atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • 第247回~254回西武新聞

パワパーク@Wiki

第247回~254回西武新聞

最終更新:2009年11月12日 21:48

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集


このページでは西武ライオンズの各選手の活躍、記録、オフシーズンなどの情報をきめ細かくお知らせしていきます!!

第254回




西武ライオンズ【第254回 第4版】

後半戦が開幕!!

あけペナ254回 - 2009/9/24 発行者:MARU

◆マリーンズにライオンズ苦戦する!

前半戦負け越したマリーンズ戦が3連覇へのカギとなる。
しかし後半戦に入っても苦手意識のあるマリーンズ戦では得点力が低下し連敗が目立った。
負け越しが決定した2位マリーンズとのゲーム差が一時は3と縮んだが終盤戦に入り打線が復調し持ち直している。



西武ライオンズ【第254回 第3版】

夢の祭典オールスター開催!!

あけペナ254回 - 2009/9/23 発行者:MARU

◆星空散歩Ⅵ+が出場!

ライオンズからは今回は少なく1名のみ星空散歩Ⅵ+が出場している。 
星空散歩Ⅵ+が全試合で安打を放つもセリーグが接戦の末3戦2勝でパリーグに勝利している。
これでパリーグが3年連続セリーグに敗れている。

◆オールスター試合結果
第1戦) セリーグ 5-4 パリーグ 【09/23 05:03】
倉敷マスカットスタジアム(106m)
(第2戦) セリーグ 4-5 パリーグ 【09/23 05:05】
松山坊ちゃんスタジアム(102m)
(第3戦) セリーグ 5-4 パリーグ 【09/23 05:07】
長崎ビッグNスタジアム(98m)

◆MVP獲得選手
野手はセリーグ TAKUYA(拓也)選手!打率.416(2本塁打 4打点)
投手はセリーグ 上杉零一(tin92)選手!防御率0.00(0セーブ 0奪三振)



西武ライオンズ【第254回 第2版】

前半戦終了!!

あけペナ254回 - 2009/9/23 発行者:MARU

◆首位で折り返したライオンズ!

前半戦成績1位 68試合42勝25敗1分け
貯金17の2位に6ゲーム差を付け首位で前半戦を折り返す。
今季前半戦の戦いは大きな連勝の後連敗が目立ちなかなか貯金を増やすのに苦戦している。
序盤奮起していた投手陣も疲れが見られ一発を打たれるケースが目立ち防御率を悪くしている。
打線は1番から6番まで打率3割をキープいて好調を維持している。どこからでも得点が取れるのが強みである。
チーム別対戦成績ではロッテにだけ苦手意識があり3勝6敗1分けと負け越している。
後半戦はロッテ戦がライオンズ連覇のカギとなるであろう。



西武ライオンズ【第254回 第1版】

254回あけペナ開幕!!

あけペナ254回 - 2009/9/22 発行者:MARU

◆赤坂Ⅴが突如の引退表明!

オフに将来エース候補の赤坂Ⅴが突如引退してしまった。
先発に有人選手がエース荒井翼1人となってしまったライオンズだがを中継ぎ、抑えの成長著しい投手陣でカバーして行きたい。

◆3連覇を目指すライオンズ!

開幕戦からライオンズ打線が爆発し初戦を勝利する。 
序盤戦投手ではエース荒井翼が開幕6連勝、中継ぎエースの李、T.Lincecum両投手も無失点投球など活躍を見せる。
自慢のライオンズ打線も韋駄天クロフォード、星空散歩Ⅵ+が高打率をキープすれば
今季5番で開幕を迎えた片中が本塁打を連発し11本の打点が42と奮起する。  


第253回




西武ライオンズ【第253回 第5版】

日本シリーズで横浜に敗れる!!

あけペナ253回 - 2009/9/20 発行者:MARU

◆亜最選手が1人奮起!

亜最選手がCS、シリーズ打率3割9分、3本塁打、19打点と奮起するも横浜に4勝2敗で敗れる。



西武ライオンズ【第253回 第4版】

ライオンズが2連覇!!

あけペナ253回 - 2009/9/20 発行者:MARU

◆23回目のリーグ優勝!

前半戦独走状態だったライオンズだが後半戦に入り思うように勝てず貯金を減らしにファイターズとオリックスに追い上げられる。
一時は首位脱落の危機もあったが前半戦の貯金のおかげで逃げ切り23回目の優勝を2連覇で飾る。
昨季はCS第2ステージでロッテに敗北している為今季こそCSを勝ち残り日本シリーズに進出を決めたい。



西武ライオンズ【第253回 第4版】

前半戦首位折り返す!!

あけペナ253回 - 2009/9/20 発行者:MARU

◆貯金21で首位!

エース荒井選手、抑えの守護神選手、そして主砲片中選手の活躍により前半戦を大きく貯金を残し首位で折り返す。
今季の西武は投手陣に成長が見られチーム防御率も3点台と奮闘している。
後半戦も調子を維持し2連覇を目指したい。



西武ライオンズ【第253回 第3版】

夢の祭典オールスター

あけペナ253回 - 2009/9/17 発行者:紅蓮

◆4選手が出場!
今期のオールスターが開幕した。
西武からは星空散歩Ⅵ+、あんぱん、荒井翼、守護神の4選手が出場、活躍した。
オールスター戦はオール・セントラルが2勝1敗で勝ち越した。
MVPには横浜のchou選手、巨人の小小郭選手が選ばれた。



西武ライオンズ【第253回 第2版】

ライオンズ!怒涛の12連勝!!

あけペナ253回 - 2009/9/20 発行者:MARU

◆首位を独走!

開幕直後は投打が噛み合わず貯金が作れなかったライオンズだが
序盤戦に入り怒涛の12連勝で大きく貯金を増やし首位固めに成功する。
この勢いのまま前半戦を首位で折り返したい。



西武ライオンズ【第253回 第1版】

シーズン開幕!

あけペナ253回 - 2009/9/16 発行者:紅蓮

◆目指せ首位ターン
今期も無事にシーズンが開幕した。
前期は首位でシーズンを終えたが、日本シリーズで敗退。この借りを返したい。
今期の戦力も前期同様、打高投低となるだろうが、投手陣もエース荒井翼選手のほかルーキー達も着々と成長を見せている。
今期も前期のような勢いで突き進み、首位でシーズンを終えたいところだ。


第252回



西武ライオンズ【第252回 第4版】

{ペナントレース終了

あけペナ252回 - 2009/9/11 発行者:紅蓮

◆今期のライオンズ
今シーズンも無事に終了。
今期は我が西武が打線の牽引によって投手を援護、首位で終えることが出来た。
チーム打率.281、得点率4.5はリーグトップの数字であり、前期に比べ打線が大幅に強化された。
投手陣も先発では荒井翼選手が有人チームトップの15勝・防御率2点台前半の成績を挙げ、エースの貫録を見せつけた。
またストッパー守護神選手も防御率3点台ながら34Sを挙げて最優秀救援となった。後ろがしっかりすると有利に戦える。
明日からはプレーオフが始まる。オリックスか千葉ロッテと当たることになるが、この勢いのまま勝ち進みたい。
第251回パリーグ最終結果
順 チーム 試合 勝ち 負け 分け 連勝 勝率 打率 防率 得率 本塁 盗塁 失策
優勝 西武 140 85 54 1 6 .611 .281 3.56 4.5 159 157 10
2 オリックス 140 78 58 4 6 .573 .255 3.01 3.9 172 124 20
3 千葉ロッテ 140 76 58 6 5 .567 .270 2.97 3.6 129 154 10
4 ソフトバンク 140 66 73 1 5 .474 .266 3.46 3.2 125 174 16
5 東北楽天 140 63 70 7 5 .473 .262 3.63 3.5 147 164 16
6 日本ハム 140 59 77 4 4 .433 .268 4.03 3.6 131 120 28



西武ライオンズ【第252回 第3版】

前半戦終了!

あけペナ252回 - 2009/9/09 発行者:紅蓮

◆悲願の首位ターン
252期シーズンの前半戦が終了した。
我が西武は首位という最高の形で終えた。やはり打撃陣に厚みが増したのが大きいだろう。
チーム打率、得点率、本塁打、盗塁において全てリーグトップの数字を叩き出しており、しっかりと投手を援護出来ている。
投手陣も荒井翼選手を筆頭に奮闘しており、チーム防御率はリーグ3位につけている。このままリーグ優勝・日本一に向かって突き進む!



西武ライオンズ【第252回 第2版】

オールスター開幕

あけペナ252回 - 2009/9/09 発行者:紅蓮

◆5選手が出場、活躍
252期オールスターが開幕。
西武からはあんぱん、星空散歩Ⅵ+、クロフォード、荒井翼、守護神の5選手が出場。
5選手の出場は今オールスターではチーム別では最多人数となった。
オールスターはセントラルが3試合すべて2ケタ得点の大爆発で勝利した。



西武ライオンズ【第252回 第1版】

シーズン開幕!

あけペナ252回 - 2009/9/08 発行者:紅蓮

◆今期の戦いの行方は
252期シーズンも無事に開幕、我が西武はどのように戦っていくのか。
クロフォード選手をはじめ、亜最選手の加入もあって打撃陣の厚みが増した。
投手陣がまだ全体的に若いので、打撃陣の援護があれば投手も波に乗ってくれるだろう。
投手陣は荒井翼選手がエースとなって引っ張る。極貧でピンチ×の除去が遅れている赤坂Ⅴの奮起も待たれるところ。
チーム状況としては打高投低となっており、打撃陣の力で投手を強力援護していきたい。

第251回




西武ライオンズ【第251回 第3版】

今期輝いた選手たち

あけペナ251回 - 2009/9/02 発行者:紅蓮

◆チームで輝いた選手
今シーズン、チームの中でも特に活躍した選手を挙げていきたい。
クロフォード選手。打率3割、安打200越え、盗塁ではリーグ3位の35を記録、失策も0と活躍を見せた。
8年目ながら4番を担った片中選手も、打率3割には届かなかったものの26本塁打・82打点を記録し奮闘してくれた。
投手では有人選手で唯一の勝ち越しを記録した荒井翼選手。得意球のパームと直球のコンビネーションで防御率2点台と好投した。
チームが低迷するなか頑張ってくれた上記3選手に、そしてまだまだ本領発揮出来ていないだろう他の選手に、来期の奮闘を期待したい。




西武ライオンズ【第251回 第2版】

シリーズ終了!

あけペナ251回 - 2009/9/05 発行者:紅蓮

◆今期のライオンズ
今季の日程も無事終了。
リーグではオリックスが強者ぶりを発揮、独走で1位となった。
我が西武はチーム防御率を大きく落とし、5位という不本意な結果で終了した。
神威結城の名無し化に加え、前期ルーキーイヤーながら踏ん張った若手選手が軒並み調子を落としたことが影響しているだろう。
10年目以上の選手が4人のみという若いチーム、これからの成長に期待する。
今は名無し化による退団を防ぎ、WikiランクSの恩恵で選手の急速な成長を助けていくことが先決である。
第251回パリーグ最終結果
順 チーム 試合 勝ち 負け 分け 連勝 勝率 打率 防率 得率 本塁 盗塁 失策
優勝 オリックス 140 97 41 2 13 .702 .255 2.08 4.3 163 88 24
2 千葉ロッテ 140 76 55 9 6 .580 .249 2.57 2.9 122 119 13
3 ソフトバンク 140 74 62 4 7 .544 .289 3.10 3.6 123 165 17
4 日本ハム 140 61 71 8 5 .462 .281 3.38 3.7 118 133 16
5 西武 140 55 83 2 5 .398 .260 3.89 3.3 121 120 15
6 東北楽天 140 37 102 1 3 .266 .240 4.55 2.6 91 97 30





西武ライオンズ【第251回 第1版】

オールスター開幕

あけペナ251回 - 2009/9/02 発行者:紅蓮

◆選出者出ず
今シーズンもオールスター戦が開幕した。
ただ西武からの選出者は出ず、今のチーム状態を表す結果となってしまった。
まだ時間はかかるかもしれないが、着々と若手が成長している今、眼先の結果よりは数期先の栄光を見据えたい。
ちなみにオールスターはパシフィックが第2・3戦を制し勝ち越した。



第250回




西武ライオンズ【第250回 第1版】

シリーズ終了!

あけペナ250回 - 2009/8/28 発行者:紅蓮

◆今期のライオンズ
今季の日程が終了しました。
リーグはオリックス、ソフトバンクの二強が抜きん出た。
一方の我が西武は何とか4位に食い込んだ。だが3位の楽天には大きく離されてしまった。
チーム打率・防御率共に低いものの、それに比べて得点率が下降しなかったのが救いだったか。
オフに入団者が増え、このまま退団者も無く成長していけば将来の黄金期も夢ではない。
とにかく今は我慢の時。まずは名無し化しないこと。WikiでもSランクを維持することが必須条件だ。
第246回パリーグ最終結果
順 チーム 試合 勝ち 負け 分け 連勝 勝率 打率 防率 得率 本塁 盗塁 失策
優勝 オリックス 140 93 41 6 9 .694 .254 2.61 4.0 171 103 15
2 ソフトバンク 140 96 43 1 10 .690 .309 3.09 4.5 137 223 18
3 東北楽天 140 67 67 6 6 .500 .265 3.54 3.5 125 145 15
4 埼玉西武 140 57 79 4 7 .419 .244 3.83 3.3 125 143 32
5 千葉ロッテ 140 56 78 6 5 .417 .255 3.20 3.0 129 130 14
6 日本ハム 140 52 83 5 4 .385 .256 3.52 2.6 88 134 35



第249回




西武ライオンズ【第249回 第2版】

オールスター・・・

あけペナ249回 - 2009/8/20 発行者:ツキノワ

◆2期連続
シーズンの真ん中。今季も無事にオールスターが開幕しました。
しかし西武からは2期連続で一人も選出されなかった。チーム全体が若く思うような成績が残せないのが原因か・・・
だが悲観する必要はない。若いということは未来があること。数期後には西武が日の目を見ることも夢ではなくなるはず。
きっとオールスターの大半を西武で埋め尽くすこともあるはず。まずは後半戦を戦い抜こう。



西武ライオンズ【第249回 第1版】

シーズン開幕!

あけペナ249回 - 2009/8/19 発行者:ツキノワ

◆あけぺナ開幕
第249回あけぼんペナントが開幕した。
ライオンズは主砲の引退に続き、今期はエースが引退してのスタートとなった。
有人選手が一桁の上に全員が若い。だが若いが故に上にあがるのは厳しいだろう。
今は人を集め、力を蓄える時期なのか・・・
第249回パリーグ順位予想
順 チーム
優勝 オリックス
2 ソフトバンク
3 楽天
4 千葉ロッテ
5 日本ハム
6 西武


第248回




西武ライオンズ【第248回 第1版】

シリーズ終了!

あけペナ248回 - 2009/8/16 発行者:紅蓮

◆今期のライオンズ
今季の日程が終了しました。
リーグ優勝はオリックスが3連覇という形で成し遂げた。
今期はやはり主砲の引退が大きく響き。また打撃陣の援護が受けられない投手陣の成績も悪化した。
チーム打率・防御率共にリーグワーストと投打が全くかみ合わず、タイトル受賞者も大幅に減った。
さらにオフにはこれまでチームを引っ張ってきたエース赤坂Ⅳの引退もあり、チーム力がまた大きく低下してしまうことは避けられないだろう。
このままでは西武の暗黒期到来は間違いの無い事になってしまう。何とか救世主の誕生を待ちたいところだが・・。
第246回パリーグ最終結果
順 チーム 試合 勝ち 負け 分け 連勝 勝率 打率 防率 得率 本塁 盗塁 失策
優勝 オリックス 140 92 45 3 9 .671 .257 2.46 4.6 188 111 21
2 東北楽天 140 80 55 5 7 .592 .283 3.38 4.5 149 162 15
3 ソフトバンク 140 74 58 8 6 .560 .276 2.87 3.2 85 248 13
4 千葉ロッテ 140 72 63 5 6 .533 .266 2.81 3.2 99 161 10
5 日本ハム 140 56 77 7 3 .421 .249 3.39 2.7 112 166 36
6 西武 140 38 94 8 4 .287 .217 3.66 2.1 92 117 12


第247回




西武ライオンズ【第247回 第10版】

シリーズ終了!

あけペナ247回 - 2009/8/08 発行者:ツキノワ

◆今期のライオンズ
今季の全日程が終了しました。
優勝はCSを勝ち抜いたオリックス。連覇おめでとうございます。
今期のライオンズは5位。名無しに足を引っ張られては仕方ないか。
日本シリーズが終わりタイトル受賞者も確定した。投手MVPには防御率、最多勝を獲得した赤坂Ⅳ投手が選ばれました。おめでとうございます。
ベストナインは赤坂Ⅳ、三月。しかしゴールデングラブはまさかの受賞者0。失策数一桁から一人も選ばれないとは・・・やはり順位が関係してるのだろうか?
今回はパリーグのチーム成績、タイトル受賞者、ベストナインを乗せようと思います。
第246回パリーグ最終結果
順 チーム 試合 勝ち 負け 分け 連勝 勝率 打率 防率 得率 本塁 盗塁 失策
優勝 ソフトバンク 140 79 60 1 7 .568 .308 3.05 4.0 126 232 13
2 オリックス(日本一) 140 73 62 6 6 .544 .228 2.99 3.6 153 77 17
3 東北楽天 140 72 64 4 6 .529 .281 4.06 4.3 161 148 12
4 千葉ロッテ 140 67 68 5 5 .496 .256 2.85 3.1 116 167 10
5 埼玉西武 140 63 74 3 4 .459 .253 3.59 2.9 116 108 9
6 日本ハム 140 42 92 6 3 .313 .246 3.59 2.4 80 118 23

個人タイトル
野手MVP mokemet 522P 投手MVP 赤坂Ⅳ 560P
首位打者 mokemet .404 最優秀防御率 赤坂Ⅳ 1.14
本塁打王 mokemet 63本 最多勝利 赤坂Ⅳ 18勝
打点王 mokemet 166点 最多奪三振 月形 145奪三振
盗塁王 TACHYON~超速~ 77盗塁 最優秀救援 黒鋼 35S

ベストナイン
先発 赤坂Ⅳ
中継 綾崎ハヤテ
抑え 黒鋼
捕手 三月
一塁 X
二塁 FaKe..S2
三塁 稲森ケイト
遊撃 宮崎のどか
外野 mokemet
外野 Acky
外野 TACHYON~超速~
DH 大日本帝国憲法



西武ライオンズ【第247回 第9版】

コラムその3

あけペナ247回 - 2009/8/07 発行者:ツキノワ

◆現役大投手
パリーグの過疎化が深刻である。
そんななか上位から下位に移籍して少しでも戦力格差を縮めよう、チームを復興させようとする有志が出てきている。
そのほとんどが野手。投手の下位移籍はあまり多くない。そもそも投手の参加者自体あまり多くない。
おそらくチーム状態と自分の成績が直結するからだろう。しかし有人投手が加勢してくれればチーム状態も変わり、すべてがプラスに転じると言っても過言ではないだろう。
そこで今回は今期下位に沈んでしまった球団のエース投手を取り上げてみよう。
日本ハムはフォアグラ投手。ベテランの域に入るこの投手は日ハム先発陣唯一の有人。2点台の防御率ながら二桁敗戦と勝ちに恵まれないが日ハムを支えるこの投手の貢献度は他を圧倒している。今後も日ハムのエースとして奮闘して欲しい。
ロッテは松崎亜美ちゃん投手。作成者であるいてまえ氏はロッテ歴最長プレイヤーであり、低迷期も絶頂期もロッテの中心であった。今のロッテを支える方で一番に名前が挙がるのは間違いなくこの方だろう。
そして西武の大エースはもちろん赤坂Ⅳ投手。楽天から移籍、その後もエースとしての地位を確立している。上位進出が他と比べ少ない西武でこの成績は圧巻、まさに西武を支える勇者である。色褪せない成績に今後も期待を背負うだろう。
このコラムを見て投手の偉大さは伝わったであろうか?自分の救世主となりたいと思った方はいるであろうか?しかし自分には無理かもしれないと思った方もいるかもしれない。
心配いりません。あなたのその行動があけぺナ界を変えてくれるでしょう。まずは行動。そして自分の力に気づいた時こそ、あなたが救世主と呼ばれる時です。



西武ライオンズ【第247回 第8版】

全試合終了!

あけペナ247回 - 2009/8/07 発行者:ツキノワ

◆連続Aクラスならず
今期の試合日程が終了した。主力が抜けた穴が埋まることなく終わり、今期は5位に沈んでしまった。
シーズン1位はソフトバンク。打率、盗塁数がリーグトップと前半戦と変わらぬ成績でリーグを1位通過した。
2位は前期覇者のオリックス。かつての強力打線も移籍者が相次ぎなんとチーム打率はリーグ最低値。それでも防御率は2点台、得点、本塁打数も多くAクラスを死守した。
3位は楽天。前期最下位であったが有志が集まり得点率、本塁打数がリーグトップ。大躍進とも言えよう。
4位はロッテ。防御率トップ、失策10と緻密な野球を貫いたが惜しくもAクラスならず。
6位は日ハム。有人選手が少なすぎて最下位をぶっちぎってしまった。まずは参加者を集める必要があるだろう。
残念ながら西武はCS参加とならなかったがほかの球団にはパリーグ代表として頑張ってほしい。



西武ライオンズ【第247回 第7版】

コラムその2

あけペナ247回 - 2009/8/06 発行者:ツキノワ

◆未来の・・・Part2
それでは未来の西武の脅威となるであろう選手をピックアップしてみたいと思う。今回は投手編です。
ソフトバンクは中継ぎのターカ。2年目だが防御率は2点台と将来の大投手のオーラがにじみ出ているようだ。順調に育てばソフトバンクを引っ張るエース格の投手になるだろう。
楽天は現在新人王争いをしている619。特殊能力に恵まれ、基礎能力も高く今期新人王の筆頭候補。低迷している楽天を救える投手となれるか。
日本ハムは吉田えり。5年目にしてこの変化球。一流街道を走り切れるか。
ロッテはこちらも新人王争い真っ最中のゆっくーん。新人で大投手揃いのロッテの抑えを務めている。一発病がネックだが、裏を返せばそれさえなくなれば大活躍が見込めるということだ。今後も要注意の投手だ。
オリックスは前園克彦。製作者がエース級の投手を作り続ける神代だけに目が離せない。ハイレベルの変化球に高い制球力。将来の軟投派エースとしてオリックスを支えるだろう。
2号に渡って若手の特集をしてきたが、若いと言えど油断が出来ず、むしろ今から対策を練っておいたほうがいいのではと思われた方もいるだろう。今後も目が離せない選手揃いでした。



西武ライオンズ【第247回 第6版】

コラム

あけペナ247回 - 2009/8/05 発行者:ツキノワ

◆未来の・・・
新聞と言えば4コマ漫画だがさすがに載せられないのであしからず^^;
今回は趣向を変えて少し先のことを見てみよう。
今は若いが、近い将来西武の脅威となる選手を各球団野手投手一人ずつ取り上げてみよう。この場合の若い選手とは5年目以内とする。
まずはソフトバンク、前期新人王のニョロモⅡ選手。前期は他の新人を圧倒しており、既にチームの中軸を担っている。今後とも目を離せないだろう。
楽天はトップバッターを務めるツルリンP選手。4年目ながら打率.266を残しており、これからも楽天の切り込み隊長として伸びまくるだろう。
日本ハムは2番としてつなぎ役に徹底している小坂誠選手。犠打がチームトップ、盗塁がチーム2位とチャンスメイクも可能な有望な若手であることは間違いない。
ロッテは若手とは思えない成績を出している☆スティー☆。他を寄せ付けない犠打数、完全に同世代を超えた打率を残す大型選手。打線の歯車となり西武、いや他球団全ての脅威となるだろう。
オリックスは現在新人王争いをしている聖選手。1年目ながら5番に座り、強力打線を勢いに乗せている。今期の新人王有力候補。
ここで気づいたが、量が多いので投手編は明日更新する。



西武ライオンズ【第247回 第5版】

★オールスター★

あけペナ247回 - 2009/8/05 発行者:ツキノワ

◆お祭り
3日目に開催される一度だけのお祭り、オールスター。
西武からは石毛宏典、三月、赤坂Ⅳ、神威結城の4選手が参加できた。これはパリーグで一番多い選出者で、非常に喜ばしい限りだ。そして石毛は最後のオールスターとなる。思いっきり暴れてきてほしい。
1試合目は9回に石毛宏典が同点打を打ち、12回に三月がスリーランを放った。赤坂Ⅳは5回を投げ被安打1、3奪三振とエースらしさを見せ、神威結城は1回を3人でピシャリ。こちらも守護神らしさを見せた。しかし10対8でセリーグの勝利。
2試合目は石毛がノーヒットだが三月は打点を挙げた。神威結城は相変わらずの被安打0のピッチング。この試合もセリーグが勝利した。
3試合目は石毛、三月ともに打点を挙げ、神威結城は3試合共被安打0でピシャリと締めた。この試合はパリーグが大差で勝った。
結果は2対1でセリーグが勝ち、MVPは広島の大島麻衣、阪神の古義堂が選ばれた。



西武ライオンズ【第247回 第4版】

後半戦スタート

あけペナ247回 - 2009/8/05 発行者:ツキノワ

◆ひた走る
3日目、シーズンの真ん中。後半戦が始まった。
今現在の1位はソフトバンク。チーム打率、得点率、盗塁数がリーグトップと野手の充実がうかがえる。
2位は前期覇者のオリックス。主力選手の移籍が響いたのかチーム打率、盗塁数はリーグ最低。だが防御率がリーグトップと覇者の威厳は保っている。
3位はロッテ。チーム打率、得点率、本塁打数が4位と野手人に若干の不安があるが防御率、盗塁数、失策数が2位と堅実な野球では他チームに引けを取らない。
4位は楽天。クリーンアップの3人が揃ってSS砲という恐怖の打線を抱えチーム本塁打数はリーグトップ。一方防御率はリーグ最低値。有人選手が奮闘するも名無しが大きく足を引っ張っているようだ。
5位は我が西武。やはり主力の抜けた穴は大きく思うような成績を残せない。投打共にあけぺナ界トップレベルの選手がいるだけにとても悔しい。
6位は人数不足に泣く日本ハム。エースの引退、増えない参加者と現在暗黒期のチームかもしれない。
どこのチームも戦力が安定していないよう。パリーグ全体で参加者が少なすぎる。参加を迷っているそこのあなた。パリーグの救世主となってみませんか?



西武ライオンズ【第247回 第3版】

生涯に一度のタイトル

あけペナ247回 - 2009/8/04 発行者:ツキノワ

◆ひとつのタイトル
今はチームの優勝争いの真っただ中である。そして首位打者や最多勝などのタイトル争いも白熱している。
そしてここにも一度きりのタイトル。そう、新人王だ。今回は新人選手を見てみよう。
1年目の野手は6人。今のところはオリックスの聖、ロッテのBBが優勢。後半戦次第ではどの選手にも可能性があるので切磋琢磨して欲しい。
投手の1年目は5人。前半戦終了時ではソフトバンクのユトレヒト、楽天の619が頭一つ抜けている。だが後半戦があるので巻き返しは十分に可能。
そして我が西武の星空散歩+投手も新人王争いをしている。後半戦からは獅子奮迅の如く活躍を見せ、新人王を獲得して欲しい。



西武ライオンズ【第247回 第2版】

前半戦

あけペナ247回 - 2009/8/04 発行者:ツキノワ

◆4位で折り返し
前半戦の試合日程が終了した。(正確には68試合)
やはり主力の抜けた穴は大きく、負け越してしまった。
前期も前半戦は負け越したが、戦力が違う。今期の巻き返しは前期以上に難しいだろう。
しかし大逆転への道が閉ざされたわけではない。優勝へのキップを賭け今まで以上に奮起して西武の底力を見せつけたい。
今回はチーム内個人タイトルを載せます。各選手により一層の奮起を期待したい。
第247回前半戦チーム内個人タイトル(有人選手のみ)
首位打者 石毛宏典 .371
本塁打王 三月 16本
打点王 石毛宏典 47点
盗塁王 宗谷雪 10盗塁
最優秀防御率 赤坂Ⅳ 1.73
最多勝利 赤坂Ⅳ 6勝
最多奪三振 赤坂Ⅳ 38奪三振
最優秀救援 神威結城 8セーブ



西武ライオンズ【第247回 第1版】

第247回開幕!

あけペナ247回 - 2009/8/03 発行者:ツキノワ

◆目指すは連続CS
第247期あけぼんペナントが開幕した。
前期は見事Aクラスに入りCS一回戦でソフトバンクを破るもCS決勝でオリックスに敗退。
そして今期はNAKAMURAの引退、茂野の移籍などで戦力ダウン。加えて石毛宏典が今期で引退、赤坂Ⅳの引退も近く非常に危険なチーム状態にある。
参加者が少なく力の蓄えようもない。救世主求!!
第247回パリーグ順位予想
順 チーム
優勝 オリックス
2 ソフトバンク
3 千葉ロッテ
4 埼玉西武
5 北海道日本ハム
6 東北楽天


第247回~260回西武新聞?
第240回~246回西武新聞
第230回~239回西武新聞
第220回~229回西武新聞
第217回~219回西武新聞
第210回~216回西武新聞
第200回台西武新聞
第190回台西武新聞

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「第247回~254回西武新聞」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 本庄一VS開星
  2. 165~167回あけペナ新聞 (ヤクルト)
  3. 順位予想テンプレ
  4. 福井商VS佐賀北
  5. 龍谷大平安VS中京大中京
  6. 入団・退団情報(パリーグ各球団)
  7. 第177回ソフトバンク成績
  8. 宇治山田商VS安房
  9. 281回西武(野手)
  10. 第176回ヤクルト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 280日前

    第104回オリックス
  • 723日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2164日前

    vote3テストページ
  • 2479日前

    菰野VS仙台育英
  • 4369日前

    tvoteテストページ
  • 4863日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4882日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4882日前

    382期オリックス
  • 4885日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4890日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 本庄一VS開星
  2. 165~167回あけペナ新聞 (ヤクルト)
  3. 順位予想テンプレ
  4. 福井商VS佐賀北
  5. 龍谷大平安VS中京大中京
  6. 入団・退団情報(パリーグ各球団)
  7. 第177回ソフトバンク成績
  8. 宇治山田商VS安房
  9. 281回西武(野手)
  10. 第176回ヤクルト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 280日前

    第104回オリックス
  • 723日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2164日前

    vote3テストページ
  • 2479日前

    菰野VS仙台育英
  • 4369日前

    tvoteテストページ
  • 4863日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4882日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4882日前

    382期オリックス
  • 4885日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4890日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.