曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
鳳 |
かめりあ |
A3 |
楽11 |
57-912 |
292/26 |
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
47 |
104 |
30 |
63 |
56 |
動画
解説
- BPM推移:57-912-57-114-228-(停止)-456-(4回停止×2セット)-114-228-456-114-228-456(大量停止)-228-114-(停止)-57-114-228-456-228-456-(4回停止)-114-456-(4回停止)-(大量停止)-57-114-228-912
- 2023/11/1から開始したイベント「BABY-LON'S GALAXY」の解禁曲。BASIC譜面は2023/12/21よりプレイ可能。
- GALAXY STAGEでCome To m1dy、SISYPHUS、New Millenniumのうちいずれか2曲を任意の難易度で完走し、残り1曲をBASIC譜面で完走するとENCORE EXTRA STAGEに突入し、本楽曲に挑戦可能となる。
- このときゲージの種類やスコア等は不問。CUTなどのアシストオプションも使用可能(ノーマルゲージ時のみ)。
- また、ENCORE EXTRA STAGE進出後6時間は進出条件が緩和され、GALAXY STAGE内の全6曲のBASIC譜面のうち任意の1譜面を完走するだけで再びENCORE EXTRA STAGEにて本譜面に挑戦可能。
- ENCORE EXTRA STAGEのゲージ設定は直前のGALAXY STAGEで設定したものと同一になる。(2024/1/4以降はノーマルゲージの挑戦が可能になっている)
- 初出〜2023/12/28はフレアゲージ「FLARE VI」(6)が、2023/12/28〜2024/1/4は「FLARE V」(5)が最低レベルとして強制的に設定されていた。
- 本曲に初めて挑戦(難易度不問)すると、GALAXY STAGE内の全譜面にノーマルゲージおよびEX以外の任意のレベルのフレアゲージを設定可能になる。
- 本曲を始めてクリア(難易度不問)すると、ギャラクシープレー限定で1st STAGEからいつでも(ENCORE EXTRA STAGEは除く)任意のレベル(EX含む)のフレアゲージを設定可能になる。
- 本曲をプレイ時、矢印の速度(ハイスピード)と「特殊仕様のSUDDEN」(のちに「CONSTANT」という名称が判明)オプションが強制的に設定される。直前(GALAXY STAGE)のプレイでCUT等のアシストオプションを設定していた場合も強制的に解除される。
- 設定されるハイスピードは直前にプレイした楽曲BPM×ハイスピードに依存する。
- 特殊仕様のSUDDENはBPM変化ごとに、基本BPM456との比によって表示範囲が自動で変更される。(要するにシステムで自動調整される擬似SUDDEN+である。例えばBPM228の箇所では半分だけ表示され、BPM456と超加速地帯では全表示となる)
コメント(感想など)
最終更新:2024年10月18日 01:17