デスロック / DES ROCK

【デスロック】

またまたいろいろと展開するんだよ、いきなりびっくりの変化球が落ちちゃったりー

ポップンミュージック14 FEVER!で登場した楽曲。担当キャラクターはD

レトロスペクト路 / Des-ROW・組スペシアルz
BPM:165
5b-14
N-23
H-34
EX-40
新難易度
5Buttons NORMAL HYPER EXTRA
× 29 40 46
 Des-ROW・組ならではのアドレナリン炸裂、重低音サウンドとギター・ドラムが絡み合い、独特の雰囲気を出している。展開が軽と重を交互に、サビはキャッチーあふれるものに。ただ、ジャンル名はデスロウだからデスロックと、ベタな名前の付け方のようにも思えるが、おそらくキャラクターのイメージと合わせてデスボイスが多いロックであるから付けたと思われる。「~文殊の知恵」のごとく、メンバーそれぞれの個性が、この曲に生かされているといってよいだろう。
 やはりDes-ROWお馴染みのズレたリズムが厄介な存在。慣れないうちはGOODを連発しやすいだろう。また曲の始まりがデスボサ同様に早いので見逃しに注意。Nは最後の変則交互連打がフルコンボの際は手こずりやすいパート。ハイパーは細かいズレが曲全体に目立つため、あんみつはできれば避けたいところ。交互連打でミスしやすいのと、最後が左に偏り気味なので人によっては鏡が有効かも。全体的に難しめなのでLv34に挑みかけてる人は注意。EXはズレ配置が多く中盤の逆「く」の字押し、ラストの階段などに注意しよう。また最後は忙しいものの、ズレを意識しなければ殺しまでには至らないだろうが、じわじわと削られて気付いたらボーダーを割っていた、ということもありうるので油断禁物。

  • フィーバーのDes-ROW
    曲名は「レトロスペクト路」
    N23 H34 EX40と、従来のデス曲にしては難易度が低め。
  • 譜面がすごく簡単なのでEXは39でもおかしくはない。
  • しばしばアクション中にダミやん(2でヘビーメタル担当)が乱入してくる。
    同時に、Lose画面ではダミやんの追っかけであるドナも登場。(ドナは3と4で、それぞれパンクブリットポップを担当)
    • 何か最初から始めたポップンファンのサービスな気も;;
  • 他の曲よりも曲開始の待ち時間が少なめで、いきなりポップ君が降ってくるため初見では焦ることもある。
  • キャラの名前の由来はDes-ROWからとったのではなく、久々に作曲に参加したデスオさんからとったらしい。

収録作品

AC版
ポップンミュージック14 FEVER!からの全作品

CS版
ポップンミュージック14 FEVER!

関連リンク

Des-ROW
Des-ROW・組

楽曲一覧/ポップンミュージック14 FEVER!

最終更新:2024年02月15日 07:43