AviUtl ExEdit2の@Wikiへようこそ!
このWikiについて
AviUtl ExEdit2(通称:AviUtl2)についての情報をまとめるためのWikiです。
AviUtlの配布場所→
AviUtlのお部屋
荒らしさえしなければ誰でも自由に編集が可能です。
Wiki制作者の意向としては、誰でも自由に情報を書き込める掲示板のようなものを目指したいと思っています。
アイコンは
とりねこ様がTwitter(現X)上で公開されたものをお借りさせていただいています。
※アイコン画像はお借りしたものであり、本Wikiオリジナルコンテンツではありません。そのため、本Wikiに適用されるクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの対象外です。
AviUtl ExEdit2は現在ベータ版であり今後の更新によっては内容が大きく変わる可能性があります。予めご了承ください。
AviUtlとは
KENくん氏が開発・公開する無料の動画編集ソフトウェア
2025年7月初旬に2019年10月以来、約6年ぶりに更新され「AviUtl ExEdit2 beta1」が公開された。
2025/07/12 本体アップデート(AviUtl ExEdit2 beta2)
管理について
管理人からのお知らせ(編集禁止)
掲載期間が過ぎているお知らせは勝手に削除しても大丈夫です
- 全体的に制作途中なのでレイアウトなどが大きく変わることがあります
- 外部リンクは別ウィンドウで開くようにしてください-7月31日まで掲載
&blanklink(リンクテキスト){URL}
- メンバーによるページ削除を禁止しました。
ページを削除したい場合は管理者に問合せてください。
- [重要]WikiのすべてのコンテンツをCC BY-SA 4.0ライセンスに指定-7月31日まで掲載
- 不確定情報には要検証と記載するようにしてください-7月18日まで掲載
このWikiのルールとポリシー(仮)
Wikiとは
- ユーザーが誰でも自由に編集できるウェブサービスです。
- 編集の練習をしたいという方は練習用ページで自由に練習をしてみてください。
ページの追加、編集
- 基本的に誰でもページを追加し編集することができます。
- AviUtlに関係のないページは追加しないでください。
- 外部のWebサイトに飛ぶリンクは別ウィンドウで開くようにしてください
- 編集途中で他のユーザーに書き換えられたくないという方はページに「編集途中のページ」というタグをつけてください。
- 未確認、不確定な情報を記載する場合及びそのような記載を発見した場合は「要検証」と記載をしてください。
プライバシーポリシー
当Wikiでは以下の情報を編集者から取得しており、管理者はこれらの情報を閲覧することが可能です。
- 登録したメンバー名
- 登録の際に用いたメールアドレス
- 編集者のIPアドレス
広告配信について
当Wikiでは独自に第三者配信者による広告を掲載しています。
当WikiではAmazonのアソシエイトとして、
廣田ひろあき(仮)は適格販売により収入を得ています。
更新履歴
2025/7/10-ページの追加、編集に関するルールを追加
2025/7/11-プライバシーポリシーを追加
2025/7/16-ページの追加、編集に関するルールを追加
特に明記されていない限り、当Wikiのコンテンツは
CC BY-SA 4.0ライセンスの下で利用可能です。
すべてのコンテンツについて、AIによる学習利用を一切禁止します。
最終更新:2025年07月16日 12:57