名称 |
単価(Orb) |
説明 |
隠蔽(いんぺい) |
100 |
何かを隠す判定を行う際、プラス補正が得られる。 |
演技(えんぎ) |
100 |
演技をする際、プラス補正が得られる。 |
歌唱(かしょう) |
100 |
歌唱する際、プラス補正が得られる。 |
看破(かんぱ) |
100 |
隠蔽されたモノ、隠れた存在などを感知・看破する際に補正が得られる。 |
洞察(どうさつ) |
100 |
対象の感情の機微、演技、真贋などを見抜こうとする際にプラス補正が得られる。 |
調理 |
100 |
調理をする際、プラス補正が得られる。 |
位置感覚 |
100 |
方角や自分の位置などに対する感覚に優れている。 |
舞踏 |
100 |
舞踏の際、プラス補正が得られる。 |
演奏 |
100 |
演奏の際、プラス補正が得られる。 |
絵画 |
100 |
絵を描く際、プラス補正が得られる。 |
騎乗(きじょう) |
100 |
騎乗をする際、プラス補正が得られる。 |
採集 |
100 |
採集の際、プラス補正が得られる。 |
罠解除 |
100 |
罠の解除を試みる際、プラス補正が得られる。 |
盗み/スリ |
100 |
対象の持ち物を盗む際に補正が得られる。戦闘中など、注視されている場合は使用できない。 |
交渉 |
100 |
言葉が通じる相手であれば、交渉や取引などを行う際、補正を得られる。 |
賄賂 |
100 |
賄賂をおくる際、プラス補正が得られる。 |
手細工 |
100 |
細かなものを作る際、プラス補正が得られる。 |
裁縫 |
100 |
紐や蔦を用いて裁縫を行う際、プラス補正が得られる。 |
革細工 |
100 |
革に関する作業を行う際、プラス補正が得られる。 |
木工 |
100 |
木工を行う際、プラス補正が得られる。 |
水泳 |
100 |
水泳の際、プラス補正が得られる。 |
採掘 |
100 |
採掘を行う際、プラス補正が得られる。 |
伐採 |
100 |
伐採を行う際、プラス補正が得られる。 |
漁 |
100 |
水場で魚を捕る際、プラス補正が得られる。 |
建築・土木 |
100 |
建築を行う際、プラス補正を得られる。 |
演説 |
100 |
あなたの演説は、聴衆の心を掴む何かを有している。 |
球技 |
100 |
球技をする際、プラス補正が得られる。 |
教導(きょうどう) |
100 |
他者に何かを指導する際、プラス補正が得られる。 |
手品 |
100 |
手品をする際、プラス補正が得られる。 |
狩猟 |
100 |
狩猟をする際、プラス補正が得られる。 |
醸造(じょうぞう) |
100 |
醸造に関する知識・行動判定に際し、プラス補正が得られる。 |
人形作成 |
100 |
人形を作成する際、プラス補正が得られる。 |
造園 |
100 |
庭作りや植物を育てることにおいて、プラス補正が得られる。 |
鍛冶 |
100 |
鍛冶を行う際、プラス補正が得られる。 |
彫金 |
100 |
彫金を行う際、プラス補正が得られる。 |
彫刻 |
100 |
彫刻を行う際、プラス補正が得られる。 |
釣り |
100 |
釣りを行う際、プラス補正が得られる。 |
弁論術(べんろんじゅつ) |
100 |
弁論を交わす際、プラス補正が得られる。 |
誘惑 |
100 |
他者を誘惑する術を心得ている。 |
話術 |
100 |
日常的な会話などにおいて何らかの判定が求められる際、プラス補正が得られる。 |
威圧感 |
100 |
他人を威圧する判定を行う際、実際の実力以上の補正を得る事ができる。 |
戦術眼 |
100 |
戦場において、より有利な策を見出す視点・適性を有している。 |
おしゃれさん |
100 |
服飾や内装、化粧などに心得があり、美しく在る術を理解している。 |
ピュアウォーター |
100 |
5分間で1リットル程度、きれいな水を出すことができる。一日10リットル限定。 |
生活魔法 |
100 |
エーテルを通じた働きかけによって発火や水が作れる。原則、戦闘中に使用することはできない。 |
名称 |
単価(SP) |
説明 |
バランス感覚 |
2 |
高所や不安定な足場でも、平地同様に行動できる。 |
一点集中 |
3 |
取り組んでいる事物に常人離れした集中力を発揮することができ、数時間にわたり集中を維持することや、集中することが役立つと判断される事物にプラス判定が得られる。しかし、このスキルの使用中、知覚外のことなどに対する判定にマイナス判定がかかることがある。原則、戦闘中に使用することはできない。 |
テレパス |
3 |
100m以内の対象に言語化した思念を一方的に送る事が可能。このスキルを対象が有していない場合、思念を受け取ることはできない。戦闘中にこのスキルを使用する場合、メインアクションを使用する。 |
声帯模写 |
2 |
獣やヒトの声に似せて発声することができる。 |
念動力 |
2 |
10m以内で10kg程度までの重さの無生物をエーテルを操り動かすことができる。秒速5cm程度。 |
発光 |
2 |
暗がりでも周囲を明るく照らせる程度の光を体全体、あるいは体の一部から放つことができる。光量の調節はできず、発行部位を複数に分けることはできない。 |
サウンドボマー |
3 |
自身が鳴らす音(音声、拍手、楽器演奏など)を増強させ、爆音のように周囲に響かせることができる。戦闘中での使用は困難。 |
ジャマー |
3 |
自身を中心として周囲の100メートルに渡り、敵味方問わず精神感応系スキルの効果・精度を下げる。このスキルでは完全な無効化はできない。戦闘中に使用する場合、メインアクションを使用する。【持続ラウンド5】 |
ヒュプノシス |
3 |
3メートル以内で視線があった他者に催眠をかけ、眠らせることができる。このスキルは人類に対してしか使用できず、また、洗脳行為や思考操作などはできない。戦闘中に使用することはできない。 |
マジカルポケット |
3 |
マテリアル界ではないどこかに、直径2メートル程度までの装備品や所持品を格納することができる。 |
幻影 |
4 |
2メートル程度までの任意の幻影を1分間作り出すことができる。スキル使用中、使用者は行動することができず、また、この幻影を動かすことはできない。 |
残留思念感応(さいこめとりー) |
4 |
物体や場所に残されたヒトの思念を読み取ることができる。10分程度までが最も鮮明であり、1時間単位で10%程度ずつ劣化していく。 |
読唇術 |
2 |
既知の言語であり、視認できていれば唇の動きを読むことができる。 |
念写 |
3 |
記憶していたり、思い浮かべたイメージを5メートル四方までの範囲で映像として映し出すことができる。 |
名称 |
単価(SP) |
説明 |
超視覚 |
3 |
遠方を見る判定を行う際に補正が得られる。視力6.0相当。 |
超嗅覚 |
3 |
匂いを嗅ぐ判定を行う際に補正が得られる。犬並みの嗅覚。 |
超聴覚 |
3 |
音を聴く判定を行う際に補正が得られる。通常ではかすかな音に過ぎないものが、はっきりと聞き取れる。 |
超味覚 |
2 |
味覚について、超人的な感覚を有しており、かすかな異物や毒物、調理法や隠し味の存在を認識することができる。ただし、細かな情報については薬物や調理法などに関する知識が必要。 |
ショートスリーパー |
2 |
あなたは長時間の睡眠を必要としておらず、数分から、ながくて数十分の睡眠で十分な休憩をとることができる。 |
サーマルアイ |
2 |
周囲の温度を視覚化することができる。このスキルを使用中、通常の視覚による判定にマイナス判定がかかる可能性がある。 |
暗視 |
2 |
夜間や暗所のように光源がない、あるいは限られた環境でも日中と同様に良好な視界を得られる。 |
温度耐性 |
2 |
高温・低温環境にある程度の耐性があり、活動する際にマイナス判定を受けにくくなる。このスキルによる無効化はできない。 |
呼吸耐性 |
2 |
発声や激しい運動はできなくなるが、ゆっくりとした動作程度であれば数時間程度呼吸をしなくても生存可能。ただし、使用後には非常に困憊し、身動きがとれなくなる。 |
天眼(てんがん) |
2 |
五感を総動員して頭上から周囲を俯瞰しているような視点を得られる。認識外のものについては俯瞰することはできない。 |
アンチ・サイ |
3 |
自身と、自身が触れている対象に対する精神感応系の汎用スキルの効果を無効化する。相手の能力が強力な場合はメインアクションを消費する。 |
エンパシー |
3 |
触れた人物の「現在の」感情や感覚を受け取り、体感することができる。記憶などの何らかの情報を読み取ることはできない。 |
ペインキル |
2 |
あなたは自身の痛覚を遮断・無視することができる。 |
飲食不要 |
3 |
何らかの理由であなたは飲食を必要としない。 |
透視 |
3 |
無生物であれば、1m程度の厚さまで透視することが可能。原則、戦闘中に使用することはできない。 |
肌温調節 |
2 |
肌の温度を数度単位で変化させることができる。 |