トールギスⅢ

MS一覧】 > 【汎用機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 人類の宇宙移民と共に移行したコロニー歴、A.C.(アフターコロニー)において、全てのMSの原型となったトールギスの各種予備パーツをもとに組まれた「トールギスⅡ」と同時に開発された機体。
  • 地球国家とコロニー群との戦争が引き起こされる中、本機はトールギスⅡと同時期に製造されていたが、専用兵装の開発遅延により計画は難航、完成前のA.C.195年に戦争が終結し、地球圏統一国家が一足先に誕生した。
  • 地球圏統一国家発足後、紛争勃発を未然に防ぐべく大統領直轄の秘密情報部「プリベンター」が創設され、本機は有事の際の軍事力の切り札となった。
  • トールギスⅡをベースに、砲身の長さを変えることで出力調整が可能なメガキャノンの他、兵装や機体性能の強化が行われ多彩な戦術が可能となり、A.C.196年のマリーメイアの反乱にて、コードネーム「ウインド」をもつゼクス・マーキスにより運用された。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

汎用 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 22000
耐実弾補正 30
耐ビーム補正 18
耐格闘補正 30
射撃補正 30
格闘補正 40
スピード 135
高速移動 230
スラスター 80
旋回(地上)[度/秒] 81
旋回(宇宙)[度/秒] 90
格闘判定力
カウンター 通常:蹴り飛ばし 高性能:連続格闘
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 18
中距離 18
遠距離 16

連撃補正

連撃数 標準倍率 サーベル サーベルx2
1撃目 100% 100% 100%
2撃目 50% 70% 50%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 サーベル サーベルx2
N格 100% 100% 200%(100%x2)
横格 75% 75% 75%
下格 130% 150% 130%

移動方向補正<地上>

  100%  
90% 90%
  85%  

移動方向補正<宇宙>

  100%  
90% 90%
  90%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考 必要DP
ノン フル ノン フル
メガキャノン LV1 3000 1500 65% 18% 即2発
フル1+即1
1秒 12秒 0.77秒 400m
(400m)
移動射撃可
スキル「シューティングブースト」対応
スキル発動中、ブースト射撃可
非集束時よろけ有
集束可
集束時3発連続発射
集束時ダメージリアクション無
集束時ASL(自動照準補正)有
集束時間:1.5秒
倍率:0.5倍
よろけ値:25%(55% x3)
機体同梱
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
トールギスⅢ用ビームサーベル LV1 2800 2秒 0.5秒 スキル「空中格闘制御」対応 機体同梱

副兵装

トールギスⅢ用バルカンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 65 50 720発/分 8秒 0.5秒 250m 780
(1560)
二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
よろけ値:4% x2

トールギスⅢ用ヒートロッド

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 3800 4秒 0.5秒 連撃不可
命中時ダウン&引き寄せ効果有

トールギスⅢ用ビームサーベルx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 クールタイム 武装切替 備考
LV1 2900 3.5秒 0.77秒 スキル「空中格闘制御」対応

メガキャノン[照射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 2000 - 100% フル1発 - 20秒 0.77秒 450m 射撃時静止
空中射撃可
集束必須
集束中移動可
照射攻撃
最大5ヒット
集束時ユニット貫通効果有
集束時間:2.5秒
よろけ値:50% x5
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
脚部ショックアブソーバー LV4 LV1~ 着地時の脚部負荷を軽減。
ジャンプ後 45%
回避行動 30%
脚部負荷発生後の回復速度を 30% 上昇。
緊急回避制御 LV3 LV1~ 回避行動ボタンを2度押すことで、スラスター消費量が軽減された、緊急回避が可能となる。 総スラスターの 75% を消費して回避する
高性能噴射制御装置 LV2 LV1~ 高速移動後の着地動作をスラスター消費量が軽減された高速移動でキャンセルし、再び高速移動を可能とする。
さらにスラスター消費量が軽減された高速移動または追加行動が、ジャンプ中に可能となる。
強制噴射装置 LV4と
空中制御プログラム LV3の
複合効果
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
廃熱効率適正化 LV1 LV1~ 高速移動とジャンプを使用した時、スラスターの初期消費量を 10% 軽減する。
フラップ・ブースター LV2 LV1~ 地上における高速移動中に「ジャンプ / 上昇」ボタンを押している間、
スラスター消費量がやや増加するが、機体が上昇する。
地上での高速移動中に空中への移動が可能となる
シューティングブースト LV2 LV1~ スラスターオーバーヒート時にさらに高速移動を行うことで、スキルが一定時間発動。

発動中はスラスター消費が無効化され機動力が上昇し、高速移動中によろけの蓄積値が上昇した対応兵装が使用可能となる。
さらに対応兵装を高速移動中にリロードまたはオーバーヒートした際の回復時間が短縮する。
緊急回避やタックルを行うとスキルの効果時間が減少、終了時は長時間のオーバーヒート状態となるが、回復後本スキルは再使用可能。
発動中は
・高速移動 +20
・対象兵装を ブースト射撃可 にする
・高速移動中、対象兵装のよろけ値 1.4倍
・高速移動中に対象兵装のリロード&オーバーヒート復帰時間 -50%
・緊急回避制御・タックル使用時、効果時間10秒消費

※効果時間は、 30秒
※発動中、変形不能
※効果終了時のOH回復時間は21秒
攻撃
格闘戦複合システム LV2 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 2回 まで連続で使用可能だが連撃時はダメージが減衰する。
さらに格闘攻撃中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV1と
攻撃姿勢制御 LV1の
複合効果
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4500 に増加する
空中格闘制御 LV2 LV1~ 地面から一定高度以上離れた状態で
本スキルに対応した格闘兵装を使用すると
空中で下格闘攻撃を行うことができる。
さらに本スキル発動による格闘攻撃は、威力が 30% 上昇する。
追撃格闘補助プログラム LV3 LV1~ よろけ、大よろけ、ダウン中のいずれかの状態になっている敵機に対して、格闘兵装を当てると、耐格闘補正を一部無効化して与えるダメージを 20% 上昇させる。 対象の耐格闘補正を 10%減 でダメージ計算し、出た値を 20% 増加させる
格闘戦最適化装置 LV1 LV1~ 格闘兵装を選択している状態から別の格闘兵装を選択した場合、
切り替え時間を 30% 短縮する
 
防御
マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。  
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
墜落抑止制御 LV1 LV1~ ジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
左肩装甲特殊緩衝材 LV3 LV1~ 左肩装甲へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 30% 軽減する。

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
耐格闘装甲補強 Lv1 1370 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
AD-PA Lv1 2750 格闘補正が1増加
Lv2 格闘補正が2増加
冷却補助システム Lv1 3340 スラスターオーバーヒート時の回復時間が3%短縮
Lv2 スラスターオーバーヒート時の回復時間が5%短縮
複合拡張パーツスロット Lv1 3940 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
耐格闘装甲補強 Lv4 7880 耐格闘補正が5増加
緊急格闘防御機構 Lv1 11820 ダウン中、格闘攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「さしずめ、火消しの風’’ウインド’’とでも名乗らせていただきましょうか」

  • 抽選配給期間
    • 2025年9月4日 14:00 ~
  • 新規追加物資
    • ★★★★ トールギスⅢ LV1 (汎用、地上/宇宙両用、コスト700)
  • 確率アップ期間
    • 2025年9月4日 14:00 ~ 2025年9月11日 13:30 [予定]

機体情報

  • 『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』より、特務機関プリベンターが運用するMS。
  • トールギスの説明からするが、アフター・コロニーにおけるモビルスーツの原型となった史上初の戦闘用機体で、どんな戦闘状況にも対応出来るように攻防速全てを突出させてある。高火力兵装を搭載し、装甲には高い防御性能を誇るチタニュウム合金を採用し、スラスターユニット「バックパックバーニア」により殺人的な加速力を生み出している。
  • 本機はトールギスの予備パーツを用いて作られた3号機で、秘密結社OZがEWの前に起きた大戦に投入する予定でトールギスⅡと同時期に製造していたのだが、専用兵装の最終調整が間に合わずに投入出来なかったものを、戦後プリペンダーが接収・運用している。
  • コックピットにはガンダムエピオンに導入されたインターフェイスの前駆型を搭載したりと、全体強化されたためガンダムタイプに匹敵する性能を持っている。肩部アタッチメントの形状変更や「頭部バルカン砲」の搭載やフェイスガードが新造されたりもしている。
  • 円筒状の小型ジェネレーターを内蔵した大型ビーム兵器「メガキャノン」を右肩アタッチメントに懸架。通常射撃でもトールギスに装備されていたドーバーガンを上回る火力を持ち、2本のレールを長身展開した最大出力モードではウイングガンダムゼロのツインバスターライフルに匹敵するほどの高火力を発揮できる。
  • 左肩アタッチメントに懸架も可能なシールドも新規兵装で、これには伸縮式の「ヒートロッド」が内蔵されている。ヒートロッドはガンダムエピオンに装備されたものの改良品となる。その他にもシールド裏には「ビーム・サーベル」を2本格納してある。サーベルはガンダムタイプに装備されたものに匹敵するほどの威力向上がなされている。

機体考察

概要

  • コスト700~の宙陸両用汎用機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは全距離がほぼ等しいバランス機型。スロット合計値は並。
  • カウンターは強の蹴り飛ばし。拘束時間が特に長い。
    • HP50%以下で高性能カウンタープログラムLV2が発動し、高性能特殊カウンターに変化する。威力が上昇するが、拘束時間は減少する。
      • モーションはサーベルで右から斬りつけ→返し斬り→時計回りに回転しながら突く。

火力

  • 攻撃補正は格闘寄り。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装は収束可能なヒート式ビーム兵装。
    • 非集束時は即よろけ。クールタイムが短め。
    • 集束時は3点バースト射撃。よろけ効果は無くなるが、よろけ値とヒート率に優れる。
  • 射撃副兵装は威力・よろけ値高めの頭部バルカン、威力・よろけ値高めの照射ビーム
  • 格闘主兵装はビームサーベル。切り替え短め、連撃補正・下格闘補正高め。空中格闘制御に対応。
  • 格闘副兵装はN方向補正高めのビームサーベル二刀流、ダウン&引き寄せ効果のあるヒートロッド
  • 追撃格闘補助プログラムLV3を有し、よろけ・ダウン状態の敵機に対する格闘ダメージが増加する
  • 格闘戦最適化装置により、格闘兵装間で兵装切り替えした場合、切り替え時間が減少する

足回り・防御

  • スピードは並。高速移動・スラスター・旋回は高め
    • 廃熱効率適正化によりスラスター燃費が良くなっている
  • HPは低め、体格比込みでも少し低め。左肩装甲に緩衝材あり。
  • 防御補正は耐ビームだけが低い特殊型。補正値合計は並。
  • 緊急回避LV3とマニューバーアーマーを同時に有する。なお、マニューバーアーマーはコスト700~では一般的。
  • フラップ・ブースターLV2を有し、スラスターを消費して飛翔が可能
    • スキル「シューティングブースト」発動中はスラスターが無限になるため、空を文字通り縦横無尽に駆け回れる。
  • 高性能噴射制御装置LV2により、低燃費でスラスターの吹き返しと空中からの高速移動が可能
  • 格闘戦複合システムLV2により、格闘モーション中に受けた射撃リアクションを軽減する
  • 耐爆機構を有し、MSやオブジェクトの爆発によるリアクションを無効化
  • 墜落抑止制御により、空中での被射撃リアクションを軽減する

特長

  • フラップ・ブースター等のスキルによって高い機動力を持ち、有利なポジションを確保できる。
  • シューティングブーストにより、一定時間だけではあるがスラスター無制限+高速移動射撃を可能としており、超高機動ごり押し拘束からの格闘に繋げやすい性能をしている。しかも本スキルによるスラスターOH回復後は再使用可能。
  • 格闘威力が抜きんでて高く、さらに3種格闘によるダウン追撃火力も高い。

総論

  • 立体機動能力と格闘火力を活かした攻撃を得意とする、遊撃に長ける汎用機。
  • 3種の格闘火力が極めて凶悪+シューティングブーストによる無限スラスターによる強襲性能により、相手に取り付きやすく、また高い近距離戦での爆発力を両立させている。ストッピングパワーも700コスト帯としてはそれなりに高い。
  • 射撃兵装も優秀で、主兵装は集束射撃でよろけ値の高いビームを低燃費で連射でき、いざというときは非集束で素早く2連射できる。主兵装の陰に隠れがちだが、高性能なバルカンと取り回しやすい照射ビームも使える。
  • 弱点は耐久力の低さ。HPが低く、緩衝材も頼りにくい。火力を出すために接近戦を仕掛ける必要があるため反撃のリスクも高く、立ち回りのミスが即撃墜に繋がりやすい。
  • シューティングブーストは非常に強力なのだが、使用後は長時間スラスターOHすることから強みである格闘性能と機動力の両方を著しく損なう。そのため、シューティングブースト前後の時間管理や立ち回り能力が問われる
  • 蓄積よろけ対策スキルを持たないため、ストッピングパワーの高い攻撃に弱い。自身が空中にいる時や、相手の格闘距離でよろけると簡単にダウンさせられてしまう。
  • 射撃兵装こそ優秀だが、主兵装のほかはバルカンと集束必須の照射ビームであり、準備時間を考えると射撃手数は少な目な部類
  • 立体機動や強襲性能を活かせる物陰が多いマップ、例えば高低差の激しい廃墟都市や鉱山都市などは得意。逆に射線の通りやすい塹壕や暗礁宙域などは苦手
  • 高い爆発力をもつ一方、低耐久ゆえに無茶はできず、攻める機会を見極める必要がある、総合的に上級者向けな機体。


主兵装詳細

  • メガキャノン
    • ヒート率式ビーム兵装。集束可能。クールタイム短め。
    • スキル「シューティングブースト」対応。スキル発動中はブースト射撃可、高速移動中にOHするとOH復帰時間短縮。
    • 非集束時
      • 命中時よろけ。
      • 始動・追撃向け。一般的な即よろけBRと同じ使い方ができる。OH覚悟なら主兵装のみでのよろけ継続も可能。
    • 集束時
      • 3点バーストに変化。命中時リアクションなし。ヒート率少なめ。ASLあり。
      • 始動向け。2ヒットで蓄積よろけを狙える。
  • トールギスⅢ用ビームサーベル
    • サーベル系格闘兵装。切り替え短め、連撃補正高め。
    • N格闘は突き。
    • 横格闘は、左右への横一文字斬り。
    • 右格闘は右前から右後ろに大きく判定があり、左格闘は真正面から左前にかけての判定。
    • 下格闘は、前進しながらの横斬り。判定が比較的に左に寄っている。
    • スキル「空中格闘制御」対応。MS1機分以上の高度から下格闘を出すことができる。

副兵装詳細

トールギスⅢ用バルカンx2

  • 残弾式頭部バルカン系実弾兵装。高速移動射撃可。ASL有。
  • 頭部から2発同時発射。マガジン容量は見かけの半分と言える。
  • 命中時リアクション無。DPS・よろけ値高め、装弾数少なめ、リロード時間並。
  • 蓄積よろけには50発中25発(13射)命中(約1秒)必要とする。
  • 始動・弾幕向け。高速移動しつつ蓄積よろけを狙うのに向いている。

トールギスⅢ用ヒートロッド

  • アンカー系格闘兵装。
  • 左肩装甲からロッドを射出して攻撃する。命中時は強制ダウン&引き寄せ効果あり
    • 引き寄せ効果はダウン・伏せ・無人状態の機体には効果なし。それ以外の状態であれば味方でも引き寄せる。
  • 格闘兵装なのでスキル「高性能バランサー」の効果対象。
  • 当てた時の硬直がかなり短いが、最大火力コンボにはブーストキャンセルが必要になる。硬直解除を待つ場合はスラスターを節約できる。

トールギスⅢ用ビームサーベルx2

  • 2刀流サーベル系格闘兵装。
  • N格闘は、その場で左手→右手の順にサーベルで袈裟斬りを行う2段格闘。ダウン追撃可能。
    • 両方とも100%の補正あり。
  • 横格闘は、右なら右手のサーベルを、左なら左手のサーベルを広く振り回す。
  • 下格闘は、踏み込んで腕を交差させた後に左右に広げての横一文字斬り。
    • スキル「空中格闘制御」対応。MS1機分以上の高度から下格闘を出すことができる。

メガキャノン[照射]

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須(集束中移動可)。射撃時静止(空中射撃可)。貫通効果あり。
  • 最大5ヒットする。なのでフルヒット威力は表記の5倍、ヒート率は表記通り消費。
  • 命中時リアクションなし。フルヒット威力・ヒート率・よろけ値高め、OH復帰時間長め。
  • 弾幕向け。フルヒット威力は魅力的だが、一定時間身動きが取れなくなるリスクは大きい。無リアクションなので蓄積よろけ軽減系スキルで抜けられたり、カットされるリスクもあるため、かなりハイリスクハイリターンな武装。
    • 空中で撃つとその場で静止する。即よろけは墜落抑止制御が軽減するが、蓄積よろけには無防備になる。

運用

  • メガキャノンは集束を主に運用していく。ストッピングパワーが高く、格闘につなげやすい。
  • 敵が多いなど詰めにくいときは、物陰を使いつつ主兵装集束を撃ちまくるのもよい。相手の動きを止め続け、チャンスを伺おう。
  • 攻めるときは一気に。フラップ→落下撃ちをしてもよいし、シューティングブーストを発動してからブースト射撃でもよい。迂闊に飛ぶと撃ち落されるので、周りに気を付けること。
  • 格闘コンボは複数の敵に狙われているときは避けたい。カットされる可能性が大きく増えるため、代わりに射撃兵装を撃ちながら離脱しよう。
  • メガキャノン[照射]は注意が向いていないときに。当たれば強力だが、撃っている時は無防備になる。

機体攻略法

  • 格闘コンボが凶悪。射撃で削るか、ストッピングパワーの高い攻撃で動きを止めたい。
  • 耐久力は低いため、動きを止めて格闘でダウンを取ればダメージを通しやすい。
  • 本機を見かけたら迂闊な飛行は避けたい。主兵装集束で中距離から最短2ヒットで蓄積よろけを取ってくる。
  • パワーアクセラレータは無く、格闘判定力も中だが、ヒートロッドはそれらを無視する。格闘の振り合いになったときはロッドに注意。

コンボ一覧

  • よろけ→1刀下⇒2刀N⇒ロッド⇒1刀下
    • 最大火力コンボ。最初の1刀下は空中格闘ならより良い。
      • 最初の1刀下を振り終わり際で当てると、最後にN>下が入る。
  • よろけ→1刀下⇒2刀N→(1刀下/ロッド)
    • スラスター節約コンボ。シメは大ダメージを狙うなら1刀下、よりスラスターを節約するならロッド。
  • ロッド→1刀N>下⇒2刀N>下
    • ロッド始動時。


アップデート履歴

  • 2025/09/04:新規追加
  • 2025/09/25:不具合修正
    • 機体説明文の誤字を修正

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • トリアエーズ、TV版ウイングゼロがイカれた戦績をもってナーフが決定したんでゼロが居なくなる可能性が出て来た今やり過ぎ枠寄りのお前もワンチャンナーフされる可能性が…ついでにサザとダギイルス君のナーフもですね - 名無しさん (2025-10-08 06:44:48)
    • 汎ゼロ一強だったのがサザダギギスの3トップか汎ゼロが踏みとどまって4強になるぐらいだろうから一旦様子見だろうな まさかすべての機体の成績が仲良く横並びにならないと気に入らないなんて思ってないだろう? - 名無しさん (2025-10-08 10:44:58)
    • 木主さんがサザ以外名前を挙げたMS持っていないというオチでない事を願う - 名無しさん (2025-10-08 12:21:04)
    • 1機だけが突出して強けりゃナーフされる可能性高いけど、横並びのように3機もいるなら戦績でナーフ対象になるような戦績残せんよ。 - 名無しさん (2025-10-08 13:40:14)
    • ガチでギスがナーフ必要なレベルだと思ってるやつってどんな機体使ってるんだろう。少なくともサザビーは使ってなさそうだけど - 名無しさん (2025-10-08 13:47:11)
    • 日の目を浴びてない機体達が使える環境になるなら大幅ナーフしてくれて構わん。困るのは強機体でレート維持できなくなる人だけ - 名無しさん (2025-10-09 00:27:17)
      • 陽の目を見ない機体が売り上げに繋がるのならともかく、課金者の不平を買ってまで型落ち機体の為に新機体のナーフをバンナムがやるとは思えないわ - 名無しさん (2025-10-09 01:12:53)
  • 火力盛りでエスマをやってると過剰火力で相手を倒してしまってたまに困る。 - 名無しさん (2025-10-08 06:04:10)
  • ダギは止めてくるけど、火力が普通&スラに限りがあるからまだ対抗できる機体が多かったけど、こいつは蓄積と火力とスラ無限を両立しちゃってるから、理不尽感じる機体が多い。 - 名無しさん (2025-10-07 22:15:59)
    • アイツの下格260%だぞ?連撃の補正値も高いし普通に痛いわあんなもん コイツがさらなる高火力ってだけだぞ - 名無しさん (2025-10-08 10:48:38)
  • コロニー内部とこいつの相性最悪じゃね。射線開けすぎてて敵に近づけねえ - 名無しさん (2025-10-07 20:41:30)
    • んなわけないから練習してきな - 名無しさん (2025-10-07 22:23:33)
      • いやガチでキツい。敵にZZ居たら射程差でほぼ完封されるんだけどどうしたらええのこれ - 名無しさん (2025-10-07 22:33:01)
        • なんでZZに負けてんだよ。そもそも開けてるとはいっても上下さあっていくらでもフラップで上下とれるんだからそっからSBで遮蔽物つかってかく乱して攻めるんだよ。射程負けもフルチャ→キャノンとかでもなければまず蓄積も早々には取られん - 名無しさん (2025-10-07 22:42:02)
        • すまんこのままだと語弊があるから追記。正確には手数で負ける。メインの射程は互角ではあるが向こうの手数がやばい。ほぼ息切れしないし射線の通りが良いから頭部ハイメガ砲も脅威になる。近付く頃にはこっちはもうボロボロだし射撃戦しようにも射撃戦に使える武装があまり無い - 名無しさん (2025-10-07 22:45:09)
          • たまたま滅茶苦茶うまいZZだったのか、あなたの攻め方が悪かったのか、だと思うけど。本当にZZが射撃だけでこいつをそこまで圧倒できる出来るならもうZZがあふれてると思うけど。 - 名無しさん (2025-10-07 23:26:43)
          • ギス3のSB中フルチャの回転率考えりゃ手数の差なんて大したことない。開けているがマップ中央がどでかい遮蔽物みたいなものなのだから300mだろうが400mだろうが直ぐに詰められるしいくらでも攻めようはある。射撃で負けるってのは立ち回りが悪いだけだからとにかく動き回るんだよ - 赤枝 (2025-10-07 23:36:07)
          • よく近づくまでにボロボロになるって言う人いるけど、どう戦ってるのか長年の謎である。煽りとかじゃなく1度見たい - 名無しさん (2025-10-08 12:46:52)
            • フルチャ溜まるまでフラップを使ったり強制噴射を駆使して敵を翻弄しながら戦ってる。でもASLのせいか自分が動き過ぎなせいなのかフルチャが中々当たらん。そんで再チャージしてる最中に被弾が溜まって落下とかが多いかなぁ - 名無しさん (2025-10-09 00:12:01)
  • 格闘火力がデカすぎる。絶対に許さない - 名無しさん (2025-10-07 17:27:28)
  • コイツにカウンター取られたら怒涛の高火力フルコンボをお見舞いされるので取られたら死を覚悟してる それぐらい格闘火力が高い - 名無しさん (2025-10-07 14:00:41)
    • あまりカウンター取りたくないんだよね…SB中だと時間経過していくしOH回復するわけでもないから、追撃はロッド2刀Nで終わることもザラよ。それでも半壊ぐらいはさせられるんだが - 名無しさん (2025-10-07 16:29:59)
  • シューティングブーストのせいで阿鼻叫喚になっている600コストがあるのにこのスキル持たせた機体をさらに増やすとは思わなかったなあ。なんでこういうことしちゃうのかなあ - 名無しさん (2025-10-04 21:37:33)
    • 600だから阿鼻叫喚だけど700ならスラ撃ちできてワントリガーで蓄積100以上余裕で取れる汎用が他にもいるからな 600にはすぎた性能だけど700だと最新機ならこんなもんかってレベル - 名無しさん (2025-10-06 14:42:32)
      • はいこいつエアプかギス使ってます、スラ無制限の厨キャラ使ってこんな感想出るわけありません、環境語るなら遊ぶかフラットな目線目線持ってからにしようなエアプ - 名無しさん (2025-10-07 16:59:50)
        • 論破されて 人格攻撃に逃げた時点てお前の負けだw 残念だね - 名無しさん (2025-10-08 10:52:47)
      • 脆さという明確な弱点があるから辛うじてサザビーが対抗馬としてやれているけど、普通に700でもイカれてると思うよ。 - 名無しさん (2025-10-07 20:36:14)
  • シューティングブーストってレベル上がって何が変わったん? - 名無しさん (2025-10-04 18:48:51)
    • ビームのOH時間も含まれる - 名無しさん (2025-10-04 19:02:29)
  • 適度に離れた横スラ中の相手にフルチャ撃つとASLが悪い方向に働くことがある。ギスミラーでよくある - 名無しさん (2025-10-03 09:36:41)
    • F91のVSBRノンチャでもよくある - 名無しさん (2025-10-06 14:43:44)
  • 味方がギスばかりだからサザビーに乗り換えたりすることもあるけど、SBのスラ無限に慣れたらサザビーですら物足りなく溺れるように感じてします。強冷で十数秒で発動はやっぱインチキだな - 名無しさん (2025-09-30 08:38:21)
    • くそながオバヒは冷却効果とか乗らないようにするべきだと思うわマジで。ロック延長でファンネル命の機体頃してる手前言い辛いけど拡張装甲でスラ回復即爆上げが許されるならEWゼロのゼロシスもリロ短縮できて良かっただろと。とはいえゼロシスの仕様がおかしいんじゃなくてSBがおかしいんだけなんだけど… - 名無しさん (2025-09-30 16:39:10)
      • 追記)ただくそながオバヒを軒並みーってやるとEXブーストとかも死ぬからなぁ - 名無しさん (2025-09-30 16:39:42)
        • EXもええんちゃう?EX持ちの機体使うけど私は構わん派やな - 名無しさん (2025-10-01 21:24:53)
  • この機体もトールギス同様、フェイス部分外したら四角みたいなモノアイが内蔵されてるのかな - 名無しさん (2025-09-29 13:36:15)
  • フルチャ射ってる時切り返すと途中半端になって再度チャージ必要になるの微妙にもやる、無駄撃ちオバヒ阻止にも使えるけどここぞという時うっかり蓄積足りないとかにもなるから - 名無し (2025-09-29 07:30:07)
    • ダギみたいな2射で足りる相手には - 名無しさん (2025-09-29 08:44:34)
      • 足りるから意識してればいいテクなのよね - 名無しさん (2025-09-29 08:45:09)
        • そうなんよね、意識してミスしない用にするしかないのよね… - 名無し (2025-09-30 05:18:20)
  • ガーベラで直ぐ溶けるから面白いけど、ロットだけはやめて - 名無しさん (2025-09-29 01:19:42)
    • ロットやハンマーみたいな判定ガン無視してくるタイプの武器(実際は違うらしいが)はタイミングを合わせて格闘を振ると弾いてロットやハンマー使った側がよろけるみたいな要素あるといいのにね。もっと言うと強よろけ受けろといいたいけど流石に弾かれて思い切りガックシしてる姿はシュールだな - 名無しさん (2025-09-29 01:22:10)
      • ハンマーを除く鞭系には弱判定を付ければ格闘を合わせれば無力化できるし最悪弱判定の支援でも弾かれるだけで済むからこれでどうよ? - 名無しさん (2025-10-07 22:53:40)
  • 決闘機なのに、対ビーがペラすぎてゴミ - 名無しさん (2025-09-29 00:51:57)
    • 盛れ - 名無しさん (2025-09-29 01:07:26)
  • マジでSBオバヒが怖くてなかなか吐けん。吐いて即落ちするのも辛い。俺には使えないんだ……。クソ! - 名無しさん (2025-09-28 05:26:41)
    • マジなのかネタなのかわからんけど、使わなきゃいつまで経っても気持ちの問題は解決しないね - 名無しさん (2025-09-28 14:51:25)
  • 対面にサザビーが少ないとめちゃくちゃ暴れやすい サザビーはもはや必要悪 - 名無しさん (2025-09-27 16:32:25)
    • サザビーがいるからトップ層で収まってるギリギリ。いなかったらダギが対抗馬ではあるがトップはギスだったろうし - 名無しさん (2025-09-27 21:25:33)
  • フリーダムやユニコーンにタイマンで負けてるギスⅢは遮蔽物とか一切使わないんだろうなぁ… - 名無しさん (2025-09-27 15:36:25)
    • この機体ってSB中は遮蔽物なんて使わないもんなん?運用としては - 名無しさん (2025-09-27 15:36:48)
      • SBってスラスター無限だから、他のシステム系とも違って発動したあとはスラスター蒸し続けないと損みたいな気になってしまうんよな。あとは空中ビュンビュン飛んでれば全然当たらないという過信。でも実際は普通に適度に遮蔽使いながら動き続けたほうが良いのは間違いない。 - 名無しさん (2025-09-27 20:37:29)
      • というかスラ撃ちじゃないと蓄積上がらんから確実にSB吐いているなら積極的に動き回って撃ちまくる方がいい - 名無しさん (2025-09-27 21:22:49)
      • タイマン時なら特に、時々遮蔽裏に隠れて敵の高蓄積吐かせてから腕だけ出してこっちのフルチャ押し付ける方がいいぞ - 名無しさん (2025-09-27 23:50:49)
    • 散バズ当てられたら普通に負けるんだからユニコーンは別におかしく無くない?フリーダムはしらん - 名無しさん (2025-09-27 15:45:26)
      • ユニコーンの機動性じゃギスⅢがちょっと本気で動けば追いつけないと思うんすよねぇ…あいつら勝てると100%思い込んで真っ直ぐ突っ込むから… - 名無しさん (2025-09-27 15:59:37)
      • 自由がそもそもTVゼロの相手にもならんから見たことが無い。UCはたまに見るけど射撃しかしてないぞPC民は。でギスも射撃しか、しないからどっこい状態。(個人の感想です) - 名無しさん (2025-09-30 12:33:29)
    • CS版じゃナーフ対象だけどSteam版じゃ地雷野郎。そうなりつつあるわトールギル - 名無しさん (2025-09-27 16:14:49)
      • ぶっちゃけトールギス扱ってる9割のPC民がアホすぎと思う。止まればいいのにTVゼロの前にノコノコ飛んでって撃ち落とされてる。相手のシステムバスターはASL付いてんだから厳しいし左右切り替えしすらしないならそら墜とされるて - 名無しさん (2025-09-27 23:49:38)
        • ゼロシスみたいにSB中は蓄積耐性が上がってるかのような無鉄砲特攻するやつ本当多いよな。ギスⅢは30秒間無限ブーストなんだからフラップの燃費はそこまでよくないTVゼロに機動力で上を取れてて、しかもシステムバスターさえやり過ごせば蓄積勝負も圧倒的にアド取れるのに真っ向勝負。トールギスなだけあって決闘でもしているつもりなのかな - 名無しさん (2025-09-29 01:14:09)
  • こいつのせいで割食ってるのは耐久無い上にスラ燃費も蓄積耐性も悪くて止まりやすい、ν、フェネ、ユニ、ノルン、支援機なんよな。 - 名無しさん (2025-09-27 10:36:29)
    • そいつらは別にトールギスいなくても弱いし… - 名無しさん (2025-09-27 11:30:02)
      • まあ泣きっ面に蜂という意味で割食っているともいえる。ただ汎用陣はともかく、支援機は汎用機相手に出しづらくなっているというのはこのゲームの根本設計からしてダメなのではと思うが。昨年Ξが実装された当初は間違いなく700最強機体だったけど、ペネ実装まではそのΞを狩るために支援機を出す意味がちゃんと生まれてたのに。 - 名無しさん (2025-09-27 16:58:30)
        • こいつとダギサザ辺りの最強汎用どもを強くしすぎた結果、強襲も強くなったのに支援機だけ機動力低めで火力高い系のやつばっかりだからそりゃついて行けなくなる 高コスト支援は汎用みたいな動きできるやつじゃないとやってけないよな - 名無しさん (2025-09-27 21:20:03)
  • アホみたいに格闘で火力出してくるのにスラ無限で姿勢制御も付いてるせいでずっと格闘振ってくるから回避後のオバヒ読み合い無視して殴ってくるのだるすぎる - 名無しさん (2025-09-26 22:41:56)
  • ゼロ乗っててこいつに寝かされると「ロッドだけは嫌だ、ロッドだけは嫌だ…」→きっちりフルコン喰らって爆散 が多すぎる。ロッドの - 名無しさん (2025-09-26 07:34:34)
    • ロッドのくせに火力高すぎぃ - 名無しさん (2025-09-26 07:34:54)
      • スキルのせいやけどまぁロッドの印象が強くなるよね。 - 名無し (2025-09-26 08:16:19)
        • ロッドのおかげでタックル読み合いに神経質にならなくてもいいのきもちよすぎる - 名無しさん (2025-09-26 13:43:10)
    • と言いつつ一刀下から入った方が火力出るんだよなぁ 一刀下→ロッド→二刀N下でも結構な火力出るのに一刀下→ロッド→二刀N→一刀下も繋がるって分かったし - まぁここのコンボ欄に書いてあったけどなガハハ (2025-09-26 13:42:14)
      • 最適化のおかげでフルコン入れられるのがねぇ - 名無しさん (2025-09-26 13:59:39)
      • なんなら最後1刀N下まで入るしね - 名無しさん (2025-09-27 10:59:55)
  • 格闘判定強にならんかなぁ…(おいやめろ) - 名無し (2025-09-26 05:57:35)
  • 耐久モリモリでもこいつに触れられたらボロボロ。ヒートロッドの威力下げてくれ - 名無しさん (2025-09-25 15:06:04)
    • 実装直後ぐらいはロッド使いづらくね?だったけどやってみればコンボパーツで優秀だし近距離でのお願いロッドも普通に強かったな - 名無しさん (2025-09-25 16:21:50)
    • ロッドより遥かに火力イカれてる二刀Nでしょ。最近かなり多いけどツンツン200%はだめだって - 名無しさん (2025-09-26 07:42:12)
  • 久しぶりの出撃でA +〜S-での出撃になってしまったけどこのレート帯のトールギスは全く脅威じゃなかったから結局Sフラが暴れてるだけな気がする。A帯からもデータ取ってるならまず下方は無い。 - 名無しさん (2025-09-25 05:11:11)
    • Aって腕とか立ち回り以前にカスパとか拡張がダメで即溶けかますもんな。 - 名無しさん (2025-09-25 11:49:32)
      • あと今のA帯とS-はSフラ勢が思ってるよりも下手。なまじ機体スペックに頼ってレート上げた人間が多いからまともにスラ撃ちすら出来んプレイヤーも結構見かける。 - 名無しさん (2025-09-25 18:20:47)
  • こいつが強いのは他がオバヒする立ち回りをシュティブでゴリ押せるところ。例えばこいつのほぼ下位互換のBVギロスは長大な儀式を挟まないと火力を出しにくい設計だし、差し合いの途中でブースト使いすぎたり回避したりで下格入れる頃にはオバヒで追撃出来ない事も多い。でもこいつはシュティブあるから回避吐いてもフルコン入れられるしフルコンに儀式も不要でムチからでも下格からでも常に最高火力を出せる、スラ撃ちで高蓄積の判定巨大な射撃はシュティブのおかげで撃ちたい時に撃てないなんて状況にはほとんどならないしCTも短いからチャージメインからメインなんてバカみたいな継続も出来る。まとめると700のダメージインフレ環境にシュティブと格闘最適化と超級メインが極大なシナジーを起こして他の似たコンセプトのキャラの一段上の性能になってる。下方が必要かは知らないけどこいつの下位互換やそれ未満にされた機体はたくさんいるのは事実として理解してほしい - 名無しさん (2025-09-24 22:59:15)
    • 長すぎる その上結局何が言いたいのかよくわからん - 名無しさん (2025-09-25 15:56:06)
  • バルカンの弾数もっと欲しい - 名無しさん (2025-09-24 22:49:10)
  • 頼むから弱体化してくれ。どれだけ耐性上げてもこいつの前だと意味を成さないくらい格闘が痛すぎる。 - 名無しさん (2025-09-24 04:02:57)
    • 与ダメ平均が突出してればそのような調整が入るだろうけど平均だからどうなるか、、、 - 名無しさん (2025-09-24 12:06:38)
      • どこかに与ダメ平均が公開されてるのか? - 横から (2025-09-24 12:22:26)
        • 調整が入る機体と入った機体は公開される それを待つしかないね - 名無しさん (2025-09-24 15:01:18)
          • 単純に赤枝の書き方が悪いのかと。平均だからどうなるか、ではすでにデータが出ていると勘違いする。 - 名無しさん (2025-09-24 15:44:53)
          • 上の人が書いてくれてるけど事実ベースで書いてるから聞いてるのよ バトオフでナイチンの戦績が公表されたように何かあったのか?って話 - 緑枝 (2025-09-24 16:15:23)
    • どの機体の話? フルコン食らったとしてもちゃんと耐性盛ってればサザビーなら半分程度、ザクⅢなら4割行くかどうかだと思ってたけども。格補盛りギスでも1よろけ即死との引き換えで、2回以上コンボ要るし - 名無しさん (2025-09-24 17:36:36)
      • 緩衝材がしっかり働く機体はいいのよ、サザとか盾も仕事するし。それ以外だと耐久盛ってもワンコンでほぼ瀕死になる - 名無しさん (2025-09-24 20:47:56)
        • まぁダギ、ギロス、90、ギス、ユニ、フェネ辺りはワンコン瀕死ないしは撃破だから理不尽感じやすいだろうね - 名無しさん (2025-09-24 21:09:13)
          • その辺の機体であれば、ダギ除いてトールギス関係なく環境外だし上方修正待ちかね〜 - 名無しさん (2025-09-24 21:30:16)
          • 耐久だけのクソデブの勝率が上がるわけチン - 名無しさん (2025-09-24 22:38:50)
            • 君は肝心なところに緩衝材ないから 緩衝材無いのと変わらんのよ - 名無しさん (2025-09-25 03:05:49)
              • 脚の事ならあっても対して変わらないと思うが。基本的にスカート部分に当たるし - 名無しさん (2025-09-25 11:47:40)
  • オバブなし空中CS、オバブ中CSが思ったように出せるようになると楽しいな。ガンダムVSでSBやCSが使いこなせなくて挫折したけどバトオペは下手な俺でもそれっぽく動かせるようになるから好き - 名無しさん (2025-09-23 23:21:00)
  • 最初柔らかいし落ちやすいしで微妙かと思ってたけどトールギス乗り達が慣れてきたのか最近対処できなくなってきてる つよい - 名無しさん (2025-09-23 12:05:29)
    • コイツを乗りこなせる自信がある者だけが残ったんだと思うよ サザだのダギだの乗り換え候補はいるからね - 名無しさん (2025-09-24 12:10:39)
  • ノルンが空飛んでスラ撃ち蓄積取ってくるようなもんだからそりゃバケモンだよな - 名無しさん (2025-09-22 20:49:42)
  • 火力が異次元&サザとダギ以外は相手にならないので強化はないな。A+戦場でも与ダメ13万以下を見たことないし - 名無しさん (2025-09-22 17:44:55)
    • というか普通に壊れよね。シューティングブースト中が強すぎる - 名無しさん (2025-09-22 17:46:33)
    • サザダギ使ってると蓄積100で止まってくれる分対処出来るんだけど、その他大勢の機体だと本当に無理だからな… コイツとサザダギを弱体した方が700は丸くなる気がする - 名無しさん (2025-09-22 18:16:17)
      • そうするとゼロカス(強襲)の一強となる - 名無しさん (2025-09-23 13:34:52)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年09月26日 15:25
添付ファイル