(英:PORTUGUESE)
目次

特徴

【 文明ボーナス 】
  • 時代ごと幌馬車 1 ユニットを無償で得られる。
  • 最初から入植者 7 人がいる。
【 近衛ユニット 】
  • 石弓兵(騎士団ベステイロ)
  • 長槍兵(条例パイクマン)
  • マスケット銃兵(レジオナリオ)
  • 竜騎兵(レジオン レジオ ドラグーン)
【 固有ユニット 】
カサドール、オルガン砲

ユニット情報

探索者 最初からいるリーダー。斥候。
入植者 標準的な町の人。
石弓兵 竜騎兵と重歩兵に対して強い。
長槍兵 騎兵に対して強い。
矛槍兵 騎兵に対して強い。
スカーミッシャー 重装歩兵に対して強い。
カサドール スカーミッシャーの代わり
条例ライフル銃兵 石弓兵の置き換えユニット。カードで置き換わる。
ハサー 弓兵とスカーミッシャー、砲兵に対して強い。
ロイテル 竜騎兵の代わり。コスパがいい。人口が 1。
オルガン砲 ファルコネットの代わり
カルヴァリン砲 砲兵に対して強い。
臼砲 建物に対して強い。
騎馬砲兵 歩兵に対して強い。
ペタード 自爆する。建物に対して強い。
司祭 ユニットを治療できる。
スパイ 英雄と傭兵に対して強い
漁船 海の資源を集められる。
小型帆船 戦うことができる。魚から食料を集められる。
ガリオン船 戦うことができる。強い。
フリゲート艦 戦うことができる。とても強い。
モニター艦 戦うことができる。建物に対して強い。
重カノン砲 歩兵と建物に対して強い。
自動的に肥え太り、食料を増やすことができるユニットです。

テクノロジー

場所 説明
II
エンコミエンダ 町の人の粉ひき所から食料を集める効率 +20%、それ以外の資源を集める効率 -5% 。コストは無い。
IV
オルデナンサ 「条例ライフル銃兵」が石弓兵の代わりに育成できるようになる。コストは 2000 F
IV
塔剣騎士団 騎士団(黒騎兵の名前を変えただけ)を 11 搬送し、居酒屋で育成できるようにする。騎士団の HP +15%、近接の攻撃力 +30% 。コストは 2000 W

カード

説明
I
商館 毎分、食料を 25、木材を 14、金貨 14 集める
I
ナビゲーター 探索者の HP と攻撃力 +50%、アビリティ「望遠鏡」の視界 +6
I
[チーム] アヴィス家 チームに影響。竜騎兵系を商業の時代 (II) から育成できるようになる。ザンブーラキ、イーグル ランナー ナイト、ポーラ戦士、黒騎兵、明旗軍は作成時間 -15% 。モンゴル旗軍の作成時間 -7%
I
天性の見張り 前哨、トーチカ、戦闘キャンプ、城、見張り台のコスト -30% 。ノーブルハットと宮殿のコスト -15% 。
I
鯨油 漁船のクジラの採集速度 +30%
I
海軍歩兵 小型帆船は石弓兵と槍兵を、フリゲート艦は全ての歩兵を、モニター艦はマスケとカサドールを育成できるようになる。
II
航海術訓練所 軍用船のコスト -20%、作成時間 -20%
II トルデシーリャス条約 教会で独特なテクノロジーを研究できるようになる。それらは「エンコミエンダ」「オルデナンサ」「塔剣騎士団」。
II
[チーム] ブラガンサ家 交易路のアップグレードが無料になり、どの時代でも行える
III
ドナタリオ 町の中心の作成数の上限 +2
III
ポルトガル白色艦隊 各港が漁船を 4 隻作成します。
III
エストレモス野戦砲 第 4 時代と第 5 時代に野戦砲を 1 つずつ搬送する
III
コンステーブル 近接兵の HP と攻撃力 +15% 、スパイの攻撃力 +6
IV
アヴィス勲章 竜騎兵の射程 +4
IV
ぶどう弾 オルガン砲の範囲 +0.5 、梱包のアニメーションが削除されます。
IV
距離測定 臼砲の射程 +8、弾幕攻撃の射程 +3
IV
ノッサ セノーラ ダ コンセイサーオ号 戦艦 1 が搬送される。戦艦が他の船を治療できるようになる(性能は、25 HP / s、射程 18)。コスト:1500 C

歴史

 ヨーロッパの一国家であったポルトガルだが、海外にいくつもの植民地を持ち、一躍世界帝国となった。新世界でも、1822 年まで南米の東側の広大な土地を支配していた。それがほかならぬ現在のブラジルである。

メモ

  • 町の中心を建てられる最大数が 4。
  • 石弓兵を騎士団ベステイロにアップグレードすると、HPと攻撃力が 40% 上がる(内、近衛の上昇分は 10%)。
  • 長槍兵を条例パイクマンにアップグレードすると、HPと攻撃力が 40% 上がり(内、近衛の上昇分は 10%)、食料と木材のコストが 25% 下がる。
  • 騎士団ベステイロにアップグレードするためのテクノロジーの名前は「騎士団ベステイロス」(複数形)になっている。
  • 条例パイクマンにアップグレードするためのテクノロジーの名前は「条例のパイクメン」(複数形)になっている。
  • 長槍兵を最大までアップグレードすると「皇室典範パイクマン(英:Imperial Ordinance Pikeman)」になって分かりにくい。普通に、「インペリアル条例パイクマン」とかの方が分かりやすい。
  • カード「商館」は、「ゲーム開始直後の町の人の採集効率は、野生動物が毎分 49 、木材が 30、金貨が 36 」なので、町の人約 2 人分の仕事をしているのと同じです。
.
最終更新:2025年04月06日 15:54