Last Update : 2012/04/13 10:16:41
アヴァロンクエスト
2010/6/2のアップデートで実装された。
クリア報酬が存在するので初心者はもちろん上級者もクリアしておこう。
基本的にその時点で出現しているクエストを全てクリアすると次のクエストが出現する。
リストの色分けはクエストの出現条件の切り替わりを示している。
クリア報酬が存在するので初心者はもちろん上級者もクリアしておこう。
基本的にその時点で出現しているクエストを全てクリアすると次のクエストが出現する。
リストの色分けはクエストの出現条件の切り替わりを示している。
初心者
No. | タイトル | クリア報酬 | 備考 |
1 | 移動してみよう! | 30Ava-Point | |
2 | ホコラに到着してみよう! | 30Ava-Point | |
3 | 他のプレイヤーより早く移動しよう! | 30Ava-Point | |
4 | カギを奪え | 30Ava-Point | |
5 | カギを奪え その2 | 30Ava-Point | |
6 | カギを守れ | 30Ava-Point | |
7 | さぁ、実践一歩手前だ! | 30Ava-Point | |
8 | 体験テストだ! | 30Ava-Point |
中級者
2010/09/01のアップデートでNo.8~10が追加された。
No.8~10は空白部分に解答を記述してあるのでどうしてもクリアできない人は参考に。
No.8~10は空白部分に解答を記述してあるのでどうしてもクリアできない人は参考に。
No. | タイトル | クリア報酬 | 備考 |
1 | 「戦闘支援」を使おう! | 40Ava-Point | 初心者のクエストを全てクリアすると出現 |
2 | 「先制」を避けよう! | 40Ava-Point | |
3 | 「即死」させよう! | 40Ava-Point | |
4 | [配置中]発動能力を使ってみよう! | 40Ava-Point | |
5 | 「反射」と「反撃」の違い① | 40Ava-Point | |
6 | 「反射」と「反撃」の違い② | 40Ava-Point | ホルダーの支援は一閃の弓 |
7 | 「能力封じ」の効果を知ろう! | 40Ava-Point | ホルダーの支援はAI |
8 | 「テレポート」能力を使いこなそう! | 40Ava-Point | キラーレディーは1+3マス、ハーピィは1+2マス、残りは3マス移動できる点に注目。 キラーレディー、チャロ、ハーピィ、鬼ブルの順に使用し、ケルピーで侵略する。 |
9 | [戦闘支援]モンスター能力いろいろ | 40Ava-Point | 各CPUの手札をよく見て使用する支援を決めよう。 モグタンを配置して行動終了し、暗黒魔王にはクマゴロウを、 ガルダにはガブールを、云にはフェレットを使用する。 |
10 | 中級クエスト最終問題 | 鬼ブル(フリー版) | 4ターン以内にクリアしないと失敗となる。手札を捨てる必要はない。 1ターン目:カリバーホーンで移動して鍵を取得。 2ターン目:レックスセーバーで侵略する。心眼は使わずに残す事。 3ターン目:メカニモンクと心眼で侵略する。 4ターン目:ガルダで侵略する。 |
上級者
2011/07/27のアップデートで実装された。
+ | 実装履歴 |
初心者編や中級者編と違い各クエストの条件に応じたデッキを自分で用意する必要がある。
基本的にはプレイヤーの初期ライフは7、CPUの初期ライフは10でデッキは汎用CPUと同じ物を使用する。
コンティニューは不可能で、戦闘敗北や行動終了でライフが0になった場合にはクリア条件を満たしていても失敗となる。
基本的にはプレイヤーの初期ライフは7、CPUの初期ライフは10でデッキは汎用CPUと同じ物を使用する。
コンティニューは不可能で、戦闘敗北や行動終了でライフが0になった場合にはクリア条件を満たしていても失敗となる。
No. | タイトル | クリア報酬 | 備考 |
1 | モンスターカードのみで入城せよ! | 100Ava-Point | 初心者のクエストNo.7をクリアすると出現。 マップ上魔法と戦闘支援カードは使用不可。 |
2 | 黄デッキで入城せよ!【レベル1】 | 黄属性のRareから ランダムで1枚 |
黄属性、マップ上魔法、戦闘支援カードのみ使用可能。 |
3 | 青デッキで入城せよ!【レベル1】 | 青属性のRareから ランダムで1枚 |
青属性、マップ上魔法、戦闘支援カードのみ使用可能。 |
4 | 赤デッキで入城せよ!【レベル1】 | 赤属性のRareから ランダムで1枚 |
赤属性、マップ上魔法、戦闘支援カードのみ使用可能。 |
5 | 緑デッキで入城せよ!【レベル1】 | 緑属性のRareから ランダムで1枚 |
緑属性、マップ上魔法、戦闘支援カードのみ使用可能。 パックルやタワーで支援を破壊できるので侵略には苦労しないだろう。 |
6 | 4ターン以内に、ライフを10にせよ! 【レベル1】 |
100Ava-point | ライフ2でスタートし、一瞬でも10にできればクリア。 オーバーキルできるモンスターで連続防衛する。 アーマジロが比較的やりやすいがそれでも高学位では潰されやすい。 上手くCPUを1マスに集めて3タテする方法もある。 鍵を奪ったらワープに入り出口に配置して1歩動いてから終了。 CPUがその配置に集まるので消滅でライフを温存し次ターンに一掃する。 |
7 | 5ターン以内に5回撃破せよ! | チップ10枚 | その名の通り5回撃破するだけだが防衛時の引き分けはノーカウント。 CPUが攻めやすく、こちらは守りやすいモンスターで返り討ちにし続ける。 キマイラやドラゴノイドなどが適任。 また、草薙の燕で支援を使い続ければ簡単に勝てる。 |
8 | 4ターン以内に入城せよ! | 100ゴールド | 1ターン目に鍵を奪い、毎ターン祠に入りつつ防衛し続けなければならない。 CPUに侵略を諦めさせるような硬いモンスターが望ましい。 アライクパやリリエラ・マリーが適任。 |
9 | コモンデッキで入城せよ! 【レベル1】 |
Commonから ランダムで3枚 |
レアリティがCommonのカードのみ使用可能。 アライクパやチャリオ、ジラシリーズなどが比較的強い。 パックルで支援を割ってしまうのも良い。 |
10 | アンコモンデッキで入城せよ! 【レベル1】 |
UnCommonから ランダムで1枚 |
レアリティがUnCommonのカードのみ使用可能。(セクシーベルを含む) |
11 | 10カウント制限で入城せよ! | デッキ枠+1 | 1ターンの持ち時間が10秒しかない。 タイムコストのあるカードを使うとまず時間切れになるので採用しないこと。 |
12 | 30体以上同時配置せよ! | 現世の歩兵 | 配置しても手札が減らないアンチュ、移動と配置を兼ねるチャロやコアラ先生、 1枚で複数配置できるキングオクトバや生命の息吹などを使うと良い。 |
13 | 10ターン以内に攻撃100を超えろ! | グラディウス | 攻撃値の育成上限が60のモンスターに覚醒を使えば簡単にクリアできる。 イビルポセイドンやクワガドス、ディナセーバーに背水の陣を使っても良い。 |
14 | 10ターン以内に耐久100を超えろ! | マープリティ | 瞳のアルベールで手札6枚の護符術*2を使えば到達できる。 イビルポセイドンやクワガドス、ディナセーバーに硬気功を使うのも良い。 他にもCPUの配置したレイコーンに攻撃値100超えで侵略してもクリアできる。 |
15 | 移動値1デッキで入城せよ! 【レベル1】 |
ゴースト | 移動値が1のモンスター、マップ上魔法、戦闘支援カードのみ使用可能。 移動はゴーストやキラーレディー、ハーピィで行うか天女の羽衣を使おう。 どうしても移動力が低くなってしまうので祠待ち中心で戦う手もある。 |
16 | 移動値2デッキで入城せよ! 【レベル1】 |
マーメイド | 移動値が2のモンスター、マップ上魔法、戦闘支援カードのみ使用可能。 チャロ、オウリーン、隼丸などの移動値より多く移動できるモンスターと、 天女の羽衣が移動の中心になる。 ターン開始時テレポートを持つポヨロールや手札を補充できるジグラも有効。 |
17 | 珍獣族デッキで入城せよ! | オオサン | 珍獣族のみ使用可能。 戦闘支援モンスターが豊富で、パックルも使えるのでそれほど難しくはない。 |
18 | 邪心族デッキで入城せよ! | ポイズンスパイク | 邪心族のみ使用可能。 戦闘支援モンスターはセイレーンのみ。 攻守共に使えるキマイラをパイレーズでサポートして戦うのがいいだろう。 タワーでCPUの戦闘支援を奪う手もある。 |
19 | 精霊族デッキで入城せよ! | バルキリークララ | 精霊族のみ使用可能。 戦闘支援モンスターはヴィヴィアンのみだがオロチを使えば確保できる。 ハーピィやオウリーンでテレポートし、アタックベルやバルキリーで戦おう。 風雷デッキが組めれば比較的楽にクリアできる。 |
20 | 黄マップで入城せよ! | 100Ava-point | 全てのマスがそれぞれの指定属性になっており、ワープマスも例外ではない。 使用カードの制限はないが移動を考えると他属性は最小限にするべき。 CPUは指定属性が多めの専用デッキを使用するため魔鏡が有効。 |
21 | 青マップで入城せよ! | 100Ava-point | |
22 | 赤マップで入城せよ! | 100Ava-point | |
23 | 緑マップで入城せよ! | 100Ava-point | |
24 | 機械族デッキで入城せよ! | ボルカノ | 機械族のみ使用可能。 戦闘支援モンスターはヤドカリンのみなので現世の歩兵で育成して戦おう。 走攻守すべてにおいて役立つメタルマーメイドがあればなおよし。 |
25 | 戦人族デッキで入城せよ! | ブレストナイト | 戦人族のみ使用可能。 戦闘支援モンスターはウォーリアーとアマゾーネ。 青の移動値が少なくなりがちなのでなるべく多めにいれたい。 |
26 | 海洋族デッキで入城せよ! | メガジョー | 海洋族のみ使用可能。 戦闘支援モンスターは七つの海の王子のみ。 ダゴナイト以外は全て青属性で、2色移動も黄と赤は1マスしかない。 移動事故を防ぐために無属性移動はありったけ入れよう。 支援を入手できるシーカッターや耐久値を増やせるマープリティは採用したい。 |
27 | 獣族デッキで入城せよ! | 隼丸 | 獣族のみ使用可能。 戦闘支援モンスターはコングボスと隼丸がある。 獣族は種類が少なめなので選択の余地自体が小さい。 強いて言えばヒクイドリやエレフォートは忘れずに採用しておこう。 |
28 | 黄デッキで入城せよ!【レベル2】 | 黄属性のRareから ランダムで1枚 |
黄属性カードのみ使用可能。 |
29 | 青デッキで入城せよ!【レベル2】 | 青属性のRareから ランダムで1枚 |
青属性カードのみ使用可能。 |
30 | 赤デッキで入城せよ!【レベル2】 | 赤属性のRareから ランダムで1枚 |
赤属性カードのみ使用可能。 |
31 | 緑デッキで入城せよ!【レベル2】 | 緑属性のRareから ランダムで1枚 |
緑属性カードのみ使用可能。 |
32 | 第2弾デッキで入城せよ! | 転生の宴 | 第2弾のカードのみ使用可能。 天女の羽衣が使えるので移動には問題ないはず。 ピアス、チャリオ、ジラコバルト、ヒクイドリなどが優秀。 |
33 | 第3弾デッキで入城せよ! | ダゴナイト | 第3弾のカードのみ使用可能。 |
34 | 第4弾デッキで入城せよ! | アンデッドソード | 第4弾のカードのみ使用可能。 戦闘支援モンスターはないが戦闘支援は豊富。 キノーピII世で攻撃値を下げて先制を封じ、覚醒やアンデッドソードで戦おう。 |
35 | 第5弾デッキで入城せよ! | コアラ先生 | 第5弾のカードのみ使用可能。 戦闘支援モンスターはなく、戦闘支援も古代樹の実以外はやや力不足か。 エンペラー愛+絆かウォーナイト、ヘルドロイ+カワワッパなどがメインになりうる。 |
36 | 第6弾デッキで入城せよ! | 人魚の涙 | 第6弾のカードのみ使用可能。 戦闘支援モンスターはなく、戦闘支援も攻撃値はあまり伸ばせない。 進化の時や護符術で祠待ちするのが良いかもしれない。 |
37 | 第7弾デッキで入城せよ! | サルガタナス | 第7弾のカードのみ使用可能。 戦闘支援モンスターは3種類と多めだが、戦闘支援は数値的には物足りない。 シュトグサや風風と雷雷、サルガタナスなどがあれば十分勝ちを拾えるだろう。 |
38 | 20ターン以内に攻撃値150を 超えろ! |
ウォーナイト | デッキに制限はないが攻撃値150を達成できるモンスター自体が限られている。 最も手軽なのはウォーナイト、グラディウス×2、攻撃強化の組み合わせだろう。 育成上限が60のモンスターに隼丸EXを口寄せして3倍以上にするのも良い。 他にもグラディエーター、ブレスト伯爵、マシンナイトなどを使う手も考えられる。 |
39 | 20ターン以内に耐久値150を 超えろ! |
聖女の加護 | 同じく制限はないが耐久値150は攻撃値150よりもさらに限られる。 育成上限が60のモンスターに隼丸EXを口寄せするのが最良か。 また、CPUの配置したレイコーンに攻撃値150の組み合わせで挑んでも良い。 |
40 | StoryⅠデッキで入城せよ! | 緑の聖域 | Story Iのカードのみ使用可能。 戦闘支援モンスターは存在せず、戦闘支援も聖女の魂のみ。 さらに玉文明シリーズによる育成も緑と聖地以外は発動が困難ときている。 機械族は豊富なのでメタルマーメイドを主軸に戦うのが良いだろう。 |
41 | StoryⅡデッキで入城せよ! | 魅惑の毒針 | Story IIのカードのみ使用可能。 戦闘支援モンスターにマダムキス、戦闘支援に風雷の舞と魅惑の毒針がある。 ほとんどのカードが単色移動で移動事故が起こりやすいので注意。 CPUはリリエラ・マリーを突破しにくいので持っていれば是非採用しておきたい。 |
42 | 移動値1デッキで入城せよ! 【レベル2】 |
ゴースト(IC版) | 移動値が1のモンスターと戦闘支援カードのみ使用可能。 やはりゴーストやキラーレディー、ハーピィなどが移動の要になる。 高い侵略力とゴースト入手能力を持つポイズンスパイクは採用しておきたい。 戦闘支援はポイスパと好相性な先制全般、特にテレポートもできる珍獣の羽や、 戦闘支援モンスターを手札に加えられる熱帯魚の唇などがオススメ。 ただ、そこまでしても移動が厳しいため祠待ち中心の方が良いかもしれない。 インフィニティーEXがあれば移動には困らないため比較的楽にクリアできる。 |
43 | 移動値2デッキで入城せよ! 【レベル2】 |
マーメイド(IC版) | 移動値が2のモンスターと戦闘支援カードのみ使用可能。 移動面ではチャロ、オウリーン、メイドラマイマイEX、隼丸(同EX)などが優秀。 他にもポヨロールやジグラなどが優秀な能力を持っている。 |
401 | とにかく入城せよ! | チップ41枚 | 2012/04/01の限定クエスト。 マスの色が通常と異なっており、白マスもないため非常に移動しにくい。 さらに毎ターンマップが変わる上に祠の位置も変動する。 とにかく移動に困るので鬼ブルや天女の羽衣などを採用しておきたい。 CPUのデッキも通常とは異なっているがそれほど危険なカードはない。 なお、フィフティニーをよく使うので先制避けを多めに入れておくといいだろう。 |
44 | ライフを10にせよ!【レベル2】 | 200Ava-Point | 初期ライフが1である以外はNo.6と同じ。 |
45 | 4ターン以内に6回撃破せよ! | 100ゴールド | クエスト名こそやや変わっているが実質的にはNo.7のレベル2。 攻略もNo.7と同じで問題ない。 |
最新の10件が表示されています。全件表示はこちら。