大江戸カヨウ / O-EDO KAYO

【おおえどカヨウ】

物語は続く…強気な林檎の真実、わかっておくれよォ。ネェ。

ポップンミュージック11で登場した楽曲。担当キャラクターはムラサキ(11-1P)。

林檎夫人 / 亜熱帯マジ-SKA爆弾 feat.MAKI
BPM:130→200→206
5b-10
N-21
H-32
EX-37
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 27 38 43
 MAKIのポップンデビュー曲である「林檎と蜂蜜」の続編として作られたのがこの曲である。雰囲気的にも特有のリズムということでこの曲と共通性があり、アーティストの特性を生かしたブラスということでチンドンというイメージを取り込んでいるらしい。さらに、「大江戸」ということでいかにも「和」を意識しており、林檎にまつわる、彼氏に対する彼女の愛情を描いている。
 相変わらずBPMは速く、癖のあるリズムが特徴的。最初だけ遅いが、速度調整は速いほうに合わせてOK。ただ、このあたりのBPMになると調整が難しいと思う人も少なくはなく、Hs3では遅くHs4では速すぎるということで当時は「Hs5+最初から最後までLowSPEED」を利用した人もいるだろう。ハイパーは基本的に同時押しでの移動が必要。アウトロが忙しいが曲のノリにあわせられれば抜けやすいだろう。EXはLv37の中では標準的で同時押しが増えた程度だが、地味に終盤が難しくゲージを削られやすいので、特に高速の二重押しでミスしないようにするかがコツ。

  • 亜熱帯マジSKA-爆弾の曲
    タイトルは「林檎夫人」
    Nのレベルは21とやさしめであるが
    H、EXは同時押しが多いので少し注意したほうがよい
  • 担当キャラは紫。この曲は、ポップン7の昭和歌謡の続編(?)らしい。
    ちなみに紫は、昭和歌謡でも担当キャラとなっている。
  • ネット上のいろいろな所で「林檎婦人」と書き間違えられる。
    リズムと同時押しに気をつければEXのNOBADも夢じゃない(はず)。
    「タッタラッタタッタラッタ」という拍の取り方を意識するとやりやすくなる。

収録作品

AC版
ポップンミュージック11からの全作品

CS版
ポップンミュージック11

関連リンク

-関連曲
ショウワカヨウ

亜熱帯マジ-SKA爆弾
MAKI

楽曲一覧/ポップンミュージック11

最終更新:2024年02月15日 00:36