曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
かめりあ A3 踊16 57-912 550/72

STREAM VOLTAGE AIR FREEZE CHAOS
89 132 34 63 135


動画


解説

  • BPM推移:57-912-57-114-228-(停止)-456-(4回停止×2セット)-114-228-456-114-228-456(大量停止)-228-114-(停止)-57-114-228-456-228-456-(4回停止)-114-456-(4回停止)-(大量停止)-57-114-228-912
  • 2023/11/1から開始したイベント「BABY-LON'S GALAXY」の解禁曲。DIFFICULT譜面は2023/12/7よりプレイ可能となっている。
  • SPとしては2曲目の、またDDRオリジナル曲では初の踊16。
  • GALAXY STAGEにてCome To m1dy、SISYPHUS、New Millenniumのうち、先にいずれか2曲をどの難易度でも良いので完走し、残り1曲をDIFFICULT譜面で完走することでENCORE EXTRA STAGEに進出し、本楽曲に挑戦可能となる。初出当時は最初にクリアする2曲はDIFFICULT以上が必須であったが、条件緩和された。
    • 上記3曲については、ゲージの種類は不問。CUTなどのアシストオプションも使用可能(ノーマルゲージ時のみ)。
    • また、ENCORE EXTRA STAGE進出後6時間は進出条件が緩和され、GALAXY STAGE内の全6曲のDIFFICULT譜面のうち任意の1譜面を完走するだけで、再びENCORE EXTRA STAGEにて本譜面に挑戦可能。
      • 2023/12/21より本曲のBEGINNER、BASIC譜面が出現したことにより、GALAXY STAGEではDIFFICULT譜面の完走が必要となっている。初出当時はBASIC以下の難易度でも可であった。
  • ENCORE EXTRA STAGEのゲージ設定は直前のGALAXY STAGEで設定したものと同一になる。(2024/1/4以降はノーマルゲージの挑戦が可能になっている)
    • 初出当時はフレアゲージ「FLARE VIII」(8)が最低レベルとして強制的に設定され、2024/1/4まで週ごとに1レベルずつ、「FLARE V」(5)まで緩和されていた。
  • 本曲を難易度問わずクリアすると、「ギャラクシープレー」限定だが1st STAGEからいつでも(ENCORE EXTRA STAGEは除く)任意のレベル(EX含む)のフレアゲージを設定可能になる。
    • クリアできなかった場合でもGALAXY STAGE内の全譜面にノーマルゲージおよびEX以外の任意のレベルのフレアゲージを設定可能になる。
  • 本曲をプレイ時、矢印の速度(ハイスピード)と「特殊仕様のSUDDEN」(のちに「CONSTANT」という名称が判明)オプションが強制的に設定される。直前(GALAXY STAGE)のプレイでCUT等のアシストオプションを設定していた場合も強制的に解除される。
    • 設定されるハイスピードは直前にプレイした楽曲BPM×ハイスピードに依存する。
    • 特殊仕様のSUDDENはBPM変化ごとに、基本BPM456との比によって表示範囲が自動で変更される。(要するにシステムで自動調整される擬似SUDDEN+である。例えばBPM228の箇所では半分だけ表示され、BPM456と超加速地帯では全表示となる)
コメント:

コメント(感想など)

最新の10件を表示しています。コメント過去ログ
  • ソフランによる認識難で難易度上げてるのに自動サドプラが付いたらそりゃ簡単になるわな。バビロンギャラクシー内での難易度は15下位でいいと思う。ただ通常仕様なら16でも通用するんじゃないかな。 (2024-03-03 20:44:53)
  • クリアだけで言えば苦手なところすっ飛ばして高速地帯の14相当とちょっとの低速見切る力があればクリアは初見でも16の (2024-06-22 19:55:00)
    • 中では良心的になるかなぁ。ぶっちゃけバタバタしてたら生き残ってるって意味ではオバピリや360よりらくかなぁと。あと16強めのアディクトやトリジャニとかよりは弱く感じる あくまでクリアだけなら16中位から弱めかなと踏んで思った (2024-06-22 19:57:21)
      • アディクト鬼もトリジャニ激も足16強どころか思っきし『詐称』なんだよなあ……比較対象がおかしいって() (2024-09-02 23:02:32)
  • ↑クリアだけなら鳳のほうが楽なのはマジ。ただスコア難易度で見るなら鳳DSPも引けを取らない。個人差はあるだろうけど、一応『三倍icecream』っていうスコア登録サイトを基にした難易度表ではこいつが1番高い。(トリジャニ激16.65、アディクト鬼16.70、鳳踊16.75) (2024-09-29 02:38:17)
  • 15入門位かと…( ´•`) (2024-11-09 19:09:37)
  • 15強で閉店するかどうかくらいだけど速度変化のタイミングだけ何となく覚えて停止は運ゲーでクリア出来た、譜面自体はかなり簡単かなぁ (2025-01-13 23:12:50)
  • このwikiのコメ欄は大体クリア目線の方が多いので、こういう系統の譜面はどうしても弱く見られがち、しょうがないね (2025-06-29 23:38:31)
  • スコア難易度でもAA+ぐらいならせいぜい16中の上ぐらいじゃない?鳥は知らん(クリア目線というかそもそも名人様が多い) (2025-06-30 02:31:20)
  • そもそも公式難易度表記(足16とか)を踏まえて語れるのがクリア難易度だけという面もあるのでは? スコア難易度は同じ難易度表記でも千差万別なわけで、そのことをスコアラーは身に染みてわかっているはずなので。 (2025-07-01 03:47:08)
  • COSMIC V3LOCITY激はなんで荒れたんだろうな... (2025-07-02 00:28:51)
  • 1819が特別視されてるってのはあるけどそれにしても異常だったな あれとパラエボ鬼の時だけ音ゲ板の連中が押し寄せて来てたのかと思うくらい (2025-07-02 04:10:47)
+ タグ編集
  • タグ:
  • DanceDanceRevolution A3
  • DIFFICULT
  • LEVEL 16
  • カテゴリ:GOLD
最終更新:2024年10月18日 01:17