(英:SPANISH)
目次

特徴

【 文明ボーナス 】
  • ホーム シティからの搬送が早まる。
【 近衛ユニット 】
  • 長槍兵(テルシオ)
  • ロデレロ(エスパダチン)
  • ランセロ(ガロチスタ)
【 固有ユニット 】
軍用犬、宣教師、ロデレロ、ランセロ

ユニット情報

探索者 最初からいるリーダー。斥候。
入植者 標準的な町の人。
石弓兵 竜騎兵と重歩兵に対して強い。
長槍兵 騎兵に対して強い。
ロデレロ 騎兵に対して強い。移動が速い。
マスケット銃兵 騎兵に対して強い。
スカーミッシャー 重装歩兵に対して強い。
ハサー 弓兵とスカーミッシャー、砲兵に対して強い。
ランセロ ハサーと似ている。ハサーより対軽歩兵に特化している。
竜騎兵 騎兵に対して強い。
ファルコネット砲 建物よりも歩兵に対して強い。
カルヴァリン砲 砲兵に対して強い。
臼砲 建物に対して強い。
騎馬砲兵 歩兵に対して強い。
ペタード 自爆する。建物に対して強い。
宣教師 司祭の代わり。移動が速い。
スパイ 英雄と傭兵に対して強い
漁船 海の資源を集められる。
小型帆船 戦うことができる。魚から食料を集められる。
ガリオン船 戦うことができる。強い。
フリゲート艦 戦うことができる。とても強い。
モニター艦 戦うことができる。建物に対して強い。
重カノン砲 歩兵と建物に対して強い。
自動的に肥え太り、食料を増やすことができるユニットです。

テクノロジー

説明 コスト
III
ワイルド ギース 野生の雁(中身はアイルランド准将)を 12 人搬送する。近接攻撃のリロード -15% 、移動 +0.25 。ユニット名がダサすぎる。 1500 F
IV
ワロン人親衛隊 「ワイルド ギース」を先に研究する必要がある。ワロン人親衛隊(中身はフュージリア兵)を 14 人搬送する。 2000 C

カード

説明
I 塗油 宣教師が近くにいる歩兵と騎兵の攻撃力 +2.5% 。宣教師 10 人で最大 +25%。
I
[チーム] スペインの道 戦士育成所のコスト -50% 。戦闘訓練所と戦陣のコスト -25% 。トーチカと戦闘キャンプ、ノーブルハット、カランカのコスト -15% 。
I
[チーム] イダルゴ 長槍兵、石弓兵、長弓兵、和弓兵、アエンナ、セタン弓戦士、オトンティン投石兵、パヴィーサーの作成時間 -40% 。ピューマ槍兵、羽飾り槍兵、インスルヘンテ、ジャングル弓兵、フラニ弓兵、砂漠弓兵、正規軍、明軍の作成時間 -15% 。前漢軍 -30%
II 国王勅令 教会で独特なテクノロジーを研究できるようになる。それらは「銅鎧」「ロイヤル アラバルデロス」「ワイルド ギース」
II
[チーム] スペイン異端審問所 異端審問官を 1 人搬送する。経済活動ユニットと戦闘ユニットの視界 +10
III
マーベラスイヤー 365 秒間、町の人の作成時間を約 18.75 秒にする(=作成時間 -25% ?)
III
ヌエバ エスパーニャ副王領 アシエンダ ビルダーが 2 つ搬送される
III
解放行進曲 すべての歩兵と騎兵の作成時間 -35% 、移動速度 +5%
III
植民地エスタンシア 町の中心と指揮所の養える人口 +70
III
スペインの財宝 これ以降の搬送に、スペインの宝箱(金貨 330 入り)が付いてくるようになる
III
無敵艦隊 軍用船の HP +20% 、視界 +2 。軍用船が特定の軍事ユニットを育成できるようになる(小型帆船が戦士育成所の兵を作れ、フリゲート艦が騎兵育成所の兵と臼砲以外の砲兵を作れる)。
IV
スペイン広場 長槍兵を 20 人搬送し、近接耐性と遠隔耐性 +10%
IV 産業革命 泥棒貴族と同じ効果です。泥棒貴族の代わりに、このカードがある

内政について

 即 3 をしてみたら、強かった。エキスパートにも勝てました。
 けしおじさんの動画を参考に、簡素化した内政を紹介します。以下がその手順です。

  1. 食料を 3 人で集める
  2. 残りの人は木材と金貨を集める
  3. 市場を建てる
  4. 家を 1 つ建てる
  5. 木材が 50 、金貨が 50 集まったら、すべて食料集めに切り替える
  6. 「猟犬」を研究する
  7. カード「町の人 3」を使う
  8. 町の人 15 人で進化する(ある程度止まっていい。練習重視。)
  9. 第 2 時代を研究する(政治家は「長官」を選ぶ)
  10. 木材を 8 人くらいで集め、木材 200 まで集める
  11. 木材が 200 集まったら、探索者で交易所を建てる
  12. 木材を集めていた人は、すべて食料を集めさせる。
  13. 金貨も 4 人くらいで集め、150 まで集める。
  14. 金貨が 150 集まったら、食料集めに切り替える。
  15. 第 2 時代に上がった
  16. 町の人を 4 人予約する
  17. カード「町の人 5」を使う(これで人口が 24 / 20 の状態になる)
  18. 前哨を建てる(内政を守れる位置に建てる)
  19. 金貨ケース(金貨 200)から金貨を集める。
  20. カード「金貨 700」を使う
  21. 搬送された金貨ケースから金貨を集める
  22. 第 3 時代を研究する(政治家は「斥候」を選ぶ)
  23. カード「木材 700」を使う
  24. 家を 4 つ以上建てていく
  25. 戦士育成所を 1 つ建てる
  26. 木材を集める人を 5~6 人くらいにする(家の追加などに必要)
  27. 金貨を集める人を 5~8 人くらいにする(兵士の育成や内政テクに必要)
  28. 食料が余っているなら、軍用犬を作ったほうが安心らしい
  29. 荒らされそうなら「外套」も研究する
  30. 第 3 時代に上がった
  31. カード「ファルコネット 2」を使う
  32. マスケット銃兵を 10 人くらい作る
  33. カード「槍兵 12」を使う。
  34. 攻める(槍兵が搬送された後からの方が、安定する気がする)
  35. 随時、兵を作成する。カードの兵も出す。

これで、あとは兵の操作が上手であれば、高い難易度の AI も倒せます。

けしおじさんの動画を見たい人は、以下のリンク先に移動してください。
https://www.youtube.com/watch?v=1Eobc05_Dzk

歴史

南北アメリカに入植した勢力の中で一二を争う強国であり、17 世紀には植民地から莫大な富を得たことで知られている。
スペインは主に南米に力を注いだが、ヨーロッパの発展はしばしば他の植民地国家での出来事に影響を与えた。

メモ

  • カード「塗油」は、宣教師が人口 0 扱いなので、やりやすい。
  • カード「ヌエバ エスパーニャ副王領」で、アシエンダを 2 つ建てられる。アシエンダに羊 20 匹に作業させると、金貨が 1.90 / s の効率で手に入る。牛なら 3.24 / s の効率になる。ソルダードは強いが、人口が 2 必要で、建物破壊重視なので、終盤は微妙なユニットです。
  • 異端審問官は、司祭とスパイを足して2で割って、攻城攻撃を得意にさせたようなユニットです。
.
最終更新:2025年04月28日 20:54