バビル2世 / バビル2世

【バビル2せい】

懐かしの名作アニメでお馴染みのあの曲が三つのしもべに命令して登場だよ。

ポップンミュージック アニメロ2号で登場した版権曲
後に本家シリーズでポップンミュージック11に登場した通常隠し曲
本家シリーズでの担当キャラクターはハヤト(pm11-版専用)。
同名アニメのOPテーマ曲で、オリジナルと同様の水木一郎のボーカルとなっている。

バビル2世 / 水木一郎、森の木児童合唱団
BPM:148
5b-14
N-22
H-33
EX-×
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
(19) (28) (39) ×
 横山光輝の代表するマンガの1つ「バビル2世」のアニメ主題歌。歌はあのアニソン界の大御所でもある水木一郎だ。バビルの塔と三つのしもべを受け継いだ超能力者・古見浩一が、世界征服を企む悪の超能力者・ヨミと戦うSFもの(注:ここではアニメに基づいた記述となっている)。残念なことに、原作者が4月15日に亡くなったため、新規収録された版権曲の捜査線と同様に、ある意味哀悼する形での収録となった。
 アニメロシリーズではトップクラスの難度を誇り、ノーツの割には階段が多く苦戦した人も多いだろう。従って、そのこともあって版権曲の中では高難度であり、ハイパーは1~9までの規則性のある階段が何度も出てくるので厄介。その代わりオブジェが少ないのでゲージを回復しやすいのが救い。と、思わせておいてラストで交互連打+同時押しのラス殺しまであるので、最後まで油断はできない構成になっている。3個押しが少ないこともあって、クリア目的で苦手ならランダムを入れると押しやすくなりやすいが、ラストの配置に左右されやすい。
 アニメロのダブルは文句なしのトップクラスの難度。16分階段や交互押しに、オブジェが1つずつ付くだけでも恐ろしい難度になるのは容易に想像付くだろう。

  • ハヤト担当曲。アニメ系では難しい分類に入るかも?(レベル的に)
  • 本家ポップンに収録された際、HYPERノート数が1増えている。
    イントロの1+2同時のみ出てくる部分が、本家ポップンでは3が加わって三角押しになっている。

初出作品での出現条件

以下の条件1・2のどちらかを満たす。

  1. エントリーカードを使用してマイレージ値が150000以上ある時に、ステージ1・2のどちらかで「ポップンミュージック アニメロシリーズから収録された曲」をプレイしてクリア
  2. 以下を全て満たしてクリア。

対象曲
ディーノ担当曲

パピルス担当曲

P-1&P-2担当曲

ハヤト担当曲

収録作品

AC版
ポップンミュージック アニメロ2号

  • ハイパーのノート数が396。

ポップンミュージック11ポップンミュージック17 THE MOVIE

  • ハイパーのノート数が397。

CS版
ポップンミュージック11

関連リンク

[[]]

楽曲一覧/ポップンミュージック アニメロシリーズ
楽曲一覧/ポップンミュージック11

最終更新:2022年04月09日 17:17