(英:Japanese )
目次

特徴

【 文明ボーナス 】
  • 町の人は狩りができない。
  • 社が動物を引き寄せ、資源を生み出す。
【 固有ユニット 】
 足軽銃兵、安宅船、大名、火矢、和船、弓僧兵、和製臼砲、薙刀騎兵、鉄甲船、侍、流鏑馬兵、和弓兵。
【 固有建物 】
  • 桜桃園は、食料を生み出す。
  • 道場は、自動的に軍勢を生み出す。
  • は、家に相当する。
【 民族の象徴 】
 金閣寺大仏幕府鳥居東照宮

ユニット情報

弓僧兵 探索者の代わり。2人いる。町の中心で補充できる。
町の人 普通の町の人
衛兵 民兵の代わり。近接。重歩兵。
非正規兵 民兵の代わり。遠隔。
和弓兵 石弓兵の代わり
足軽銃兵 マスケット銃兵の代わり
矛槍兵の代わり。騎兵と建物に対して強い。
薙刀騎兵 ハサーの代わり
流鏑馬兵 竜騎兵の代わり
火矢 ファルコネットの代わり
和製臼砲 臼砲の代わり
漁船 普通の漁船
和船 小型帆船の代わり
安宅船 ガリオン船の代わり
鉄甲船 フリゲート艦の代わり
モニター艦 戦うことができる。建物に対して強い。
大名 強力な近接騎兵。幕府かカードで作成できる。

カード

説明
I
天の神 社の木材コスト -25%、資源と経験値を集める速度 +50%
I
七福神 社を建造したときに得られる経験値 +50%
I
山の戦士 弓僧兵の HP +50%、攻撃力 +50%(破壊攻撃を除く)。聖なる一撃のダメージ上限も +50%。財宝から得られる資源が 2 倍に。
I
オオトカゲ 3 ペットのオオトカゲ 3 を搬送する
I
非正規軍の徴集 町の中心と指揮所の攻撃力 +50% 。民兵を再び呼べるようになる。
I
帰依 僧院人力車 1 が搬送される。僧院のテクノロジー コスト -50%
I
勧工場 市場での買い値 -15%、売り値 -20%
I
改良型稲田 稲田の HP +100%、コスト -50%
I
善意協定 領事館での軍隊の搬送とテクノロジーの研究時間 -50%
I
民族の象徴のアップグレード 民族の象徴の HP +50%、建造時間 -25%
I
桜祭り 町の人のベリーの茂み、ブルーベリーの茂み、桜桃園から食料を集める速度 +15%
II 和弓兵の攻撃力 和弓兵の攻撃力 +20%
II 足軽銃兵の攻撃力 足軽銃兵の攻撃力 +15%
II
武装漁師 漁船の HP +10%、攻撃できるようになる。
III
聖なる剣士 侍の HPと攻撃力と移動速度 +10%、コスト -10%
III
弓の練武 和弓兵の HP +15%、射程 +2
III
接近戦 足軽銃兵の HP +15%、騎兵に対するボーナス +100%、衝撃歩兵に対するボーナス +75%
III 薙刀騎兵のヒットポイント 薙刀騎兵の HP +15%
III
血の収穫 薙刀騎兵の歩兵に対するボーナス +100%、重歩兵に対するボーナス -27%
III 玄武館道場 道場人力車(ビルダー)を搬送する。
III 練兵館道場 道場人力車(ビルダー)を搬送する。
IV
赤穂浪士 町の人と社はすべて浪人用心棒に変わるらしい。コスト:1000 F, 1000 W, 1000 C

歴史

日本列島に古来住んでいた大和民族と極東アジアからの渡来人よって築かれた文明。現在は徳川幕府によって統一されている。

メモ

  • アジア文明の民族の象徴の建てる時間は以下のとおり。
時代 建てる時間(秒) 備考
1 → 2 110
2 → 3 135 25 秒長い
3 → 4 110
4 → 5 110
調べたら、なぜか某有名英語ウィキと違って 10 秒早い。
  • 外国と同盟を組んだときに作れる軍隊の到着時間は以下のとおり。
対象 到着時間 (秒)
◯◯◯遠征団 20
◯◯◯遠征部隊 40
◯◯◯遠征軍 60
◯◯◯の旅団 90
 旅団は 1 回しか呼べない。
  • 領事館で鎖国したときは、以下のユニットが育成できる。
ユニット名 コスト 作成時間 人口 時代 備考
修験山伏 65 E 30 1 II 山伏がベース
忍びの者 80 E 30 1 II 間者がベース
忍術使い 145 E 40 4 III 忍者がベース
旗本 290 E 60 4 III 浪人がベース
※コストの E という単位は、輸出ポイントのことです。
  • 領事館で国交を停止するのに 45 秒かかる。
最終更新:2025年06月27日 22:15