦に1回と3/1を投げ規定投球回数の140イニングに到達する。
・あっきー投手が20勝利で(自身2度目の20勝利大台)2回目の最多勝タイトルと164奪三振で奪三振王タイトルを獲得する。昨年は前半戦10勝するも後半戦に調子を落とし最多勝タイトル獲得に至らなかった為2年ぶりの同タイトルとなる。
※他にもタイトル獲得に至らなかったが野手では結婚詐欺師選手が39本塁打、119打点を記録するも日本ハム秋山幸二選手が37本塁打記録しており日本ハムの残り試合からすると本塁打タイトル獲得は難しいそうだ。打点に関しても同チームペイリン選手と4打点差でタイトル獲得に至らなかった。そして野手でもう一人☆star☆選手が2年連続30盗塁以上を記録するもロッテのスピードスターhuaⅣ+選手が40盗塁を記録している為盗塁王タイトル獲得に至っていない。。しかし打率3割は切ってしまったが2年連続で200本安打も達成している。投手はソフトバンクで投手3タイトル共、独占と言う快挙を成し遂げている。
◎第220回
☆今期のチーム最終成績(第220回)
年度 | 順位 | 試合 | 勝ち | 負け | 分け | 連勝 | 勝率 | 打率 | 防率 | 得率 | 本塁 | 盗塁 | 失策 |
220 | 優勝 | 140 | 96 | 43 | 1 | 10 | .690 | .285 | 2.74 | 5.1 | 161 | 115 | 18 |
今期もソフトバンクは圧倒的な投打力で33回目のリーグ優勝を果たす。
開幕直後から圧倒的な力を見せつけ4連勝。
勢いに乗り10連勝を記録するなどして2位に10ゲーム差以上つけ、貯金を26として前半戦を折り返す。
前半戦のチームMVPは投手ではあっきー投手、杉内3投手で、安定感あふれる投球をみせた。
打者ではStar、星空散歩Ⅲ、そして今期絶好調の結婚詐欺師の各選手である。
後半戦に入ってからもソフトバンクの勢いは止まらず勝率7割近くでシーズンをおえる。
その後は2位西武をも大きく引き離し優勝を決めた。
先発投手は全員14勝以上を記録。
wikiはS評価を10数期継続中です。220回リーグ優勝。これからもS評価を維持し続けて連覇を目指しましょう。
☆今期のパ・リーグを振り返る(第220回)
- 優勝は、ソフトバンク。遂に黄金期突入か?
- 二位は、西武。80勝を記録するも2位に。
- 三位は、楽天。Aクラスに復帰。
- 四位は、ロッテ。楽天との競り合いの末Bクラスに。
- 五位は、日本ハム。復活にはまだまだ時間が掛かりそうか。
- 最下位は、オリックス。復活が待たれる。
☆今期のオールスター(第220回)
選手名 | 出場回数 |
星空散歩Ⅲ | 2年連続11回目 |
ニョロモ | 2回目 |
ペイリン | 3回目 |
杉内3 | 初出場 |
デニー | 移籍後初5回目 |
今期はソフトバンクからは野手3人、投手2人がオールスターに選出された。
星空散歩Ⅲ選手が11度目の出場を果たす。
ニョロモ選手は三塁手として久々の出場となる。
ペイリン選手は今期捕手から外野手にコンバートされ外野手として初選出される。
杉内3選手が13年目で初選出される。
デニー選手が西武から移籍後初選出。中継ぎ投手としても初である。
☆プレーオフ展望(第220回)
ソフトバンクはリーグ優勝2連覇を決めCS進出が早くも決定している。今回もCSはセカンドステージからの戦いになる。ファーストステージは西武対楽天!西武が勝ち上がってきた場合、シーズン負け越してしまったチームだけに油断大敵であるが日本シリーズ勝ち進み日本シリーズ制覇(2連覇)を目指しチーム一丸となり頑張りたい。
セ・リーグも昨期に引き続き巨人が勝ちあがりそうだ。
☆今期のタイトル(第220回)
選 手 名 | タイトル・回 数 | 成 績 |
星空散歩Ⅲ | 首位打者・8回目 | .364 |
ペイリン | 最多打点・3回目 | 110打点 |
・星空散歩Ⅲ選手が5年連続で8回目の首位打者タイトル。まだまだ力は健在だ。
・ベイリン選手が110打点で自身3度目の打点王タイトルを獲得する。更なる飛躍を期待。
※他にもタイトル獲得に至らなかったが野手では☆star☆選手が35盗塁を記録する。初の200安打も達成し来期以降タイトル獲得が期待される。投手では、あっきー投手が前半戦10勝と最多勝争いをしていたが後半戦はなかなか勝利に結び付ける事が出来ず後半戦失速し5勝に終りタイトル争いから脱落した。杉内3投手も141奪三振を記録したものの惜しくもタイトル獲得には至らなかった。
☆年棒ランキング(第220回)
毎期ごと年棒をランキング形式で発表するコーナーです。
順位 | 選手名(作者名) | 昨季⇒今期 | コメント |
1位 | あっきー(だれさき) | 10700⇒14300(3600UP) | 昨期はまだ若いながら才能が開花した。これからは成績を安定できるようにしてほしい。 |
2位 | 結婚詐欺師(雛氷) | 12400⇒15600(3300UP) | 若きクリーンナップ。守備も並にはなったのでそろそろファースト以外のポジションも。 |
3位 | 暦(takaya) | 11000⇒12700(2600UP) | 若き中継ぎエース。来期は防御率0点台を目指す!! |
4位 | なし99(なし99) | 6700⇒9000(2300UP) | 昨期は20HR90打点。最低でも打率UPと100打点が目標。 |
5位 | ☆star☆(流れ星) | 10000⇒12100(2100UP) | 走攻守3拍子揃っている選手。そろそろ3割以上打ちたいところ。 |
☆チームWiki
wiki更新者の方いつもお疲れ様です。
編集人数は他チームと遜色ない人数と思われますが、まったくやる気がない人にいてもらう意味はありません。
やり方がわからないなら見て学ぶべし。最初は誰だって出来ません。わかる限りの事は教えるので。
そろそろwiki非協力者は切っていくので覚悟しておいてくださいね。
S評価を維持できるように皆さん協力しあって頑張りましょう。
総合 - 今日 - 昨日 - 最終更新日:2009年03月28日