[水晶塔のオルカ]

【すいしょうとうのオルカ】

光のかけらたちは塔となり魔性の輝きを放つ (※ノスタルジア 曲説明文より)

ポップンミュージック Livelyで登場した楽曲。
担当キャラクターはセイル(うさ猫-1P)。
初出がノスタルジアからの移植曲で、ノスタルジアセレクション 楽曲パック vol.1を購入することでプレイできるようになる。
AC版はポップンミュージック 解明リドルズで、出張!ポップンクエストLively IIで出現できるイベント隠し曲として登場した。

水晶塔のオルカ / m@sumi
BPM:66-152
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
13 29 42 47
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
8 8 8 8
 ノスタルジアセレクション楽曲パック vol.1に収録された12曲中の1曲で、Op.2からの移植曲。曲名のオルカはシャチの学名「Orcinus orca」のことで、ラテン語で冥界からの魔物という意味を持つため、魔性の輝きを放つ美麗な塔をイメージしているのだろう。m@sumiらしい変幻自在なリズムを組み合わせた上で美麗なピアノとバイオリンが織りなす、コンテンポラリーなジャズといったところか。
 BPMは開幕が遅く152が中心とはいえ、途中で147→150と微妙に遅い部分が存在する。加えて拍子が31回も変わるリズム・タイミング難な技巧系。最初のBPM152は最も遅い部分に来るLPの終点で変わるのを意識したい。ハイパーは16分主体の隣接・スライド階段に加え、短い縦連打を交えた配置もあり、階段のテクニックが重視される。BPM147地帯以降からゲージを少しずつ稼いでいきたいところで、レベル適正の場合は終盤の階段で耐えるという流れになるだろう。EXはいきなりLPのズレ階段から始まり、不意に混じる微ズレ同時や二重階段、移動する三角同時などを変則リズムに合わせて押すのが難しい。しかも同時2連打混じりもあり、ラストはその連打絡みで落としにかかるという嫌らしさがある。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1 BPM72→66→152に上がった直後のオブジェ
2
3
4
5
6
7
8

他のBEMANIシリーズへの収録

ノスタルジア

  • Op.2において、稼働開始から選択できるルート(右ルート(目覚めの森~))において、5番目に獲得できる曲として登場。


収録作品

AC版
ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品

CS版
ポップンミュージック Livelyコナステ

ロング版収録

???

関連リンク

m@sumi#?

ポップンミュージック Lively/ノスタルジアセレクション 楽曲パック vol.1

楽曲一覧/ポップンミュージック Lively
楽曲一覧/ポップンミュージック 解明リドルズ

最終更新:2023年04月04日 21:26