日本 ウィキ
νキハ40系気動車
最終更新:
asaahingaeaw
-
view
νキハ綱キハ目キハ科キハ属。
νキハ40系気動車(ニューキハ40けいきどうしゃ)とは芸備鉄道会社及び錦川鉄道半官半民社、函館・道南漁火鉄道半官半民社が所有する車両。国鉄キハ40系気動車 (2代)の老朽化で廃車。その後、新製した電気式気動車。アルミニウムダブルスキン構造の気動車としては新しい部類にあたる。近畿車輛製。国鉄キハ40系気動車 (2代)から変わらず運転手が両運転台車で、両運転台の直後2か所に片開き扉を装備している。
νキハ40系気動車(ニューキハ40けいきどうしゃ)とは芸備鉄道会社及び錦川鉄道半官半民社、函館・道南漁火鉄道半官半民社が所有する車両。国鉄キハ40系気動車 (2代)の老朽化で廃車。その後、新製した電気式気動車。アルミニウムダブルスキン構造の気動車としては新しい部類にあたる。近畿車輛製。国鉄キハ40系気動車 (2代)から変わらず運転手が両運転台車で、両運転台の直後2か所に片開き扉を装備している。
芸備鉄道
νキハ40-1とνキハ40-2、νキハ40-3、νキハ40-4、νキハ40-5、芸備鉄道は5両を導入した。ブライトブルー(■)とネイビーブルー(■)とブラック(■)が煌めくカラーリング(高陽色)として登場。
車両の性能
軌間:1,067 mm
動力伝達方式:電気式
車体:アルミニウムダブルスキン構造
最高速度:120 km/h
製造数:72両
製造社:近畿車輛
動力伝達方式:電気式
車体:アルミニウムダブルスキン構造
最高速度:120 km/h
製造数:72両
製造社:近畿車輛
νキハ40系1号〜10号
1号から10号まで芸備鉄道会社の所有する車両である。青と紺色と黒色が煌めくカラーリング(高陽色)として登場した。キハ40系1号と7号はすべてロングシートで2号、5号、9号はすべてセミクロスシート。3号、4号、6号、10号はロングシートとセミクロスシートといったように快適性だけでなく通勤にも適したつくりとなっている。