(英:ITALIANS)
目次

特徴

【 文明ボーナス 】
  • テクノロジーを研究するごとに無償の入植者を得る。
  • 経済建造物のテクノロジーを時代を問わず研究可能。
【 近衛ユニット 】
  • 臼砲(ガリレオ式臼砲)
  • カルヴァリン砲(スピンガルダ砲)
【 固有ユニット 】
建築家、ベルサリエーレ、ガレアス船、パヴィーサー
【 固有建造物 】
バシリカロンバード

ユニット情報

探索者 最初からいるリーダー。斥候。
入植者 標準的な町の人
建築家 建物を建てられる。
パヴィーサー 石弓兵の代わり
長槍兵 騎兵に対して強い。
矛槍兵 騎兵に対して強い。
マスケット銃兵 騎兵に対して強い。
ベルサリエーレ スカーミッシャーの代わり
ハサー 弓兵とスカーミッシャー、砲兵に対して強い
竜騎兵 騎兵に対して強い。
榴弾兵 歩兵と建物に対して強い。
ファルコネット砲 建物よりも歩兵に対して強い。
カルヴァリン砲 砲兵に対して強い。
臼砲 建物に対して強い。
騎馬砲兵 歩兵に対して強い。
ペタード 自爆する。建物に対して強い。
司祭 ユニットを治療できる。
スパイ 英雄と傭兵に対して強い
教皇衛兵 味方が受けたダメージを吸収する槍兵
スキアヴォーネ 対軽歩兵に特化した軽歩兵
教皇槍騎兵 歩兵に対して強い重騎兵
教皇ズアーブ兵 汎用的な遠隔歩兵
教皇射石砲 重カノン砲のようなユニット
漁船 海の資源を集められる。
小型帆船 戦うことができる。魚から食料を集められる。
ガレアス船 ガリオン船の代わり。低速ながら強力な船。
フリゲート艦 戦うことができる。とても強い。
モニター艦 戦うことができる。建物に対して強い。
自動的に肥え太り、食料を増やすことができるユニットです。

テクノロジー

説明 コスト
III
カラビニエリ カラビニエリ(中身はカービン騎兵)を 10 人搬送する。遠隔と守り手攻撃のリロード -10% 、作成時間 -10% 、アウトローと傭兵に対するボーナスを 1.5x に設定する。 2000 W

カード

説明
I
マキャベリズム 「探索者の犬」を 1 匹搬送する。英雄の HP と攻撃力 +50% 。探索者の移動速度 +20% 、宝物をほぼ瞬時に拾えるようになる。
I
[チーム] マルコポーロの航海 マップの黒い部分を明らかにする。財宝から得られる資源が 25% 増える。
I
グアルディア ディ フィナンツァ これまでに倒した敵の数に応じて金貨を得る(最大 3000 )。倒した敵ユニットの総コストの 5% に相当する金貨を得られるらしい。
I
政治家(改) 次の時代の研究時間が短縮される(商業の時代 (II) は -25% 、以降の時代は -50% )。政治家を選んだときの獲得(報酬)が増える。
II トラットリア 居酒屋馬車を 3 つ搬送する。居酒屋の作成数の上限を 3 にする。
II
ウフィツィ バシリカ馬車を 1 つ搬送する。バシリカの作成数の上限 +1 。ロンバートが資源を変換しているときに毎秒 0.25 経験値を得る。
II
モンテ ディ ピエタ ロンバート馬車を 1 つ搬送する。金貨 600 を投資する。
II 名誉革命 教会で独特なテクノロジーを研究できるようになる。それらは「カラビニエリ」「イタリア統一運動」「教皇権」
II
[チーム] ピッツァ チームに食料/木材/金貨ケースと文庫(経験値)を搬送する(II ではそれぞれ 100 だった)
II
ヴェネツィアンの兵器廟 兵器庫馬車を 1 つ搬送する。兵器庫が近くの港と軍事建造物の作業速度を 60% 速める。
III
重盾 パヴィーサーの HP +10% 、すべての耐性 +10%
III
鋼のボルト パヴィーサーの射程 +2 、重歩兵に対するボーナス +75% 、射撃攻囲攻撃(長射程の攻囲攻撃)という攻撃方法が追加される。
III
教皇庁の兵器廟 教皇ユニットが強力なチャージ攻撃を得ます(教皇衛兵にピストル攻撃を、教皇槍騎兵に長槍突撃を、教皇ズアーブ兵にカービン攻撃を、教皇射石砲に聖なる火を追加する)。バシリカの搬送物の到着時間 -33%
III
ミラノの兵器廟 兵器庫馬車を 1 つ搬送し、兵器庫のテクノロジー コストを半減させる。カード「兵器庫のアップグレード」で追加されるテクが研究できるようになる。
III
ロンバード(改) ロンバードの資源の変換作業速度 +100%
III
フリーメーソン 建築家の建造速度 +65% 、移動速度 +25%
IV
ローマの戦術 パヴィーサーと長槍兵、矛槍兵の HP +10% 、集まるほど攻撃力が上がるアビリティを得る(1 人集まるごとに攻撃力が 0.3% 上がる。最大 15% 。半径 34 。帝国の時代になると、1 人集まるごとに 0.5% になり、最大 30% になる。さらにパヴィーサーだけ優遇されており、1 人集まるごとに 6% も上がる)
IV
[チーム] フルッタ ディ マーレ チームに、クジラ 1 、漁場 1 、漁船 4 をホームシティ水上集合地点に搬送します。
IV
高利貸し ロンバードの変換効率が 15% 良くなる。ただし、その分、時間が少しかかるようになる。(食料を 250 投資すると、 144 秒かけて木材と金貨を 144 ずつ生み出すようになることを確認した 2025/02/23)

内政について

 この文明は、少しオランダに似た内政になるかもしれない。
 良さそうだと思う内政を初動だけ書いてみます。
  1. 建築家で家を建てつづける
  2. 町の人で市場を建てる
  3. なんでもいいから、市場のテクの 1 段階目すべて(5 つ)を急いで研究する(猟犬をできるだけ早めにした方がいい)
  4. 町の人 19 人で商業の時代を研究する(ボーナス抜きで 14 人で押したことと同じになる)

 この内政で 16 人(カードの 3 人分を含む)で押すのと比べたら 2 人分遅れていることになる。

 財宝を拾わずにやってみたら、筆者は 4:20 で押せた。

 第 2 時代で兵を出すなら、カード「資本主義」を使い、金を掘る人の補充に使っていいと思う。

 フルブームなら、以下のことを行うといいと思う
  • 市場のテクをさらに研究する
  • 交易所を建てて、経験値を貯めてカードを使いまくる
  • カード「ウフィツィ」でバシリカを建てて、「ガス灯」と「見張り」を研究する
  • カード「モンテ ディ ピエタ」でロンバートを建てて投資の見返りを得る
  • カード「トラットリア」で酒場を 3 つ建てる。
 これで町の人 36 人で 10:00 で要塞の時代の研究を始められた。

歴史

極めて裕福な商業共和国、王国、公国、さらには教皇庁もがルネッサンスを牽引し、地中海の交易網を支配していた。しかしイタリア国々は、外敵との戦争がない間もほとんど絶え間なく争い合い、イタリア統一運動によってイタリア王国が誕生するまでそれは続いた。

メモ

  • カルヴァリン砲を「スピンガルダ砲」にアップグレードすると、HPが 35% 上がり(近衛の上昇分は 10% )、攻撃力が 25% 上がり、遠隔耐性が 5% 上がる。
  • 臼砲を「ガリレオ式臼砲」に、アップグレードすると、HPが 25% 上がり、攻撃力が 35% 上がり(近衛の上昇分は 10% )、金貨コストが 50 下がる。
  • カード「トラットリア」は、町の人カードの代わりとして使える。なぜなら、居酒屋 1 つで、初期の町の人 1 人分の効率で金貨を集めてくれるからである。
  • カード「マキャベリズム」で搬送される「探索者の犬」は、HP 323、攻撃力 13 、守り手へのボーナス 3x 、自動的に HP が回復する。それら以外は軍用犬と似ている。
  • カード「ロンバード(改)」は、ロンバード 1 つ分の効果しかない。 個々のロンバードの変換速度が上がるので、変換速度が 2 倍になる(例えば、ロンバードが 2 つなら 4 倍、5 つなら 10 倍の速度になる)。
  • AI 戦で長槍突撃(チャージ)付きの教皇槍騎兵が強かった。



筆者用

カード「高利貸し」の公式の説明文は「食料 0.7 ごとに金貨 1 、木材 0.7 ごとに金貨 1 。金貨の自動採集の産出量が 35% 変化」です。

.
最終更新:2025年04月06日 22:44