チャイナプログレッシヴ / CHINA PROGRESSIVE

【チャイナプログレッシヴ】

音は全てが変幻自在。風と大地を味方につけた姿なき拳を受けてみよ!

ポップンミュージック20 fantasiaで登場した楽曲。担当キャラクターはサン
稼動開始後のアイテム拾いのイベントの隠し曲

変幻自在 / m@sumi
BPM:135-180
5b-15
N-20
H-30
EX-37
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
× 26 36 43→【うさ猫途中】42
ハイライト
5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
6 / × 6 6 6
 実にポップン15のフューチャーフュージョン以来となるm@sumi氏による楽曲提供。彼女の得意とするプログレッシブを主体とした、曲名通り展開が激しく、ゲーム中でもリズム・BPM・譜面の変化を見せている1曲。序盤のギターとピアノの掛け合いから二胡が中心のメロディへ、そして後半のシンセメインへの変化に加え、太極拳のような声の掛け合い、さらに銅鑼のアクセントがいかにも中国らしい。使われている音も多彩で、聴けば聴くほど味の出る1曲ではないだろうか。
 最も高いBPM180が序盤のみで最後でリタルダンドして135になるので、BPM調整はメインとなる160付近での調整がベストか。ハイパーはBPM180付近の譜面密度は薄いので案外押せるはず。横スライド階段と乱打が中心の譜面で、若干ながら2連打が絡んでくる。BPM変化に慣れる点ではオススメ。EXはパートごとに譜面の傾向が変わるので、プログレ系ならではの階段傾向を含め総合力が求められるだろう。随所に出てくる横へのスライドや同時押し2連打で手がつっかえないように。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1 BPM180→175→170になる際の175の部分
2 37小節目の4拍目
3 BPM162→165と変化する際の162の部分
4 BPM162→160→155→160と変化する際の160→155の部分
5 72小節目1~3拍目
6 BPM155→150→147と変化する部分全て

収録作品

AC版
ポップンミュージック20 fantasiaからの全作品

CS版


関連リンク

m@sumi関連
フューチャーフュージョン

楽曲一覧/ポップンミュージック20 fantasia

最終更新:2021年11月28日 23:55