※こちらの楽曲ページはUPPER譜面版のため、楽曲情報・レベルは通常版にまとめています。
ネオクラシカル・ヘヴィメタル / NEO CLASSICAL HEAVYMETAL
ネオクラシカル・ヘヴィメタル UPPER
【ネオクラシカル・ヘヴィメタル】
燃え盛る馬が炎のギタープレイに宿る。新たな神話はここから始まる!
ee'MALL 2nd avenueの配信曲として登場した楽曲で、当初はギタドラ用の配信曲であった。
ポップンではee'MALLの稼動が終了後、ポップンミュージック14 FEVER!の店舗対抗イベント「フィーバー戦士ポップン14」のイベント隠し曲として登場した。
後に「UPPER」マークが付いた譜面が異なる楽曲も、ポップンミュージック peaceでポップンイベントアーカイブの隠し曲として登場した。
担当キャラクターはナイト。
楽曲の背景はee'MALL曲では珍しく独自のもの。
Aithon / Kozo Nakamura BPM:126 5b-9 N-16 H-30 EX-37通常版
新難易度 5Buttons NORMAL HYPER EXTRA × 22 36 43
新難易度 EASY NORMAL HYPER EXTRA 16 27 40 48 ハイライト EASY NORMAL HYPER EXTRA 6 6 6 6
かつて存在したee'MALLが初出でGUITARFREAKS・drummaniaの書き下ろし曲として登場した後、ee'MALLサービス終了後にポップンに初収録された6曲中の1曲。中村康三氏の曲が登場するのはポップン10のラクガキッズのアレンジ以来となり、曲名のAithonはギリシア神話に出てくる「燃え盛る馬」の意。その神秘的な雰囲気と激しさをギターで形にしている。家庭用ギタドラのMASTERPIECE GOLDで新規ムービーが手掛けられ、パルテノン神殿やシルエットの馬が走るシーンが入っており、曲の終わりでは曲名の意味通り燃え盛る演出も。
ハイパー譜面の特徴は曲中を通して満遍なく出てくる階段。折り返しも出てくる上に速さが異なるものまで出てくるので、これまでに身につけた階段スキルが問われるだろう。ミラーも試して、上位の階段譜面に対応できる実力をつけよう。EXはギターの難所であるオルタネイト部分に相当する、中盤の24分螺旋階段が最大の難所。この部分だけで見るとLv不相応にも思えるだろうが、その後の部分で十分回復ができるのでこのレベル表記と思われる。子供の落書き帳に次いでMALL初出曲としては2曲目となるUPPERは細かいLPが増えており、テンポの遅さもあってか拘束絡みも多めである程度長さを意識して押す必要がある。16分より速い階段は隣接の形で出てくることが多いので、意外と押しやすかったりする。EXは細かい処理をしながら連続したLPを右手で押す場面が多い。中盤の階段ラッシュは整っているため、かえって通常版よりも押しやすくなっていたりするので、珍しくLv48の中ではクリアは容易な部類。ただし、ラストで速い2重押しが絡むので苦手な人には殺しになるか。
ハイライト発生箇所
番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA 1 2 3 4 5 6 他のBEMANIシリーズへの収録
- ee'MALL 2nd avenueの配信曲として初登場。
- ADV譜面のGUITAR(OPEN)譜面は当時のレベル表記が37(41)で、中盤に高速オルタが配置されているというとんでもない詐称難度であった。
レベル71のEXT譜面のGUITAR(OPEN)とは、 レーダーの大きさにほとんど差がない という有様。- CS版のMASTERPIECE GOLDで専用ムービーが付いた。
収録作品
※ee'MALL関連曲の配信時期に関してはee'MALL曲を参照。
AC版
ポップンミュージック14 FEVER!からの全作品
- 2020/07/16から、ポップンイベントアーカイブのフィーバー戦士ポップン14編においてUPPER版も登場。
こちらはプレイ中の曲背景が通常版とは異なって存在しない。
その後は解明リドルズにおいて、2021/04/28から常時プレイ可能となった。関連リンク
楽曲一覧/ee'MALL 2nd avenue
楽曲一覧/ポップンミュージック14 FEVER!
楽曲一覧/ポップンミュージック peace