トーキョーロマン / TOKYO ROMAN

【トーキョーロマン】

今夜はちょっとおシャレして、お仕事帰りのハイカラお出かけ。いざまいりませう、花の都 東京へ。

ポップンミュージック12 いろはで登場した楽曲。担当キャラクターは花緒

恋する東京 / パーキッツ
BPM:125
5b-10
N-16
H-21
EX-31
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 22 27 37
 定番のリズムと軽快な音が特徴のパーキッツだが、今回のいろはでは「和」がテーマだけあって、大正時代にスポットを当てた。曲や歌詞から昔風な雰囲気がするのに、歌詞に「Suica」とあるのが現代的でいかにもミスマッチに感じてしまう。おそらく時代が変わっても変わらない、心があるのではないだろうか。前作ポップン11の「さよならサンクチュアリ」も収録されているアルバム「パーキィ・サークル」からの曲。ちなみにこのアルバムには、英語ボーカルの別バージョンである「TERIYAKI」が収録されている。
 毎回全体的に高難度化するハイパーの中では低難度。小階段、同時押しの連続、歌にあわせたリズム押しなど、基本的な要素が詰まっている。EXは難度の割には8~11小節目に流し階段+αでゲージを削る部分が最大の難所。いかにゲージを維持するかが勝負で、EXステージでは気をつけたい曲。この後は簡単に感じると思われそうだが、最後の1小節で来る、4~5個押しの複合は油断すると大きく削られてクリアし損ねかねないので注意。

  • これは、パーキッツの新曲で、pop'n music いろは に提供した曲です。
    H譜面の難易度は易しめ。(21点)
    EX譜面も、少し易しめな方?(31点)
  • ジャンル名は「東京ロマン」で、曲名は「恋する東京」で、担当キャラは、花緒です!
  • 古風でかわいらしい歌詞と太鼓・笛が彩る軽快な和風のメロディーが印象的な名曲。
    この曲の別バージョン「TERIYAKI」は英語版で、東京を紹介するような内容になっている。
    • 「上を向いて歩こう」の英語版のタイトルが「SUKIYAKI」となっており、これを意識したのだろう。
  • 歌詞に含まれているSuicaは、JR東日本から2001年11月に発売されたICカード。
    この曲を収録したパーキィ・サークル#?が発売された2004年は、当時は首都圏の駅でのみ使えて、同年3月に電子マネーの利用が開始されたばかりであった。
  • 選曲画面でのプレビュー機能でも確認できるが、サビにおいてコーラス「♪ここは東京」はMAKIと大多和孝治の2人が担当していることが20年越しに明らかとなった。
    なお、基盤が変わった影響によるコンバート移行のミスからなのか、ポップンミュージック15 ADVENTUREから楽曲プレイ中において、 サビにおいて入っていたコーラスが無くなっていた。
    長らく気付きにくかった音源ミスだったが、ポップンミュージック UniLabの2024/07/31のオンラインアップデートで実に17年越しにこの問題が解消された。
    • ポップンミュージック LivelyでもAC15以降の音源が収録されていたが、2024/08/06のアップデートで問題が解消された。
    • ポップン17で登場したトーキョーロマンREMIXはこのコーラスが入っていないため、おそらくこのポップン15からの音源を元にREMIXしたものと思われる。

収録作品

AC版
ポップンミュージック12 いろはポップンミュージック14 FEVER!

ポップンミュージック15 ADVENTUREからの全作品

CS版
ポップンミュージック12 いろは

ポップンミュージック Lively

  • ポップン15以降の音源で収録されている。

ロング版収録

パーキィ・サークル#?

  • 英語版である TERIYAKI(恋する東京 export version) も含めて収録。

ぱきポプ全部入り! PARQUETS pop'n music best#?

関連リンク

-REMIX
トーキョーロマンREMIX

パーキッツ

楽曲一覧/ポップンミュージック12 いろは

最終更新:2024年08月20日 07:08