共通(ポッド)
ポッド開発の経緯
ポッドの思考形態について
アンドロイドのような思考型A.I.というより、兵器のサポートシステムとして作られているため、複雑な思考を行なうことはない。
ただ、作戦行動を円滑に進めるため、ポッド同士での情報の交換などは行なっている。
(出典:
美術記録集)
ポッドの自我
ポッドは3機で一つの自我を共有しており、機体についてもポッド042a、ポッド042b、ポッド042c、といった名称で管理される。
行動権限は基本的に支援対象のヨルハ機体に委ねられている。
(出典:
美術記録集)
ポッドの番号の意味/由来
番号の数字が若いほど人間に近い。
終盤にポッド153よりポッド042のほうが強く意思を示したのはそのため。
ポッド042:「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」。
ポッド153:聖書に登場するエピソード、ティベリアス湖で漁をしていた弟子たちが復活したイエスの指示で投げた網によって捕れた魚の数。
ポッド006:聖書に登場するエピソード、天地創造。神が天地創造に費やした日数(6日)。神が休んだ日として7日目が存在するが、機械は休まないから6。
※ポッド006は
設定資料集の小説「静カスギル海」に登場する。
(出典:超ネタバレ!「NieR:Automata」ディナートークショウ@STORIA)
ポッドプログラムの「R」や「A」の意味
ポッドプログラムには「R」か「A」のアルファベットが付いている。所属するカテゴリーを表すものだろうか。
「R」 |
R010:レーザー |
黒の槍? |
R020:ミラージュ |
黒の幻影? |
R030:ハンマー |
黒の手? |
R040:ブレード |
黒の旋舞? |
R050:スピアー |
黒の処刑? |
R070:Mシールド |
黒の轟壁? |
「A」 |
A060:Pシールド |
|
A080:ウェーブ |
|
A090:ワイヤー |
|
A100:デコイ |
|
A110:スロー |
|
A120:リペア |
|
A130:ボム |
|
A140:グラビティ |
|
A150:ヴォルト |
|
A160:ミサイル |
|
A170:スキャナー |
|
- 「R」の候補
- 候補1:Replicant
- レプリカント(時代)が由来のプログラム?
- 対応していると思われる前作の魔法は上記の表を参照。
- 前作の魔法に相当するプログラムはRにしか存在せず、Aには存在しない。この候補が有力か?
- 候補2:Robot
- 候補3:Resistance
- 「A」の候補
- 候補1:Automata
- オートマタ時代が由来のプログラム?
- ただし、オートマタはゲームのタイトルにしか登場しない単語。
- 候補2:Android
最終更新:2017年05月05日 21:23