[カジノファイヤーことみちゃん] / CUDDLECORE
【カジノファイヤーことみちゃん】
''''''
ポップンミュージック Jam&Fizz・ポップンミュージック Livelyで登場した楽曲(版権曲)。
担当キャラクターはキャロル。
初出はbeatmaniaIIDXからの移植曲で、VTuber「ホロライブDEV_IS」のグループ「ReGLOSS」の
一条莉々華
が歌ったバージョンで追加配信曲。
カジノファイヤーことみちゃん / covered by 一条莉々華(ReGLOSS)
BPM:230
|
新難易度
|
|
5Buttons
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
9
|
24
|
36
|
46
|
|
ハイライト
|
|
EASY
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
|
5
|
5
|
5
|
5
|
他のBEMANIシリーズへの収録
このカバー版の収録機種におけるデザインの構図は、原曲版がSOUND VOLTEXに移植された際のMAXIMUM難度のジャケットが元。
beatmaniaIIDX
-
カバー元となるオリジナル版が20 tricoroで登場。
「ぼくらの宇宙戦争」内で解禁できる曲で、第一章における3体目の敵(俺右怪獣 レアメトン)を倒すと獲得した。
-
曲開始直後など、連続スクラッチが部分的に8分・16分からズレて配置されているのも目立ち、スコア難易度が高めとなっている。
-
32 Pinky CrushにおいてBGA出力において変更が見られ、シルエットだった姿が明らかになった。
下記のSOUND VOLTEXへの移植によって作られたジャケットのデザインを踏まえて、こちらの機種にも反映されたと言える。
また、同時にLEGGENDARIAがSP側のみ追加されており、こちらはANOTHERがSPはLv11、DPはLv12であるのを踏まえてSP側に12の難易度を設けるためだろう。
-
この際、同時にDP側のみLEGGENDARIAが追加されたのはBITTER CHOCOLATE STRIKERとなっている。
-
カジノ→スロットを777を意識してか、SP LEGGENDARIAのノート数が1777と意図的になっている。
-
BEMANI PRO LEAGUE 2021では、レギュラーのファーストステージにおける「シルクハットvsAPINA VRAMeS」の試合の中堅戦(RKS-32 vs DOLCE.)で、ANOTHER譜面をDOLCE.選手(APINA)が選択しており、結果は圧巻のスクラッチ力で100点近い差を付けてDOLCE.選手が勝利した。
Dance Dance Revolution
-
WORLDで2025/09/29からポップンと同時登場。
コナステ版GRAND PRIXにも同時に登場した。
-
開始部分・語り部分・ラストでBPMが半分になっているギミックが存在するが、BEGINNERとBASICには存在しない。
比較的最近のアップデートで、[MEGALOVANIA]のBEGINNERとBASICにおいてBPM変化が無い仕様に変更されたのを踏まえると、この曲も始めたて人には厳しい速度変化のギミックであるのを考慮したのだろう。
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
-
GALAXY WAVEおよびDELTAにおいてポップンと同じ日に、GITADORA Ver.が登場。
コナステ版にもこのバージョンが同時に登場した。
SOUND VOLTEX
-
EXCEED GEARで2025/09/29からポップンと同時登場。
コナステ版にも同時に登場した。
オリジナル版と曲名が同じなので選曲間違いに注意。
-
MAXIMUM以外はオリジナル版よりもレベルがそれぞれ1つ下になっている。
カジノファイヤーことみちゃん(オリジナル版)
|
ジャケット
|
|
NOVICE
|
ADVANCED
|
EXHAUST
|
MAXIMUM
|
|
|
|
|
-
「[[BPL>[BEMANI PRO LEAGUE]]応援 楽曲解禁スタンプラリー」を通じて、2021/08/12から期間限定で解禁できるファーストステージの曲としてEXCEED GEARで登場。
このスタンプラリーはBPL2021のレギュラーステージで選ばれた曲が各BEMANI機種へ移植されるため、上記のIIDXの試合で選ばれた楽曲であるのを反映したのだろう。
ファーストステージで移植された曲としては一番最後に登場となった。
-
この機種への移植で、当初のIIDXではBGAでシルエットになっていた姿が明らかになった。
ジャケットは譜面ごとに全て異なり、NOVICEこそほぼシルエットの状態だが、譜面難易度が上がると反映される。
-
エフェクトの担当も譜面別で表記が異なり、NOVICEにおける「豪遊少年鑑定団」から譜面難易度が上がるにつれ、豪遊少年の部分が「散財少年」→「天啓少年」→「ところがどっこい」と変化する。
その他関連
-
バージョン違いに関してはカドルコアを参照。
-
ReGLOSSとのコラボによって収録された、各メンバーがそれぞれBEMANI楽曲をカバーした曲。
音乃瀬奏
が歌ったguitar pop ver.は既にポップンとギタドラに収録されており、それぞれの機種で譜面での差別化が困難である理由から、更なる別アレンジで収録された、という経緯がある。
-
ジャケットは基本的に
音乃瀬奏
が歌った形のものをベースにしているが、この2機種は副題表記が変更されている。
-
担当キャラクターはカバー元と同様で、プレイヤーキャラクターによって2Pカラーに変化する。
ジャンル名こそ設定されているものの、曲カード#?には表記されていない形になっている。
収録作品
AC版
ポップンミュージック Jam&Fizzからの全作品
CS版
ポップンミュージック Lively
ロング版収録
(なし)
関連リンク
ReGLOSS
ARM#?
楽曲一覧/ポップンミュージック Jam&Fizz
楽曲一覧/ポップンミュージック Lively
最終更新:2025年10月24日 18:01