【ワラベステップ】
硬質なダブステップにノスタルジックなメロディを組み合わせたonokenの真骨頂
ポップンミュージック Sunny Parkで登場した楽曲。担当キャラクターはてまり。
個人解禁イベント「ポップンウォーカー」で登場したイベント隠し曲(追加配信曲)。
コドモライブ / onoken feat.asami BPM:146→140
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
× | 29→【ラピス】28 | 43 | 49→【ラピス】48 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
× | 8 | 8 | 8 |
ポップン17の「Stories」からポップンに提供し続けたonokenが、遂に正体を明かして「onoken」名義でのBEMANIシリーズの楽曲を手掛けた。既に予測できていた人も少なくは無いだろうと思われ、「Ax」「felys」の名義と同一であり、BMS界で人気の高いアーティストの1人である。同人サークル「Diverse System」のBEMANI楽曲のアレンジアルバムへの提供なども行っている。近年のBEMANIシリーズでも増えつつある、フィルターを利用した特有のうねりを発するベースが特徴的なダブステップと、童歌を合わせた斬新な1曲。メロディはいかにも和風でありながらリズムやベース・シンセはクラブサウンドの要素というミスマッチ感が。歌詞は今は亡き兄を追い求めてさ迷う、手毬をついて数える妹の姿を描く幻想的なもので、ボーカルのasamiは実はonokenの実妹でもあるので考えさせられるものがある。サントラ収録のロング版には「いろはにほへと」別のフレーズが。 BPMの減速は最後しかなく、onoken関連の曲ではハネリズム譜面が特徴だが、リズムが素直な分掴みやすい。N譜面はonoken曲に見られるやや高レベルの譜面で3個同時押しあり。ハイパー以降は12分リズムを中心とした階段・縦連打が目立つため、曲調に似合わぬ体力譜面でもある。片手で2個同時を処理するパートもあり、特に両手で2個同時を処理する上下段混じりの2重階段もあるので、力の入れすぎに注意して手の動きを意識したい。フルコンボ狙いでは前半の24分「<」押しや階段に混じるズレ押しに注意。EXはこの曲調でLv49という高難易度で、しかも密度は14ノーツ超/sという高さを誇るため、同時押しに混じる縦連打と物量で押し負けられがち。3~4個の同時押しがひっきりなしに来るので、ボタンを押す間隔として近代絶頂音楽EXを楽に捌けるくらいの実力は欲しいところ。ただし譜面自体は序盤の右手トリルが絡む箇所や、4個同時+小階段の複合が難しいといった程度で、それ以外は相応の実力があればLv49の中ではクリアがしやすい1曲か。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 | ||||
7 | ||||
8 |
AC版
ポップンミュージック Sunny Parkからの全作品
CS版
pop'n music Sunny Park original soundtrack vol.1
pop'n music うさぎと猫と少年の夢 Original Soundtrack 20th Anniversary Edition
onoken#?
楽曲一覧/ポップンミュージック Sunny Park