atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ava_ragnarok @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ava_ragnarok @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ava_ragnarok @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ava_ragnarok @ ウィキ
  • おまけ
  • RadeonProの設定

ava_ragnarok @ ウィキ

RadeonProの設定

最終更新:2012年02月06日 17:20

ava_ragnarok

- view
だれでも歓迎! 編集
準備
RadeonProをインストールしておく

Visualタブ
Visualタブには、CCCで設定できる項目があります

Anti-Aliasing
Mode
アンチエイリアス(ジャギの軽減)の設定。
2xが一番軽く、数字が増えるほど負荷が高くなる。

アンチエイリアスを使わない人は、「Mode」プルダウンメニューで「Use application settings」を選択し、
AVAの環境設定でアンチエイリアスを使用しないに設定する。
Morphological Filtering
きれいなアンチエイリアス。
負荷がかなり高くなるので廃スペックPC以外の人はOFFでよろしい
Anti-Aliasing Mode
軽い←            →重い
Multi-sample、Adaptive、Supersample
AdaptiveとSupersampleに対応していないゲームもあり、その場合は表示が変になる場合がある。
Anisotropic Filtering
異方性フィルタリングの設定。
2xが一番軽く、数字が増えるほど負荷が高くなる。
メインストリームVGA以上なら、設定を上げてもそこまで重くならない。
Tessellation Control
テッセレーションの設定。
ポリゴンをどのくらい細かく分割するかを設定する。
2xが一番軽く、数字が増えるほど負荷が高くなる。
AVAでは、いくら高く設定しても、また強制OFFにしてもなにも変わらない。
当環境では強制OFFが一番負荷が少ない。
Vertival sync control
垂直同期の設定。
リフレッシュレートが120Hz以上のいいモニターを使っているのなら、ONにするのもいいかもしれない。


Advancedタブ
Advancesタブには、CCCから設定できない項目もあります。

Force Triple-Buffering(OpenGL)
トリプルバッファリングの設定。
Double-Bufferingではフレームを表示するバッファと次のフレームを描画するバッファの合計2つのバッファを使うが、
Triple-BufferingをONにするともう1つ、緩衝用のバッファを使用する。
そのため1フレームの遅延が発生し、ビデオメモリ使用量も増えるが、FPS値は安定する。
Anisotropic optimization
異方性フィルタリングの、パフォーマンス面での最適化。
当環境ではONにした方がFPS値が増えた。
Trilinear optimization
トリリニアフィルタリングの、画質面での最適化。
当環境ではOFFにした方がFPS値が増えた。
Enable Surface Format Optimization
よくわからないけど、当環境ではONにした方がきれいだし、負荷も減りました。
各自ONとOFFを切り替えてFPS値の変化をチェックしてみたほうがいい
Texture Filtering Quality
Catalyst A.I.の設定。
当環境ではONにすると負荷がかなり減り、しかも非常に綺麗になった。
Texture LOD
設定した数値が低ければ低いほど遠くのテクスチャもぼやけず描画し、
高ければ高いほど近くのテクスチャがぼやける。
当環境では+3(設定できる最高値)にしても-3(設定できる最低値)にしてもほとんど負荷が変わらなかったので、綺麗な-3にした。
Flip Queue Size
レンダリング前最大フレーム数の設定。
数値を高く設定すればするほどCPUの負荷と遅延が増える。
CPUの性能が低くVGAの性能が高い場合は0か1、そうでない場合の推奨値は2。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「RadeonProの設定」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ava_ragnarok @ ウィキ
記事メニュー

メニュー


  • RAGNAROKとは
  • クランメンバー
  • 個人ページの作り方
  • 雑談掲示板

武器


  • 短機関銃
  • 散弾銃
  • 突撃銃
  • 狙撃銃
  • サブ武器
  • 投擲武器

おまけ


  • 空爆
  • おまけ







ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 武器/軽機関銃/MG4KE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4838日前

    コメント/雑談掲示板
  • 4907日前

    トップページ
  • 4953日前

    クランメンバー
  • 4957日前

    武器/突撃銃/SA58 Para
  • 4957日前

    武器/軽機関銃/MG4KE
  • 4958日前

    武器/軽機関銃
  • 4958日前

    武器
  • 4959日前

    おまけ/explorer.exeを終了するバッチファイル
  • 4959日前

    おまけ
  • 4959日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武器/軽機関銃/MG4KE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4838日前

    コメント/雑談掲示板
  • 4907日前

    トップページ
  • 4953日前

    クランメンバー
  • 4957日前

    武器/突撃銃/SA58 Para
  • 4957日前

    武器/軽機関銃/MG4KE
  • 4958日前

    武器/軽機関銃
  • 4958日前

    武器
  • 4959日前

    おまけ/explorer.exeを終了するバッチファイル
  • 4959日前

    おまけ
  • 4959日前

    メニュー
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  2. Rainbow Six:Siege WIKI
  3. モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  7. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  8. とある魔術の禁書目録 Index
  9. ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ワールドトリガー@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. スターリーワールド(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. トールギスⅢ - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. トールギスⅢ/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  10. マジカルバケーション - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.